会話システム改修と翻訳システム実装

こんばんは!もんごりです。

今週は、会話システムと翻訳システムの機能構築の作業をしてました。



会話システムは以前の記事でちろっとだけ実装してましたが、今回は変数の管理や翻訳、会話トリガーの仕方などをがっつり改修してました。

前作は脳筋力技でUI表示や翻訳切り替えをしてましたが、今回はもっとスマートに実装できそうです。

動画では、会話トリガー(発生)圏内に入ると緑の立法体を表示して、プレイヤーの向きがある程度の範囲内になったら球を表示して、どちらも満たせば会話ができるようになってます。
箱も球も仮に表示してるだけのやつです。

今回はプレイヤーと女の子のテキストの色も自動で変えてくれる上に、タイプライター効果(1文字ずつ表示)もできるのが嬉しいアセットです。

ただ、変数(プレイヤーなどの名前)が他のアセットと同期するのが面倒だったので、そこの流れ構築に手間取りました。


翻訳は、テキストも他のUIも同時に変更できるのでとても楽!



今週はこれだけです!

今週も先行配信どうがご用意してございます。
おっぱいでたらい回しにされるやつとサンドイッチにされちゃうやつです。


来週からもシステム部分の開発を頑張っていきます!
ではまた!

【 500円コース 】プラン以上限定 支援額:500円

先行配信動画(後にまとめたものがDLsiteで販売されます)

このバックナンバーを購入すると、このプランの2021/09に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索