桜色ピアノのブログ 2020/03/01 22:39

一周年ありがとう!!!!!!!!!


このサークルの作品を楽しんでくれるみんな
関係者の皆様


おはようございます。


同人サークル桜色ピアノと申します。


2019年3月1日は桜色ピアノがTwitterのアカウントを作って最初にツイートした日です。おそらく。


あれから1年。この1年は迷走に迷走を重ねた1年でした。


迷っては走り、走った先でまた迷う。そうするともといた道に戻ることがどんどん困難になってゆきます。





しかし、わたくしのだいすきなまんがのキャラ、ジャイロ・ツェペリはこう言います。


「一番の近道は遠回りだった」

「遠回りこそが俺の最短の道だった」


確かにわたくしは昼寝をしまくったりゲームをしまくったりしていましたけれども、今思うと最短の道を遠回りしながら進んできた気がします。



思うと、この1年は今までで最も素晴らしい出会いに満ちみちていました。


出会いに感謝し自分にはもったいないと思うばかりだった。



自分の書いた台本に沿って演じていただけるのはこんなに嬉しいんや。と。

自分の頭のふわふわしたイメージを筆によって具現化してもらうのはこんなに嬉しいんや。と。

自分の作品を聴いていただいて感想をいただけるのはこんなに嬉しいんや。と。


普通に生きていては知ることのなかった感情で胸がいっぱいになった。



こんな幸せな気持ちにしてもらって、今からどう恩返しすればいいんだ?



はじめて台本を完成させた時、「ぼくは今まで生きてきて何にも成し遂げたことがなかったけど、やっと何かを成し遂げることができたんですね。」みたいなツーイトをしたのを覚えているが、実のところぼくはまだ何も成し遂げていない。


やるべきこと、やりたいことは活動を続けている時間に比例してどんどん広がって、生きているまでに終わりそうもない。


本当にありがとう(ありがとうございます)。



元々この活動をはじめた目的は「暇つぶし」で、お金儲けでも自己顕示欲を満たすのでも性欲の発散でも創作技術をひけらかすためでもなかった。


ぼくはこの目的を絶対にぶれないようにしようと思って、かの有名な世阿弥の「初心忘るべからず」という言葉と一緒に覚えていた。


しかしこの目的は次第にぶれはじめた。なぜならぼくは元々承認欲求の奴○であり、かつ誰かれかまわず嫉妬の炎を燃やすような奴だったからだ。


いいねが欲しい。横を見るとあの人はぼくよりいいねをもらっている。もうひとつ横の人はいいねの桁数が違う。
そんな時に「あのぶどうは、すっぱいやw」と言ってそっぽを向くことができない。



どうしても嫉妬してしまう。たぶんこの承認欲求は満たされることがない。世界で一番いいねをもらわないかぎりは。
なぜかというとぼくはついったードンピシャ世代だからだ。



めざましテレビでTwitter特集が組まれているのを見たあの日、ぼくはすぐさまTwitterをはじめてしまった。

リプをもらったら嬉しい。ふぁぼもらえたら嬉しい。ふぁぼが二桁になったらもっと嬉しい。自分の名前が入ったツイートをみかけたらもっとうれしい。友達ができたらもっと嬉しい。


今思えばあの日からぼくはいいねの鎖にしばられたままなのだろうか?


↑ここらへんの文章を読んだらとてもきもかったのでこれからはいいねがなくても生きてゆける体質になろうと努力します。



1年前の3月1日は、1年後どんな風になっていると想像していたんだろう。

3月1日についったーをはじめて、音声作品を公開したのが8月30日。

あまりにも遅すぎる。

想定外だ。今の状況の全てが想定外。今はこんなことをしているが、1年前は想像もつかなかった。



そして、1年後。このサークルは何をしているんだろう?

何も粗相をせず、たくさん新しい出会いがあればいいなと思います。


あと、「三大重大発表」で申し上げた通り、R-18作品を出したいですね。



そろそろまとめます。

え~、この1年もさらに飛躍の年にしたいと思います。


この1年で依頼をさせていただいた方々へ。

依頼を受けていただいてありがとうございます。

一之瀬りと様、灯花先生、涼花みなせ様、浅見ゆい様、ゆあの先生、大山チロル様、九十九円先生、本当にありがとうございます。(順不同)

感謝です。皆様がいなければ私は今もみちばたのありんこのごとき存在です。

皆さまはわたくしの心の中にしかない薄暗い世界を色鮮やかに塗って世の中に具現化してくださいました。

皆さまと同じ時代に生まれたこと、とんでもない幸運です。

いつもメールの文面が長くてごめんなさい。

本当に依頼を受けてくれてありがとうございます。嬉しかったです。
今後ともよろしくお願いします。

作品を聴いたり見たりしていいねしたり感想をくれたりした皆様へ。

恥ずかしいけどありがとうございます。
この声好き~、とかこの絵かわいい~とか思っても台本が意味不明でごめんなさい。
今後も意味不明な自己満足のよだれを垂れ流してゆく予定なので聴いていただけたら嬉しいです。
街でぼくを見かけたら声をかけてください。サインを貰いたいです。

ぼくに大いなる影響を与えた●●●●、●●●●●●、●●●●●●●、応援しています。

はじめてネットでできた友達の●●●●●●くん、また会いたいよ。




最後に、初期のTwitterアイコンを貼って終わりにします。懐かしいね。



2年目もよろしくお願いします!!!!!!!!!!!!!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索