投稿記事

豊郷町の記事 (2)

聖地町興しマンガ

TYST ROCK GIRL'S


けいおん!の聖地となった滋賀県豊郷町の若手有志が作った町興しキャラの二人。2011年頃の作品です。キャラデザイン自体は町の有志が行いました。他にもベース担当、キーボード、ドラム担当の5人の女子高生バンドという設定。
これはそのキャラデザインを元に私が描いたものです。これで4コママンガを連載しました。(オチの無い4コマ 笑)
原典のイラストの方は「豊郷軽音楽甲子園」の公式ポスターに採用されてました。今でもこのイベントは続いてるはずです。

当時の豊郷町の人々の戸惑いは私もよく聞いております。なんせいきなりアニメのロケ地となった「旧豊郷小学校群」に若いオタク?さん達が押しかけ始めてけっこう騒動になったそうで。その時の町の人達の感想聞いたけどおもろかった。騒動の顛末はちょっとここでは言えませんね。(笑)
でも今は非常に上手くやってるので聖地町興しとしては成功してる部類に入ります。成功の秘訣は最低限のルールを決めて「オタクの自主性に任せる」事。行政側が変にイニシアチブ取ってリードしようとするとオタク達は反発して離れてしまうという、非常に単純な事です。

さらにこのキャラ達も目を付けたゴロ巻みたいなのが権利を奪おうとしてすったもんだの騒動があって結局永遠に封印されたという悲しい結末。やれやれです。(苦笑)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

大人になったら何になる?

長年にわたって「ニッキン」という金融業界の新聞に4コママンガを連載してきたので4コママンガは得意です。特に毒のある4コママンガ。

なのに「字が小さくて読めない!」じゃない、「昨今の4コママンガ界は嘆かわしい!」(笑) ほのぼの系は一つのジャンルなので良いですが最近よくあるパターンが4コママンガでストーリーマンガを描くという手法。

「オチが無い!」(笑)こんなの別に4コマ形式でなくていいじゃんと思ってしまう。なぜこういうパターンが流行るのか? 不思議です。

そう言いながら私も2012年に「けいおん!」の聖地豊郷町の町興しの一助になればとガールズバンドマンガ「TYST ROCK GIRL'S」というオチの無い4コママンガ描きました。最終章なんか4コマどころか完全にストーリーマンガ。(笑)


この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索