投稿記事

マンガの記事 (11)

空戦シーンの練習

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

新アイコン決定!!


twitterでアイコンのアンケートを取ったらなんと5票もの熱狂的な投票があり、3票という圧倒的得票数で新しいアイコンが決まりました!! (笑) 個人的にはワシの実体そのもののイケメン君でいきたかったのだが・・
これからは美少女JKキャラよん!(笑)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ACT・6 大陸回廊特急 ノースランドより愛を込めて

「異世界転生 俺は賞金稼ぎの子狐ちゃん」第六話のネームが完成、しばらく寝かしておりましたが下描きを開始します。

今回の目玉は列車内での激しい銃撃戦。最終的に43ページとなりました。うち後半部分の20ページほどが息もつかせぬアクションシーンの連続となります。
そしてある意味物語の主役でもある特急列車のデザインでみかなり苦労しました。機関車、食堂車、ラウンジカー、子狐が乗車するロイヤル・スィート(一両まるまる部屋)等とにかく豪華にそしてリアルに描かねばならない・・ ああ、背景専門のアシスタントがいたらな!(笑)一人で描くの大変です。でも始めた以上は描かねば。と言うことで期待に応えるよう頑張って描きます。


そして新キャラの登場です。大陸回廊特急の鉄道会社のオーナーの娘、「コリー・ヒューズ」嬢。最初は人間の女の子で考えましたがせっかくなので犬を擬人化したキャラにしました。イメージは宮崎駿氏の「名探偵 ホームズ」。ああいうキャラ設定は好きなんです。ワシの絵柄ともけっこう親和性があるし。(笑)
そしてお待たせ、第2話以来の女狐さんの登場。ネカマです。(笑)コリーのボディーガードとして秘書という触れ込みで列車に乗り込んでおります。アクションシーンでは子狐をアシストし、大暴れ。そして子狐を狙っての濡れ場シーン・・ (笑) このシーンはR18指定にした方がいいのか? いやそうすると本にしたときにR18でコミティアに出さないといけなくなるのか? うーむ・・ どうしましょうかね?


この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

省力化試行(笑)

鉛筆画を600dpiで取り込んでクリスタでトーンを貼りました。鉛筆を意識して強めに描けばペン入れしたのと見た目は大差ないです。これで普通にマンガ原稿が描けたらペン入れの工程が省けて楽になりますが・・ (笑)
ただこれはモニター画面で見る限りなので実際に印刷したらどうなるか・・ 誰かがやはり何かモヤモヤした物が出るとは言っていました。それって鉛筆画だと描いてる内に手が擦れて原稿が汚れるということかも知れません。昔、宮崎駿氏が「風の谷のナウシカ」で鉛筆で作画したマンガを徳間書店から出してたのを見たことがありますがあれは鉛筆の特徴を強調した描き方だったようにも思います。

この子狐シリーズは去年の7月頃に出来たお話です。きっかけは・・ 今はよく思い出せませんな~。(苦笑) なんかやたら異世界物が流行ってることや冒険物やアクション物を描きたいな~と思っていて取り敢えず落書きでキャラをいじっていた。

「近未来」の殺伐とした地球? それとも宇宙の冒険物語? 異世界ファンタジー物? ミッションインポッシブルのようなスパイアクション? トレジャーハンターのようなお宝を巡る冒険アクション物? オンラインゲームの仮想世界の中の物語? 

で、結局
1 異世界転生ファンタジー 
 
主人公はゲームのプレイヤーでそのまんま普通の異世界物。転生してTSFするというほぼ今の子狐ものに近いもの。

2.お宝探しの冒険アクション 

トゥームレイダーやインディジョーンズのような冒険アクション。1930年代父親の遺志を継いで冒険家になった少年がお宝求めての銃で撃ち合い、崖から落ちる肉体アクションもの。

3.SFスペースオペラ 

コールドスリープから目覚めた伝説の共和国戦士。超能力を使って帝国と戦い宇宙の真理を曝いてゆく。外見は子供のようだが成人男子。DNAを自由に操作して性別を自由に変更できる。

この1と2をなんか適当に融合したような感じで「異世界転生 俺は賞金稼ぎの子狐ちゃん」が出来ました。
結局話の大元は過去に読んだマンガや小説、観た映画やドラマ、やったゲーム等が頭の中の引き出しにしまわれていてそれが引っ張り出される感じで湧き出てくる・・ そうとしか言いようがないです。
(笑)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

寄稿マンガ

芦辺氏の奇天烈な日常

華甲本に寄稿したマンガです。氏の作品のパロディなので読んだことの無い人にはまったく分らないマンガ。でも読んでる人には「ああ、あの作品のあのシーンか」と一発で分ります。(笑)










参考文献
殺人喜劇の13人
怪人対名探偵
名探偵・森江春策
異次元の館の殺人
降矢木すぴか 魔の洋館事件
奇譚を売る店
楽譜と旅する男
スチームオペラ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3

月別アーカイブ

記事を検索