親子丼亭 2019/09/25 23:00

どこにコストをかける?【+進捗情報】

まずは進捗。
ちょくちょく進んでます。
今月は週末が動けないのでその分平日描かねばならんのですが、
やっぱ人間週に1日2日は休日を身体が求めるものですねw


トイレのシチュが大好きなんだなって最近自覚してまいりました。
あ、大きい方はフォローしてもらうと見れます。

以下、画像が出てくるまではタラタラ駄文でございます。


つーことで、ちょっと頭の整理もかねて、タラタラっと書いていきやす。

コスト、人的・時間的・金銭的など色々ありますが、
皆さんは何にどんなコストをかけますかい?

全てのコストはそれぞれに置き換えられます。

・人的に足りなければ時間をかければいい。
・逆に時間が足りなければ人を増やせばいい。
・お金をかけて物を買っても、人を雇ってもいい。
・時間をかければお金を使わずに済むこともたくさんある。

てなわけで、生活においても同じことが言えますよね。
掃除を人に頼んでもいいし、隣の駅まで自転車を使えば電車賃は安く済む。

でもお金も有限、いつかは死ぬから時間も有限、人手だって限られる。
それぞれコストの最大値があるから何に充てるかよう考えないといけない。
勿論コストの最大値は上げられる。
お金を稼げば金銭的コストは増える。早く作業が出来ればその分時間コストは下がる。
効率よく働けばその分、自分という人的コストと自由な時間という時間的コストが増える。

てことは、やりたいことがあるけどコストが高くて出来ない場合。
コストの最大値を効率よく上げるように他のコストを使えばいいってことになります。

私は絵が描きたいので、出来る限り仕事=絵を描くにしたいわけです。
そうすれば仕事をしている時間で描けなかったが無くなるからです。
シナリオを考えるよりキャラデザをしたい。
ていうかぶっちゃけゲームしたい。
だから作品を作る時間もある程度削減してゲームする時間帯を作りたい。

まあ、要するにシナリオ委託を始めました。
やっぱプロの人は文字書くの早いっすねw
しかも自分の思っていたシナリオよりも良くなって送られてくる。

てことで、今後とも自分は絵のレベル向上に努めて、シナリオは企画書の精度を高めて、
たくさん良い作品を提供できるようになればと思います。
ていうかオメエの絵シコいなって人を増やしたいです。

よろしくお願いします~

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索