東京妖異研究所 2020/01/29 20:00

【戦巫女2】ただいま難航ちう!

こんばんは、絶賛行き詰まりちうの もりそばです!
頭がまだシナリオ型になってないせいか、いかんせん筆が進まず停滞気味。。。
オマージュ元の金銀の流れを基礎としながらも、オリジナルの物語を組みつつ、さらにエロくするためにはと、一筆書いては一行削る奮戦の真っただ中で暗礁の乗り上げてます。

中でも思ったより厄介なのが、処女喪失相手の選択』
同システムを用いている他サークル様の作品で勉強させてもらってますが、一長一短でそのまま本作の取り込めるかといえば微妙なトコロ。

最も一般的な形式が以下。

<直列配置型>

間男Aで処女喪失?
↓No
間男Bで処女喪失?  間男Cで処女喪失?
↓No        ↓No
本命で処女喪失(確定)

直列および並列的に発生する間男の誘惑を拒否して、最後に本命との確定イベントに至る形式。
※処女クリアがある場合は締めの確定イベントはなし


この形式の最大のメリットは、作成・管理が楽なこと。
処女喪失時のみ追加分岐を行い、後は放置できるのが強みです。
ただし、最大の問題は

・間男が何人いるのかプレイヤーはわからない
・エロイベントをコンプする目的に反した行動をとらなくてはならない
・そもそも「処女喪失相手」が選択できることも知らずに最初の相手で喪失

と、このサイトも知らず、攻略記事も見ないプレイヤーにとっては「ないも同然の代物」だったりします。

なので、上記を打開するには、
・処女喪失相手が何人いるのかプレイヤーに認知させる
・プレイヤーの判断で相手を能動的に選ばせる

必要があるのですが、
そのシステム行き着く先は『ドラクエ5』の結婚だったり。。。

(-ω-)う~ん…、違う。そうじゃない。
間男とは不可抗力的に、いわゆる心は本命だけど「不慮事故で間男と契ってしまった」的な展開が望ましいので、上記の形式はあり得ないティなのです。

と、言った感じに「システム」と「シナリオの方向性」がなかなか合致せずに布団の上でゴロゴロ悶絶しております。

日暮れて途遠し。。。
本日はここまで。
 

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索