投稿記事

羊おじさん倶楽部 2019/07/24 22:01

中古で買ってきた暴力映画を紹介させてください

シナリオ書いてる人はCi-enで好きな映画紹介していいって

聞いたので以下略。

近所のTSUTAYAが潰れるってんで中古作品放出セールやってて色々買ってきましたので紹介します

著者がにわかなので有名作品ばかり並びます。ご容赦

各画像、引用紹介文はリンク先Amazon.co.jpからの引用です。

アウトレイジ / アウトレイジ ビヨンド

関東一円を取り仕切る巨大暴力団組織・山王会組長の関内(北村総一朗)が若頭の加藤(三浦友和)に、直参である池元組の組長・池元(國村隼)のことで苦言を呈す。そして、加藤から直系ではない村瀬組を締め付けるよう命令された池元は、配下である大友組の組長・大友(ビートたけし)にその厄介な仕事を任せる。こうして、ヤクザ界の生き残りを賭けた壮絶な権力闘争が幕を開けた

言わずとしれた北野武の代表作です。ヤクザ映画って結構ありますがこれほどまでに小物で残酷でテンポがいいのはなかなかないです(たぶん)

北野武の映画はリズムとカメラの置き方がめっちゃくちゃいいんですよ。有名な話で、

「究極の映画とは、10枚の写真だけで構成される映画であり、回ってるフィルムをピタッと止めたときに、2時間の映画の中の何十万というコマの中の任意の1コマが美しいのが理想だと思う」

と、本人語ってるのですが、これってまんまエロゲのサンプルCGじゃないかと(個人の意見です)

どのシーン切り取っても画面がその映画を象徴する絵面で、無駄なシーンは台詞と展開ごときちんと削られている。このストイックさは他の映画にない独特の雰囲気の源になっていて非常に好みです

また、本人が芸人上がりのためか台詞の応酬のリズムが素晴らしい。ふざけて漫才してるのかってくらい面白いのに、言ってること怖いしやってることグロいしその後ろで椎名桔平と北野武ニコニコしてるしでめっちゃウケる。好き。銃声がゴツくて綺麗

キャラクターもいいんですよね。全員とにかく小物でひどい死に方をしてようやく釣り合いが取れる。しばらく歯医者が怖くなります。絶対これ笑わせに来てますよ。絶対に笑ってはいけないヤクザの抗争です。一番好きなのは指ラーメン


ノロイ

2004年4月、1人の怪奇実話作家が「呪い」をテーマにしたドキュメンタリーを完成させた直後、失踪した。『ノロイ』と題されたその作品は、あまりにも衝撃的な内容のために発売が見送られた・・・。そしてついに、この問題作をあなたは目撃する!

言わずとしれた白石晃士の代表作です。いわゆるドキュメンタリー風フィクションで、胡散臭さ満載のエスパー少女とか霊能力者とか出てきて「禍具魂(かぐたば)」の謎を解き明かす、というあらすじですが、これは構成がいい。

様々な要素(= イメージ)が伏線回収のように繋がっていく様子は下手な悪夢のようで、まだテレビで低クオリティな心霊番組が幅を利かせていた時代に育った世代には妙に突き刺さるものがあります。

とはいいつつ、要素間の合間は結構ご都合主義で辻褄合わせにちょっと無理してる感はあります。が、それを補って余りあるほど要素のセンスがいい。B級映画の一級品とでも呼びたい映画です

個人的にはエスパー少女が性癖に悪影響すぎる。最後の台詞もいい


輪廻

昭和45年、群馬のホテルで刃物による大量殺人事件が発生。動機は不明。犯人は謎の死を遂げた。 そして、現代。その惨劇の模様を克明に記録していた8ミリカメラが見つかる・・・。
そこに記録されていた驚愕の真実とは!? 衝撃のクライマックスがあなたを待っている!!!
『THE JUON 呪怨』で日本人監督として初めて全米興行No.1を達成した清水崇監督が“生まれ変わり"を題材に作り上げた新たな恐怖。出演は、主役の渚をテレビのイメージを一新させる優香が、謎に迫る女・弥生を女優としての成長著しい香里奈が、松村監督を日本映画界を代表する演技派、椎名桔平がそれぞれ演じている。

言ってもあまり知られてない清水崇の隠れた名作。呪怨もアイディアのバラエティが良くて確かな実力を感じましたが、作品全体の一貫性ならこちらのほうが綺麗にまとまってます。

場面の絵面が美しいんですね。THE JUON/呪怨も綺麗さだけで間をもたせてる感じがありましたが、こちらは廃ビルとか観光地の無人の民家列といった昭和日本の名残の美しさで魅せてきます。

怖さ? うん、えっと……

そういえばこの映画にも椎名桔平出てきますね。いい役です


アメリカン・ギャングスタ

ハーレムを仕切るギャングのボスに15年間仕えてきた運転手のフランクは、ボス亡き後、一匹狼として生きることを決意。ベトナム戦争の軍用機を利用して、東南アジアの良質な麻薬を直接生産者から仕入れ密輸し、安価で幅広く大衆に販売し始める。瞬く間に巨万の富を築き、マフィアからも一目置かれる麻薬王の座に上り詰める。派手な行動を慎むことで、その正体は長い間、誰にも気づかれる事はなかったが、ついに、疑惑の目を向ける刑事のリッチー・ロバーツが現れる。公然と横領や恐喝がなされる腐敗がはびこる警察内で、汚職に手を染めることを拒み続けた彼は、特別麻薬取締局に配属され麻薬ルートの解明とそれ以上の巨漢に立ち向かい、フランクを徐々に追い詰めていく・・・。

個人的に今まで見た中で一番好きな映画です。ようやくの麻薬! 麻薬映画ですよ!

それはさておき、デンゼル・ワシントン演じるフランクの演技が素晴らしい。麻薬を売るためにスマートなやり方を自分の足で開拓し、成功すれば田舎の家族を呼び寄せて豪邸に住まわせて綺麗な奥さんもらってと、ぱっと見はアメリカンドリームの体現者なんです。だけどその一方で確かに麻薬で死んでる人たちがいて、しかし黒人で地位も低かった彼には麻薬以外に成功する術はなかったのではないかという気もしてやりきれなさが滲みます

で、そのライバル位置に来るラッセル・クロウが全然役者として負けていない。周りと不協和起こしつつも正義のために自分の身を削る刑事と、言葉で説明してしまえば臭すぎる役です。それなのにめちゃくちゃ泥臭くてカッコいい。強い台詞をしゃべるわけでもないのですが、表情や仕草一つ一つから執念が立ち上るんですよ。素晴らしい

またシナリオもラストまでスタイリッシュにまとまっていて、完成度が群を抜いてます。無駄なシーンがなくテンポが早くなると普通場面間のつながりが理解しにくくなるのですが、これは構成の工夫が細部まで行き渡ってて唐突感やご都合主義感がまったくない。正義とは何か。矜持とは何か。テーマが太く貫かれていて観たあとまでじわじわ染み込む作品です

いや、こういう脚本が書きたいんですよ。でも書けないんですよね。ホント最高


以上。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

羊おじさん倶楽部 2019/07/13 09:20

アマプラの暴力映画を紹介させてください

シナリオ書いてる人はCi-enで好きな映画紹介していいって

聞いたので、自作品でオマージュってほどでもないけどよく参考にする映画をAmazon Primeで観られるものの中から紹介します。

著者がにわかなので有名作品ばかり並びます。ご容赦

各画像、引用紹介文はリンク先Amazon.co.jpからの引用です。

スワロウテイル


むかしむかし、“円”が世界で一番強かった頃、いつかのゴールドラッシュのようなその街を、移民たちは“円都(イェンタウン)”と呼んだ。でも日本人はこの名前を忌み嫌い、逆に移民たちを“円盗(イェンタウン)”と呼んで蔑んだ。ここは円の都、イェンタウン。円で夢が叶う、夢の都。・・・そしてこれは、円を掘りにイェンタウンにやって来た、イェンタウンたちの物語り。(C)SWALLOWTAIL PRODUCTION COMMITTEE

知ったきっかけは、ハヤカワ文庫JAに『スワロウテイル人工少女販売処』って小説があって、そのオマージュ元がこれだったという流れです

アニメ化もした花火を見る位置についての考察をタイトルにしたあの岩井俊二監督の作品で、コメディタッチに話が進みつつ、役者の人種もごちゃ混ぜ、言語は英語、中国語、日本語入り混じって字幕ないと意味わからんという映画になってます。ロケ地どこなんだろうこの発展途上国感

近未来ifを生きる国籍を獲得できない貧乏人たちが日本の国とか貨幣とかという枠組みをハックしていくという話で、イデオロギー的になんか深いものがありそうでそうでもない感じですが、とりあえず雰囲気が良かったです。殺し屋がアホ

何より場面の絵面がめちゃくちゃキレイなんですよ。廃ビルの屋上に子どもたちが集まって偽札をたくさん作るシーンとか、主人公の女の子が入れ墨彫るシーンとか。そのへんは邦画界で高名な岩井俊二の手腕が生きてて、結構重くて馬鹿馬鹿しい話のはずなのに何故か感動してしまう。カメラワークの暴力ですよ

応化戦争記シリーズをちょっと思い出しました。あと、モンガに散るとか。マフィアつったらイタリアなりアメリカなりが主流なんですが、そうじゃなくて日本とかアジアの泥臭さが好きなので。ちょっとこれ系観るとウキウキしてしまいます


プレステージ (字幕版)

19世紀末のロンドン。若き奇術師アンジャーとボーデンは、中堅どころの奇術師ミルトンの元で修行をしていた。しかしある日、アンジャーの妻で助手のジュリアが水中脱出に失敗し死亡。事故の原因はボーデンの結んだロープが外れなかったことだった。これを機にアンジャーは復讐鬼へと変貌し、2人は血を流す争いを繰り返すことになる。(c)Touchstone Pictures. All rights reserved

同門出身の手品師二人が互いを憎み合いながら、瞬間移動を極めていって最後は殺すという意味わからん脚本。時系列がかなりバラバラに進む構成になっていて、最初っからボーデンがアンジャーを殺したという裁判所や刑務所のシーンから始まり、回想形式でそもそもの因縁の元となったある一人の女の死亡事故の話に飛びます。上記のあらすじを何となく頭に入れておくと観やすいかも

結構サスペンスっぽいのですが、そこはどちらかというとおまけで。本質は主人公二人が芸(手品)に魅了され、そのために人生をかけ男としての矜持をかけ、最後には人殺しまで行くという純粋な狂気が非常に共感できて良かったですね。序盤のほうで先の展開の暗示として、実生活に支障がでるほどの痩せ方をしながらでも手品のネタを服のうちに仕込む奇術師が出てきて、見た目にも痛々しいのですが、主人公二人はその奇術師を畏怖の視線で観るあたりが割りと好きです

最後のオチも個人的によく出来てると思うので、あの、なんか拍子抜けしても笑って許して欲しい……(暴力映画ではないなこれ)


エリート・スクワッド ~ブラジル特殊部隊BOPE~ (字幕版)

リオ・デ・ジャネイロ。この街では毎日スラムを根城にするギャングと軍警察との攻防が繰り広げられていた。刑務所暴動事件の失態を受け、リオ・デ・ジャネイロ特殊警察作戦部隊から保安局へと左遷されたナシメント大佐はタンキ地区の警察署から盗まれた銃の行方を追っていた。 (c) 2010 ZAZEN PRODU??ES AUDIOVISUAIS LTDA/FEIJ?O PRODU??ES CINEMATOGR?FICAS LTDA/ GLOBO COMUNICA??O E PARTICIPA??ES S.A. TODOS OS DIREITOS RESERVADOS

タイトルだっさ。びっくりして声出た。タイトルがダサすぎる。表紙絵もダサすぎ、え、ドラマ原作映画か?特攻野郎Aチームの続編か?となりますが、完全にパッケージ詐欺です

中身はがっつり社会派サスペンスです。下手な欧米の国家ものとかよりよほどよく出来ています。ブラジルの腐敗しきった政治について結構明け透けに批判してて、暗殺とかもちゃちゃっと出てくるし、ヒッピー出身っぽい人権派議員をやたらバカにしたりします。脚本がめちゃくちゃ良くてダレるところが一切なく序盤も刑務所の暴動シーンから始まります

特に好きなのが選挙戦のたびに一々テレビに出てきて国民をやたら煽るデブ。いや、めちゃくちゃ腹立つんですよこいつ。だけど怒りを煽るのがやたら上手くて、映画としても結構尺を取ってこのデブの演説をしっかり映す。名演ですね

あと出てくる悪人が政治的にあくどいことをするタイプで、元警察だったり現市長だったり。普通にマフィアと手を組んで新聞記者を殺させたりするシーンがあり、非常に楽しい。

そして何より銃撃戦です。素人のそれじゃなくて、軍警察の訓練された銃撃戦で随所のセリフもいかにもミリタリーノリ。武器もちゃっちい拳銃じゃなくてアサルトライフルだし。はぁ、……好き

ただ本当にタイトルと表紙含めてちょっと色々残念で、これ実は続編なんですね。先に『エリート・スクワッド』があり、こっちは大学生が軍警察に入って、周囲のインテリの欺瞞に気付くという話でこっちもめちゃくちゃ面白い。こっち先に観たほうがいいのは確かですが、『エリート・スクワッド ブラジル特殊部隊BOPE』もこれ単体で観られます。というか筆者は観終わってもしばらくこれが続編作品だと気付きませんでした(気付いたのはとんでもない映画を観てしまったと興奮しながら作品についてググってた時)

好きな要素てんこ盛りって感じの映画でした


Fight Club (字幕版)

ブラッド・ピット×デイビッド・フィンチャー監督が放つ、常識を、価値観を破壊するエンターテイメントの傑作!

「ファイト・クラブ ルールその1、ファイト・クラブのことを決して口外するな」
「ファイト・クラブ ルールその2、ファイト・クラブのことを決して口外するな」

これ以上何が書けるよ? 息止めて観てください。原作小説も読むといいアルヨ


番外編

番外編というか、期限切れで今は無料で観られなくなってるタイトル。

ウォンテッド(字幕版)

25歳の青年ウェスリーは、恋人を親友に寝取られ、職場では上司から噛み付かれ、ストレスをつのらせながら不安発作用の薬を処方してもらう毎日。しかし、そのサエない日常が、フォックスと名乗る謎の美女の出現で終わりを告げる。彼女は、1000年以上も前から崇高な目的のために暗殺任務をこなすフラタニティ(暗殺組織)のメンバー。組織の裏切り者クロスを倒すため、彼に殺された暗殺者の息子ウェスリーに白羽の矢がたったのだ。こうして彼はそれまでの人生から想像を超えた別世界へと身を投じることに。

マトリックスって超厨ニ映画あったじゃないですか。あれにちょっと似ててよりスタイリッシュにした感じ。アクションシーンがアホでめちゃくちゃかっこいい。好き。お気に入りなセリフは超低速 ”I’m sorry.”

以上

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

羊おじさん倶楽部 2019/07/04 20:37

同人ゲーム公開サイト比較

はじめに

ノベルゲームができました
今からこれをオンライン公開します

さてどこに置こうか、となったサークル様のために
我々が使ったことある各サイト比較です

私感なので勘違いあるやも、指摘いただけると助かります


無料編

dropbox

言わずと知れたオンラインストレージ

初手からゲーム関係ないサイトかよと思われるかもしれないが、弊サークルは処女作「さよなら、うつつ。」を長らくdropboxで公開していた(今も一応している)

当時2014年時点では、18禁の無料ソフトを無償で置かせてくれるところが見つからなかったため、流行り始めていたdropboxに、という経緯

メリット
1. 検閲がない
2. 普段ゲームやらない人にとってDLしやすい

デメリット
1. 紹介文やサムネがおけない
2. 偶発的なユーザ獲得がない

ふりーむ!

言わずと知れたフリーゲーム置き場(最大手?)

最近サイトデザインがスマホ向けになってダサくなった(私感です)

ユーザが大量にいる。コンテストとかもやってる

正直よく知らない。製作者用の作品管理ページがもさっとしてる印象からあまり使いたくない

フリゲ専門にしては珍しく、ノベゲがRPGやパズルゲームより多めな印象(本当か?

メリット
1. 新規ユーザが獲得しやすい(フリゲ好きがよく巡回してる)
2. ふりーむに置いてますって言うと割りと伝わる(ふりーむって何ですかと訊かれる回数が少ない)

デメリット
1. 毎日大量にゲームが登録されるのですぐ埋もれる(レコメンドが貧弱)
2. 18禁が置けない
3. Mac作品が置けない
4. ティラノ作品登録してブラウザプレイはできるがDLができないと言われる(DL用にこっちでパッケージしないといけないのかな)

フリーゲーム夢現/エロゲと饗

言わずと知れた18禁フリゲ置き場(と、全年齢置き場)

RPGやパズルゲーム多め

エロゲと饗は2015年当時、初の無料18禁ゲームが公開できるサイトだった気がする
「さよなら、うつつ。」はなおも公開中

現在はDMMでも無料作品が置けるようになったのでありがたみは薄いが、検索機能周りがフリゲサイトにしてはかなり強そう

めちゃくちゃサムネや紹介文が書けるのもよい

メリット
1. ゲームの個別ページが大きく、かなりの情報量を載せられる
2. 申請から公開までが早い(1日か2日くらい)
3. Macゲーが置ける

デメリット
1. 姉妹サイトなのにまったく連携してない
2. ユーザコメントの民度が低い(らしい?)
3. ブラウザゲーが置けない
4. やっぱり埋もれる(レコメンドや検索で人気ゲームが一人勝ちしてる印象)

ノベルゲームコレクション

言わずと知れたティラノゲー置き場

ティラノスクリプト以外認めない主義で、タイトル画面やメニュー素材のよく似たゲームが集まる

ティラノビルダーがめちゃくちゃ便利で、プログラミングまったくわからなくてもノベルゲームが作れてしまう(ただしアップデートのたびに何かしらのバグが仕込まれている気がするので注意が必要)

コンテストに参加すると、商品目当てでかなりのレビューがもらえるのでティラノで作ったならとりあえず置いとくとよい

地味に気に入ってるのが、ブラウザゲーならグーグル翻訳と合わせることでトンデモ英語や雰囲気中国語で自分のゲームがプレイできる点

メリット
1. ブラウザゲー中心なので、短い作品ならかなりの回数プレイしてもらえる
2. ノベルゲー中心なのでゲーム性がないとか言われない
3. レビュアーに製作者様も多く、比較的優しい

デメリット
1. ティラノ縛り
2. レコメンドが弱い
3. たまに審査がめちゃくちゃ遅い(休日噛ませると5日くらいかかる?)

有料編

FANZA

言わずと知れたエッチなサイト

最近DMMから改名したけどやっぱりまだ前の名前で呼ばれてる

有料編と言いつついつのまにか無料ゲームも置かせてくれるようになってた

18禁全年齢問わず置かせてくれる代わりに区分もなく、有料作品と同じリストに表示されてるし、さらにはゲームじゃない同人誌や音声作品とも混ざって表示される(フィルタもあるけどさ)

ブラウザゲーも置かせてくれたらいいんですけど、たぶんまだ同人には公開してくれてないっぽい

メリット
1. レコメンドが強い(国内最強クラス)のでニッチ作品でも埋もれにくい
2. 知名度があるので他のサイトと連携しやすい(批評空間にサムネ表示ができる)
3. タグが大量に付けられる(見つけられやすい)
4. 常にセールやってる(ユーザの購買回数がめちゃくちゃ増える)
5. 違法割れサイトを取り締まってくれるサービスがある

デメリット
1. 画像の検閲が厳しい(写真背景使ってると警戒される)
2. 紹介文において「子供」などの字が勝手に「XX」にされる
3. 低価格帯だと売上の半分近く持っていかれる
4. ツイッターや検索で大量の自動アフィリエイトアカウント?にリンク貼られてエゴサしにくくなる

DLsite

言わずと知れたエッチなサイト。特殊性癖が強め

何よりサイトデザインがいい。サークル画面も使いにくさはないし、確定申告の心配などもしてくれる

ただし無料ゲームは置けない

ユーザさんによる紹介記事が書けるサービスやCi-enとの連携もあり、古いゲームでも言及されやすい

変な作品が多い。あと運営さんが優しい

個人的に一番推したい点として、他のエロサイトなどに出てくる広告(あのウザがられるやつ)で閲覧キャッシュをもとに無名の同人作品も表示されるっぽい点

ブラウザ広告を自腹で出そうとするとかなりお金がかかるので、ユーザも選んでもらえた上で載せられると考えるとかなり嬉しい

メリット
1. レコメンドが強く(国内最強クラス)、似たサークル作品さんと一緒になりやすい
2. 知名度があるので他のサイトと連携しやすい(批評空間にサムネ表示ができる)
3. アフィリエイトリンクが作れる(よく知らない)
4. 常にセールやってる(1,500円買うと使えるクーポンとかもあるので、低価格帯だと隙間埋めに買ってもらえる)
5. 違法割れサイトを取り締まってくれるサービスがある

デメリット
1. 文章の検閲が厳しい(特に未成年描写は潔癖。思ってたより公開日が遅くなるとか)
2. 登録すると中華系トレントサイトで割られる
3. 低価格帯だと売上の半分近く持っていかれる
4. 全年齢と18禁、BLや乙女ゲーともがっつり別れてる(境界作品作ってると不便かも)



以上

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 »

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索