Megrim 2016/05/07 16:43

期待のFPS「オーバーウォッチ」を思いつくままにレビュー

オーバーウォッチのオープンβを数日やりこんでみましたので
感想などを書いてみたいと思います。
かなり愚痴っぽいので、興味が無い方や、
このゲームを素晴らしいと思っている方は読まないほうが良いでしょう。
しかし、これから購入しようか悩んでいる方のために、
悪い部分を書き連ねる事も必要だと思います。
私のように後悔する人が減ればいいかなと。


---

まず、結論として、前述の通り予約してしまった事を激しく後悔しております。

その理由はおいおい書いていくとして、
まずどんなゲームなのかというのをざっと書くと、
「魅力的なキャラクターや世界観の中で6vs6でのチーム戦を楽しめるFPS」です。

魅力的なキャラクター達には、それぞれ個性的な役割とスキルが割り振られ、
それを6名内でいかに構成するかによって戦略や戦況が変化します。

パッドでプレイしやすく、見た目も華やかでカジュアルな雰囲気なのですが、
コレが罠なのです!
デスマッチがないから殺伐としなそう?
いやいや、殺伐としますよ!

中身は、ルールをしっかり把握して勝利する為の戦術を実行できるかどうかが大事な
ガチガチハードなゲーム。

ルールを把握し、かつクラスを使いこなし、チーム一丸になれないと勝てません。

後ろで敵の足をチクチク撃ったりするだけで、
勝利目標にノータッチのメンバーがいると圧倒的に不利になります。
また、味方の強力な技に合わせて突撃したりするなどの状況把握も大事です。
このあたりを察せない初心者の方は負け続けると思います。

それでも、この魅力的なキャラと世界の中で遊べるなら楽しい!という方もいるでしょう。
または、だいたいのFPSとかってそういうモンじゃない?と思うかもしれません。
しかし、このゲーム、それしかやることがないのです。
一人でマップを駆け巡って敵を倒すストーリーモードはありません。
対戦を楽しめるかどうかにかかっているのです。

私は正直楽しめませんでした。

勝利条件に関与しない味方が多くて連敗とかあるあるです。
敵は味方の中にいるのです。

盾役として味方の前に立ったり、ヒーラーとして盾を回復しても、
前線で味方4と敵6などの状況に味方のせいでされてしまっては報われません。

そういう理由から、買ってしまったものの実際にプレイすることはなさそうです。

しかし、下記に該当する方は買ってもいいかもしれません。

・勝敗に関係なく敵をチクチク撃っていれば楽しい人
・トレーサーやウィドウメイカーなどを愛でれればいい人
・上記の人が味方にいて連敗しても何も感じない人
・常に固定メンバーで楽しく連携プレイができる人達

私はいずれにも該当しないので、シコシコエロRPGを作り続けようと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索