ノラ 2024/01/27 18:00

民俗学を読む


ブロマガでエミリアちゃん。216号
に寄稿したものだわ
ネコバに出てくるノリ子が好きなので
絵を描いたのだわ↑

寄稿 オカルト傾倒回

民俗学とオカルトのブームがきてるノラです

ゆる民俗学ラジオ
https://youtu.be/dePtl3T85WQ?si=vrUb9-sFfG_Dx-0H

流行神(はやりがみ)という
一時期流行って 廃れていく神さまの話をしている
ご利益ありそうなら、神として奉っちゃえ!という軽いノリで奉る
そんなことをして 大丈夫なのか…
千人切りの人斬り奴さえ奉っている


https://youtu.be/dUO4isKRg4Y?si=nOTyEbEq7sP3RKqU

2023年は『パラノマサイト』というホラーゲームが面白かった
これも江戸時代の七不思議がでてくる
人を呪うのがこんなに気持ち良いとは

あとアニメの『呪術廻戦』2期を観てた
戦闘シーンの作画がすごい!
きんぐぬのopを聴くと
頭の中で呪術廻戦がはじまり
人が死にまくる

https://youtu.be/AGUReFkUM7U?si=EJO1PNRGgtgz2JON

でもその曲を、女性歌い手の歌ってみたで聴くと
殺し合いじゃなくて、
恋愛のヤンデレ歌に聴こえる


https://amzn.asia/d/0M6uzoB
『戯画☆桃太郎奇譚』
画集プラス設定も色々書いてあって
映像化かゲーム化してほしいくらい面白い
現代を舞台に怪異と戦う警察
怪異とギャグが入り混じりつつ熱い展開が好き


寄稿おわり

民俗学が好き

昔から民俗学というか
世界の民話を調べるのが好きだった
ということを思い出して
図書館で本を借りて
ノートにまとめたりしている
それをゲームのストーリーに活かしたい
昔はそういうやり方をしてた
(そして世界設定だけができて終わってたが)

民話というのは
よくわからない話が多いが
身体的にはわかる感じがある
おまじないとか
科学的じゃないけど
効きそうな感じがするという

横断歩道の白い線しか踏んではいけない
みたいな
子どものころから「わかっていた」何か
という共通意識が
世界中に色々あるのが面白い

「辻占」というのがあるらしい
道路が交差する辻に佇んで、
行きかう人々の言葉を拾うことで
占うらしい

あるいは、辻に立っていると
悪魔がやってくる
という伝承もあるらしい

それは辻が異界とつながる場所だから
なんかわかるような気がする~

実際、辻占をしてる神社もある


(・w・ノノ"☆拍手ボタン

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索