投稿記事

2020年 09月の記事 (13)

ノラ 2020/09/05 19:20

お絵描きスタンド


落書きさん

最近暑くてだるくて動けないと思ってたら
風邪だった
風邪なのか??
……味はする

仕方ないのでだらだら寝ている

お絵描きスタンド

絵はいつもipad proで
ソフトはprocreateを使ってる


前はこういう台にipadを乗せて斜めで描いてたが
最近やけに目が痛くなるので


目と水平に近い状態で見れるように高い台にした
これ


重さもあるので後ろに倒れにくい
寄りかかると倒れるが
(もうちょっと安くて小さいのはもっと倒れやすかった
腕を上げて描くのは大丈夫かなと思ったけど
やってみたら描きやすかった
アナログ絵の時もスケッチブック乗せて使ってる

紙を寝かせて描く時みたいに奥行がでないから
デッサンが狂いにくいのかもしれない


映画観た

『ハッピー・デス・デイ 2U』
殺人鬼のいるループ物ホラー
死ぬと一日がリセットされて同じ日を繰り返す
金髪ビッチの主人公が死にまくる
1・2ともキャストと舞台がほぼ同じだったのが珍しい気がした
2の話作る前提で1作ったのかな
意外と面白かった ホラーだけど明るめ

途中で私の敬愛する猫しつけ先生ギャラクシーさんの番組が流れて
あっあってなった
3にギャラクシーさんが出てくる伏線では?
出てこなそう


『ゲット・ディークト!』
不良と真面目子がハイランドで課外授業みたいなのやろうとしたら
仮面の殺人鬼に襲われるという…
ウサギのフンには幻覚作用があるという…
ミュージックビデオを撮ってる監督らしく音楽が効果的でノリがいい
話はめっちゃゆるい…
作業用にはいいかもしれない
最近の不良は前髪短めパッツン男子が流行ってるのか
あれ可愛い


こういう

映画じゃない
『ホラー漫画劇場』
ホラー漫画家にインタビューする番組
1話無料だったので観た
日野日出志の漫画はほとんど読んだことなかった
話の作り方が自分と似てた
自身の体験から作ったり、辞書引いて思いついたり…
漫画の読み切り描くのに一年かけてもいいんだ
私も一つのゲームをこねこねこねこねしてるが
気がすむまでこねこねすればいいんだ


(・w・ノノ"☆拍手ボタン

ノラ 2020/09/03 01:10

絵の資料


らくがきチャイナ羽っ子
ふりふり
ゲームの絵は丁寧に描いてるので、
丁寧じゃない無心の絵を描きたくなる

今日は洗面所に小さい蜘蛛が出て、
ヒーってなってたらいなくなって
そのあとキッチンでおそらく同じ蜘蛛にまた遭遇した
ここまで来たんだなぁと思った

あとは眠いのに眠れなくて困ったり
ひんやり敷きパット届いて使ったら良かったって話したっけ…
そんなに冷えないがすべすべして気持ちいい

絵の資料

毎日三体、模写する日課を続けている


『十三世紀のハローワーク』
読んだり絵を模写したり
ファンタジーな服が良い
よくこんなデザインできるなぁ
細かい装飾は模写すらできない
職業もゲームのネタになりそう


『GRANBLUE FANTASY DEFORMED×WORKS 1』
スマホゲーのSDキャラ戦闘絵がひたすら載ってる
ページ数がすごい多くて分厚い
ゲームはやったことないが衣装がいろいろあって楽しい
ツクールのサイドビュー戦闘グラ描くのとか参考になるのでは!

めし

洗うだけのそばを食べた
ナスと卵焼いて



(・w・ノノ"☆拍手ボタン

ノラ 2020/09/01 00:03

山に帰る

時々ツイッターしに里に降りてくるんだけど
妙な焦燥感に襲われて山(比喩)に帰る
山に籠ってると自分が死んだような気がして
また里に降りてみる が結局どっちにいても
死んでるような気がする

絵に向かいたくなくて映画を観てた
面白かったのに何か寂しい
面白かったから寂しいのか?
落差なのか…

全てが手を透けていく
実体を感じられない


観た映画はアマプラで『Viva!公務員』
イタリアのコメディ映画
ワイロ貰ったり役得が美味しすぎる公務員という職を
どうしても手放したくない自己中な主人公が
過酷な土地に左遷されるはなし
マザコンで差別的で調子がよくて…というイタリア人を
イタリア人が自虐的に描いている
あまり興味あるテーマじゃなかったけど
でも見始めると面白くて見てしまった
主人公が酷いのになんかいいキャラ
イタリア人の情熱的な面がいいのかな
ヒロインも可愛いだけじゃなくて人間だったので良かった


あと『団地』という邦画
団地が舞台で地味そうで
不思議な話らしかったので観てみた
真城という謎の人が好き 「五分刈りです(ご無沙汰です」
団地の人間関係は狭くて怖い
物語で見る分はいいけどね
この映画の中で、ああ あるあるってなったのは
「体がなくなって意識だけになる」という感覚
意識がどこかにいってたのに、体にふっと戻ってくる感じが
昔から時々あって、
戻ってきてしまうことが残念だった


最近読んだ本
自分の薬をつくる
「死にたくなって何も面白くない時は
体がアウトプットしたがってるんだ」的なことが書いてあって
私は鬱になるといつもツイッターに何か書きたくなるし
アウトプットなのかもしれんな…まあいいのかじゃあ
と思った


(・w・ノノ"☆拍手ボタン

1 2 3 »

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索