投稿記事

2021年 11月の記事 (25)

しゅれでぃんがー 2021/11/19 00:16

保険に入ろう


 備えは大事。




 日々を刹那的に生きる私だが、それなりに不安も抱えている。というか不安ばかりだが、その中でも一番大きな不安。それが怪我と病気である。これが起きた時点で人生終了。働けなくなったらお終いである。だから私は人一倍怪我にだけは気を付けてきた。しかし病気はどうしようもない。備えようが無いからね。だからいつかは保険に入りたい、と、ずっと思っていた。

 D社の状態が予想以上に良かった。もしかしたらこの冬を無事に生き残れば、私は生き返れるかもしれない。そんな希望が持てるような現状。年を取ったら保険に入るお金も激増するらしいので、今がラストチャンスかな、と思っていたところのこの流れ。入るのは子のタイミングなのだろう、となんとなく思った。


 ほけんの窓口は思いのほか近くにあった。家から十分ぐらいの商業施設の中である。商品のピックアップの時にちらっと眼に入ったのだった。行ってみたら即相談に乗ってもらえた。そこで色々なことを教えてもらった。



 保険というのはまず全部入ると仮定して見積もりしてから、必要無い物を削っていく。だが、必須の項目というのはだいたい決まってて、金額が増減する項目は三つしかないらしい。それが【入院一時金】、【新三大疾病一時金】、【新がん診断給付金】である。

 後者二つは説明を聞いてなんとなく分かるぐらいだった。もっと範囲を広くすると七大疾病一時金というのがあるらしいけど、糖尿病とか肝不全までケアすんのは別にいいかな……と思ったので除外。高そうだし。がん診断が出たら上記の三つの保証がほぼ自動的に全額もらえるらしい。

 私が一番重要視しているのは入院一時金だ。一日以上入院したら見舞金が貰える。これはデカい。なんかしら怪我とか病気したらごねて入院すれば貰えるってのはあまりにも大きい。この部分は金額を任意に設定できるらしい。もちろん多くすれば高くなるけど。私としては、何かあった時の為にこの部分の金額は高くしておきたい。と、いうことで20万の見積もり。でも月一万円以下に収まるならもうちょっと上げてもいいかもしれない……。


 窓口のおばさんは十年以上のベテランで、余所からの相みつ(相見積もりのこと)を持ってくるお客さんはたくさんいるけどほぼ確実にこの会社のこのプランを選ぶらしい。セールストークかもしれないので同居人にも見せてみたが、これでこの金額は安いしむしろ手厚いぐらいだとの意見ももらったので。たぶん、これでいいんだと思う。入院一時金だけもうちょっと見直ししてもらって、固まったら契約しよう。

 スマホのプランを見直しして、家電の契約を解約して。浮いたお金で保険に入る。また一つ生活が前に進んだ気がした。

フォロワー以上限定無料

よろしくお願いいたします。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2021/11/18 14:24

自主的ゾーニング記事置き場について

 いつも当ブログの記事をご覧いただき誠にありがとうございます。楽しんでいただけたら僥倖です。面白く無かったらすみません。


 さて、ブログの本格始動から二年程経ち、読んでくれる方もたくさん増えてきました。ありがたいことです。ですが、それと同時に、人目が増えたので気軽に書けない記事というのも増えてきました。他の記事と同じような気持ちで読まれると、思いがけない誰かが傷つくかもしれない。そういう記事も書きたいけれど。もしその記事が予想外の誰かを傷つけることになったとして、それに対する対応が私は取れないんですね。

 創作に集中できない状態が長年続いてるので。せめて筆力を落としたくない、という一心でマルチライターの真似事のようなことを続けていますが。そのせいで、ブログの内容は統一されていないという現状があります。だから、読みたくない記事を読者の誰かが踏む可能性がどうしても無くせないのです。これは私にとって長い間悩みの種であり。そのせいで、最近は記事を書くことに抵抗感を感じることも増えてきました。ネタはあるけど、書けない状態が続いていたんですね。今回のプランの創設は、それに対する解答という意味があります。


 有料にすると、不特定多数の人は読めなくなります。フォローは無料なのでCi-enに慣れた人は簡単に読むことができますが。それでも、無料である時点でハードルはかなり低くなります。この状態では、まだ書き手と読者の行き違いが起こる可能性がある。だが、有料にすれば「読みたいと自分自身で決断した人」しか読みません。だから、私としても読んだ後何を思われたとしても「ご自分で選択したことです」と返せます。自分の記事に責任が持てるんですね。その結果、どう思われたとしても。こうやって注意事項を事前にしたためてるわけですから。自己責任、ということにさせていただきます。


 これはひとえに、読者のためではなく私自身のための自衛手段です。ですので、読みたい記事を読んだ後、プランは即退会するのをお勧めします。毎月書くかどうかも分かりませんからね。fantiaみたいなものです。じゃあfantiaでやればいい、と思われるかもしれませんが……私は絵は書かないし、ブログ自体を増やしたいとも思わないので。この辺はご了承いただけたらと思います。

 ブログで買って読めるワンコイン記事ということで。よろしくお願いします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2021/11/18 01:03

ネタメモ【触手くんゲーム】戦闘:ダイナモシステム

戦闘システム案:【ダイナモシステム】

 触手くんが特定の属性を持つ攻撃やスキルを使うと(便宜上チャージ属性と定義。いや、充電属性でいいか……?)、【充電スタック】が溜まる。スタックの最大値は3予定。イクスにて限界値上昇可能予定。

 充電スタックは放電属性を持つ攻撃やスキルを使用すると、充電スタックを消費して特殊な効果がその行動に付与される。


・高速移動(回避率上昇スキル)→回避率の上昇値がアップ(3スタックで100%)
・硬化電流(次に受ける物理攻撃のダメージ減少)→受けられる攻撃の回数が増える
・電光弾 (電気属性特殊攻撃)→威力アップ


 充電スタック自体がスキルコストとなるスキルも実装予定。充電スタックは小分けでは使えない。放電属性のスキルを使うと、強○的に充電スタックを全て消費して残量0になる。


 戦闘中能動的に充電スタックを運用し、最大限の戦果を上げるのが楽しくなるようなシステムにしたい。

フォロワー以上限定無料

よろしくお願いいたします。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2021/11/15 00:23

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2021/11/13 18:03

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5

月別アーカイブ

記事を検索