投稿記事

BlueHat 2021/07/02 19:59

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

BlueHat 2021/06/29 22:25

ゲームデータ更新

ゲーム制作を再開したのですが、Cienに登録していたのを忘れていて記事の更新をしておりませんでした。申し訳ありません。
ファンティアと同じ内容の記事とゲームデータをアップロードさせていただきます。
(更新日6/6)


今回もゲームデータ更新です。
本当はGW明けくらいに更新したかったんですけどね。中々うまくはいかないものです。
そういえばTwitterでMilkyQuestを「MQ」と略してる人がいたのですが非常に分かりやすいなと思ったので私も使おうかなと思います。処女作のMilQueも実はMilkyQuestの略なんですけどね…MilQueは綴りも綺麗だから気に入ってるんですけど多分もう使えない単語になってしまった気がする…処女作に使ったのはもったいなかったかな…

多分今回の追加データはキャラ追加です。キャンドルヘッド、闇の魔導書、中級魔導書、そしてレイスのリメイク…だけかな?正直自分でもよくわかってない。
それぞれのキャラを作るだけ作りましたが戦闘AIやセリフはまだ作ってません。なのでアニメーションを楽しむ程度ですがひとまず更新させていただきます。
システム面ではステート(状態異常)が追加されました。前からあったんですけど(ハニービーの毒とか)今回の大きな更新点はステートが可視化されたことです。処理のテストとしてレイスに防御力低下スキルを使う用に処理を組んでいるので戦ってもらえれば分かりますが、怪しい光を使ってくると防御力が低下している事を示すアイコンが表示されるようになります。ハニービーに毒にされても同様です。もともとは状態異常になったところで何も表示していなかったんですけど表示して、持続ターン数も表示しました。百聞は一見に如かずと言う事でプレイしてみて頂ければ「ああこうなってんのね」と分かるかと思います。

このゲームは不思議の城のヘレンのシステムを模倣したものなわけですが、完全に丸パクリでは芸がないので何かしらのオリジナル要素を入れたいなと思っているわけです。その一つが前回追加した連続攻撃だったり状態異常の概念だったり捕獲要素だったりするわけです。前作はクソゲーとしか思えない程のゲーム性の無さ(そもそもこだわるつもりもなかった)でしたが今回はゲームとしてのクオリティの高さにもこだわっていきます。レベルを上げて殴るだけでクリアできるゲームには絶対にならないので夜露死苦。

そして今回のサムネでもあるレイスちゃんを描き直しました。すでに作ってあったレイスちゃんですけどこの子はすごいお気に入りのキャラなので、前作ったやつが全然気に入ってなかったから作り直したいなあと思っていました。結構可愛くなった気がします。参考画像として今まで作ったのを並べたものを載せておきます。MQで一番持ち帰りたい子はレイスちゃんですかね。ともかく作り直して、そして腋と乳首をチラ見せしながら怪しい光を振りまくという技を習得しました。雑魚キャラとして出すかイベント用の固有キャラにするか迷い中…
ちなみにぷよぷよのユウちゃんっていうキャラの影響を受けているので服装も髪の色も似ています。小学生の頃友達のDSでぷよぷよやってた時にユウちゃんを初めて見たのですがなんかすごくいじめたくなったのを覚えています。性格はうるさすぎて好みじゃないですけどね…でもかわいい

とりあえずキャラをそこそこ増やしたので一旦ゲーム部分を作っていこうかなと思います。ステージを作ってキャラを配置して敵AIを作ってそれぞれのキャラのセリフや捕獲モーションを仕上げる…結構かかりそうです。1キャラごとのモーションが増えてしまった分大変なので、同じキャラの色違いとかを多めにしています。表情や服装が違うだけでもかなり異なった可愛さになりますし、労力を減らす事もかねて楽をしていきたいと思っています。特に最近問題なのは、長い時間をかけて描いてみたドットが全然気に入らなかったり、動かすにはものすごく不向きだったりして一日が無駄になるって展開が多い事です。それならばすでに納得いく出来に仕上げられたドットを改変する方がいいかなとか、せっかくいいドットなのに差分が無いのはもったいないとか、そういうのを考えました。キャラクターが増えるごとに固有のドットを描いてたら多分完成が10年先送りになりますので…

敵AI作ってまともに戦闘できるようにする

ステージ作ってゲームとして遊べるようにする

捕獲等のモーションも仕上げていく

敗北イベントを作る

図書館完成?

…というのが今後の流れになるかなと思います。矢印の段階で気まぐれにアップデートしたりして。図書館が完成したら「MilkyQuestII:β」として販売しようと思っています。一応今すでに20キャラほど出来ているわけなのでゲーム部分をしっかり作れば出せないことも無いかと…あと単純に金欠です。学生時代と違って社会人ってのは辛いもので、もう数年働いて嫌になったら田舎に引っ越して一生ゲーム作ることも考えています。その時の貯蓄を稼いでおくこともかねて…でも最近は牛歩とはいえ継続的に作れているので意外と完成は近いかもしれません。

長い事支援していただいている方達にお返しできることは無いかなと考えたのですが、過去記事に限定データを載せるとかどうかなと思いました。そうすれば過去に支援していた人だけがその記事からデータをダウンロードできるのかな?限定キャラが出現するようになるとか、そういうのを考えています。今はまだ手一杯ですが…いつも応援ありがとうございますゥゥゥ…

次の記事では結構ゲームとして遊べるようになったMQを引っ提げてこれたらいいなと思います。
ちなみに技の種類が増えたわけなのでウィンディーネにかなり勝ちやすくなっています。ただしゲーム完成時にはスキル習得の手間とかを実装するつもりなのでデバッグで戦えるのと同じようなやりかたは出来ないことでしょう。手マンが強すぎる。

暑くなってきたので体調にお気を付けください。私は先週から腹の調子が最悪です。それでは。

※211123 完成に伴いデータ削除

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

BlueHat 2020/05/15 11:10

MilkyQuestII制作停止のお知らせ

※この記事の内容はFantiaに投降したものと同じ内容です


お久しぶりです。前の記事から半年も経ってしまいました。
突然ですがMilkyQuestIIの制作を停止したいと思います。
前々から停止を明言しようかどうか迷ってましたが…停止するといった数か月後に復活ということが過去何度かありましたのでどうしようか迷っていましたが、もう明言させていただきます。

以前から言ってました通り自分にはやる気の波があり、いきなりやる気になって一気に作ることもあれば全く進まない時期が数か月続いたりというサイクルを繰り返しています。そのやる気が湧いていた2019年の7月に急速に作り上げたのがMilkyQuestIIの体験版というわけです。
今までも長期間やる気が出ない時期があって、そのたびに「制作停止します」という告知をしたりして、その数か月後にやる気がまた出て復活…というのを繰り返しているので、今回もどうせそうなるだろうと思って明言するのはやめておいたのですがもう決めました。
今思えばMilkyQuestIIの体験版は体験版ではなくて商品として登録すべきだったなと思っています。これまで支援してくださっていた方には、もし作業を再開した際にはその時の更新データを無料で配布させていただこうと思います。その際にはデータの配布方法を変えて、作業が進むたびにデータを商品として登録する形にしようかなと思います。作った成果の分だけお金をもらうならまだしも、ろくに作業に時間を使ってもいないのに支援だけ受け取り続けるのは気が引けますのでその形態のほうがいいかなと思いました。

そして今回作業停止を明言するにあたり最も大きな理由になったのが「作りたいものが変わった」です。
といってもMilkyQuestIIをやめて別のゲームを作り始めたというわけではなく…Twitterを見ている方なら知っていると思いますが、実は現在同人AVの制作を企画しています。(https://twitter.com/BlueHat_t/status/1246356061956665346)
内容は非常に狂ったもので、生きた蛆虫や芋虫を女性の膣や肛門に詰め込んでぐちゃぐちゃにするというものです。幻寄というAVメーカーからその類のAVがリリースされているのでどんなものかは調べていただければわかると思います…閲覧注意ですけども。
https://duga.jp/ppv/genki-0061/ (閲覧注意!リアル蟲が出ます!)
↑みたいなAVを撮ろうとしています。
もうすでに虫の取り寄せや撮影の計画も進んでいて6月には撮影予定になっています。
昔から幻寄の動画ではよく抜いたものですが、モザイクがかかっているために膣からあふれ出る蟲の様子は決して見ることができないのですがどうしても無修正で見たい…それなら自分で撮影してしまおう!と思ったのが始まりです…もちろん私が配信するときはモザイクをかけますけど。
四月に思い立って、募集する漫画を描いて、すると何人かの女性がコンタクトを取ってくれまして4月中に撮影することに…なったのですがコロナの影響で予定が流れてしまい…だいぶ落ち着いてきたので6月に撮影ということになりました。
別のファンクラブページを作ることも考えています。さすがにこの場をいきなり同人AVの活動場に変えてしまうのはどうかなと思ったので…いやいいのかな…?Fantiaの規約読んだら「糞便を出す三次元は不可」と書いてあったんですよね。糞便じゃなくて蟲だからいいかな?いやそんなわけないだろう…どうだろう…だいたい規約に「歪んだ性的表現、過激な性的表現も不可」って書いてあったんですけどこれ誰も守ってないんじゃ…?もしも三次元スカトロのファンクラブの開設がOKなサイトがあったら教えていただければと思います。
それかAVの販売は別サイトにて行って、エッセイ漫画とかルポの公開のための場所として支援サイトを使うのもありかなと思っています。その際にはここを引き続き使うことになるかもしれません。いきなりコンテンツが変えていいのかわからないですけど…

ともかく、これまで支援してくださっていた方には申し訳ございません。MilkyQuestIIの完成は完全に未定になってしまいました…でもこれまで作ってきた中で最も出来が良いゲームであるので自分が死ぬまでにはまた作りたくなってキャラを10キャラくらい増やすことがあるかもしれません。その時には継続的な支援をくださった方々には無料配布させていただこうと思います。
同人活動をやめるわけではないので、もし蟲AVのほうも応援してくださる方がいたらありがたい限りです。

重ね重ね、支援をしてくださった方々にお詫び申し上げます。世間はコロナで非常に苦しい状況が続いていますが、何卒健康にはお気をつけてお過ごしください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

BlueHat 2020/01/02 20:39

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

BlueHat 2019/12/31 23:30

作業報告191231

フォロワー以上限定無料

作業報告の記事が読めます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索