投稿記事

2022年 04月の記事 (1)

謝罪とゲーム制作についての考え

こんにちは、にちゃにちゃソフトのにちゃにちゃです。

まずは最初に謝らせてください。

予告作品について、取り下げさせていただきました。お気に入りに登録していただいた方、申し訳ございません。

予告していたゲームの制作を再開するかは未定となります。

取り下げの理由は、制作期間が長期化したことや、なかなか面白いゲームにならなかったことなど色々ありますが、一番の理由はゲーム制作に対する考え方が変わったことです。

今回は、その考えについて書いていきたいと思います。

/////

日々、ゲーム制作をどう進めていくのが良いのか、どうしたら面白いゲームを作れるのか、といったことを考えながら作っています。

前々回に書いた「無理せず長期的に制作できる体制作り」をさらにアップデートした形になります。

これが正解なのかは分かりませんが、これまでの思考よりは良い結果になるだろうという判断です。

その考えとは、自分の成長を最重要に考えてゲームを作る、です。

これまで、1日でも早く売れてはやく専業になりたい、という気持ちが強かったため「売れるジャンルに寄せる」とか「売れるノウハウを考える」といったところを重視していました。

予定していたドット絵のゲームも、ドットで作ったら売れるのか、を試してみたいという理由で決めました。

もちろんマーケティングも大事だとは思いますが、これを主軸としてゲームの方向を決めるべきではないと思いました。

自分の成長とはゲーム制作能力の向上で、スキル、メンタル、計画、など色んな要素を含みます。

昨日より何かしらの能力が上がったと感じられれば、成長したと言えます。

なので、販売本数が上がったから成功とは考えません。

販売本数は、ジャンル、販売したタイミング、トレンドなど、自分の能力以外の部分が大きく影響するため、売れたからといって成長したとは限らないからです。

販売本数はあくまで結果であり、それがどうあれ成長することができていれば、だんだん良い結果が出るようになると思います。

次回作はすでに制作中で、以上の考えをもとに内容を決めました。

次回作の内容をちょこっと話すと、「キャラを魅力的に見せる」を目標に企画しました。

これまで、絵を可愛く、エッチに描く、という作り方をしていましたが、感情移入してからエッチシーンを見たほうが、より興奮できますよね。

好き!この子とエッチしたい!と思わせるようなゲームができたら目標達成です。

どちらかというと苦手な部分ですが、大きな武器になると思うので挑戦したいと思います。

/////

長くなってしまいましたがここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それではまた。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索