星1ソフト 2023/02/12 16:05

■雑談■噂のColabo問題(事件)を考える。


●【住民監査請求男】

皆さん今日は。YouTubeの方を担当してる
お久しぶりです「銀の鍵」です。

今回はYouTubeで話題のColabo問題(事件)の事を
素人考えでお喋りしたいと思います。

政治など苦手な方はここからブラウザバックを
お願いします。

(※作者は政治に全く興味なく知識皆無です)

ーーーーーーーーーー

宜しいですか?ではお話します。


●【公金ネズミ】

この話は「暇空茜」と名乗る一般男性の方が、一般社団法人
Colaboに対して住民監査請求をしたのを、YouTubeの
赤木レイアさんの動画で知りました。

最初は若い女性を支援する団体が、不正に公金を使ってると
話題になったので興味が出てきて調べてみると、暇空さんは
小説「ソードアート・オンライン」(SAO)のキリトのキャラの
参考になった方みたいで、凄いお金持ちみたいです。
(※「アスナ無し」というネタはそこから来てます。多分)


●【血まみれの羽根】

その後Colaboの代表が、温泉娘に対して苦情を
言ってた事も知り、その事が発端ではないか?
とも言われてますが、定かではありません。
ただ単に「オタク様」のネタに無理やり繋げてる
可能性もあります。


●【雲隠れの本質】

その後、Colaboの問題の事で暇空さんは、ある政治家と
YouTubeで対談をするのですが…あまりにも政治家の方が
いい加減に事件を扱ってるので、逆にこれが切っ掛けで
暇空さんの活動を応援したいと思いました。
(貧乏なので気持ちだけですが。;)


●《味じまん》【名物監査請求弁当】

しかし、監査請求しても出てくるのは黒色一色の
報告と資料ばかりとかなり大変みたいです。

この事をある新聞では、表現の自由戦士のゲーム感覚的な
お遊びのように取り上げられ、ただただColaboに対して
迷惑を掛ける人物、またそれを応援する人達を陰謀論者
「暇アノン」と揶揄し一緒にまとめて、事件をただのオタク様の
「悪ふざけ」のように広めようと感じられる報道をします。

…いつから私がナチ●スになったのか、覚えてませんが。
とても国が頼んでる団体の言葉とは思えません。
酷い言葉と扱いです。

確かにColaboの活動に対して嫌がらせのような
行為をする人達もいますが、皆がみんな暇空さんの
仲間ではありません。と言うか、専門な知識がある方以外、
外野は実際見てるぐらいしかやる事はありません。


●【女を守る魔法の言葉♡】

ですが。YouTubeなどで大きくこのColabo問題は
盛り上がってるのですが、私の見る限り、
世間はそこまで知りません。私もツイッターをやってますが
事件を知ったのはYouTubeの違う方の動画です。

実際、私のツイのお勧めにも出てきません。

メディアもなかなか動かないのですが、
やはり2月の最後にわかる、Colaboに対しての
再度監査請求の結果待ちなのではないか?
と思ってましたが。

が。

それ以上に赤白合戦のイメージが強いような気がします。
まだ結果が出ないうちから、周りは団体を潰すとか
●●党は支持しないとか、騒いでます。

そうなると、普通の方は引いてしまいます。

実はそれが問題なんじゃないのかな?
とも思ってます。

以前、この件を扱うレイアさんの動画で

『あくまで皆さんが叩きたいのは「不正」であって、
「救われた方」ではありませんからね。』

と私がコメントした事があり、今確認すると
それに《いいね》が100以上付いてます。

そうです、「弱い女性を守る」という団体の
活動自体の基本的な考え方には文句はなく、
お金の不正が許せないというだけの話です。

そう私みたいに思ってた方は沢山いると
思いますが(感じますが)、そこから
団体を潰そう!あの党は許せない!となると
話が変わってきちゃうという訳です。

そうです、そこで私の興味は消えてしまいました。
私のファンの方にもそこまで巻き込みたくないですしね。

なので、最初ルンルン気分で事件をテーマにした
落書きをしてたのですが、やめてしまいました。

暇空さん自体の活動には個人が自己責任でやる事なので
問題は無いし、文句も無いし、イメージキャラも可愛く、
悪事を暴く事自体は応援したいのですが。

ただ雑魚一般人だと、そこまで話が進むと止まって
しまいます。


●【表現の自由オヤジ】

何故か?

それは支持してなくても、町や地域で●●党(どこでもいい)
の、お世話になってる方が居るからです。

そう、だから●●党を支持するか?と言うアンケートに
「いいえ」と簡単に言えないのは、その為です。

若い方には、悪の親玉退治みたいなゲーム感覚(笑)の方も
いるかもしれませんが、そこまで世の中単純ではないのかも
しれません。

だから、なかなか世間にはColaboの件がニュースとして
流れないのかもしれませんね。私個人の感想ですが…

ただ、《オタクの馬鹿騒ぎ》で事件を終わらせたくは
ないと思います。

ちゃんと真実を見つけて確認して、皆が納得する形で
スッキリ終わらせられたらいいと私は思ってます。

素人考えの、話題のColabo問題(事件)に
対しての私の率直な意見でした。

お喋りは、今度マイク付きイヤホンを買ってYouTubeで
自作ゲーム実況をしてみたい、銀の鍵でした。☆

(※ここに掲載されてるイラスト作品は全てフィクションです。
実際の人物、団体、事件とは一切関係ありません、オリジナル
作品です。)

月別アーカイブ

記事を検索