星1ソフト 2023/02/15 14:50

■雑談■噂のColabo問題(事件)を考える。2


●【敵はオタク様?】

(※ここに掲載されてる漫画は全てフィクションです。
実際の人物、団体、事件等一切関係ありません。
ただのオリジナル漫画です。)


こんにちは。噂の事件をたまーに追ってます。
改めまして、皆さんこんにちは。銀の鍵です。

今回も政治や事件のお話なので、苦手な方はここから
ブラウザバックをお願いします。

宜しいでしょうか?

コホン=O

やはりどうも気になってしまうので関連の記事や動画を見ています。
事件の結果によっては、表現の自由《制限》が更に厳しくなる…
可能性も無きにしも非ずですからね。

私達にそのままダイレクトアタックで来ますし、
それに今は、表現どころかどんどんSNSも基準も厳しくなり
活動もし難くなってるのは確かです。


●【デマ拡散!昼アンコ】
(相変わらずのポペちゃんです。)

さて、Colaboの問題や他の問題に詳しい方達の
活躍のお陰で、色んな事件の真相が日々更新されてます。

やはり一番の注目は「公金を本当に不正で使い込んでるのか?」
なのですが、それに便乗した意味の無いバッシングも多いと
感じました。

今回は、その事をお話したいと思います。

ーーーーーーーーーー

あえて書きますが。

『共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さん』
という言い方をColabo代表に対して暇空さんは使っています。

それが合っていても違うのでも、それは問題はありません。

なぜなら、それは暇空さんの責任の範囲であるからです。
確かな情報があるのか、駆け引きなのか、何かあって
そう言ってると思います。

ですが、

だからといって『共産党の~』という言い方を
自分も使っていいのかというと、そうではありません。

それはColabo代表へのバッシングとなります。

『暇空さんが言ってるから、いいんじゃないの?』
とはなりません。言ったのは貴方です。貴方の自己責任になります。
そんな貴方の行動を、暇空さんはカバーしてくれません。
当り前ですが。

でも不思議に人間は大きく集まると声も大きくなり
横柄な態度になります。

それどころか事件に関係ない部分まで文句を言い始めて
しまう有様です。バスの色やデザインなんてどうでも
いい話です。

一緒に言ってるから大丈夫。とはなりませんからね?

話を少し変えます。暇空さんとColabo団体の事ですが、
双方同じように様々な言葉(バッシングや指摘を含め)を
ツイッターなどで飛ばしあってます。

が。

根本的なところが違います。

Colaboは国が依頼してる「公の団体」で、
暇空さんはお金持ちですが、「一般男性」の方って
ところです。

一般の方が、文句言ったり愚痴を言ったりするのと、
公の団体が、文句を言ったり愚痴を言ったりする事は
全然意味が違うという事です。

ーーーーーーーーーー


●【ポペちゃんvsオタク弁護士ベンゴ】

簡単な話であれば、「カンパ」についてもです。

カンパの使い道などは、皆さん納得してカンパしてるでしょう。
でも一般の方と、公の団体の場合、一般の方がそれをわざわざ
一字一句間違えないで公表する義務は無いと思いますが、
公の団体にはその義務はあると思います。(税金を納めてそれが
使われてる《日本の皆の団体》です。代表の団体ではありません。)

それを
「団体に公開するように求めるのに、
一般人はやらないのかWWWW?」
みたいな事にはならないって事です。

「暇アノン」、「ナチ●スみたいだ」もです。
個人なら、アハハで済みますが、公(=国)の
しかも支援団体が言ったのなら話は別です。

つまり、Colaboへの不満は《団体へ》の評価となるのですが
暇空さんへの批判は、そのまま《個人へ》のダイレクト
バッシングに代わります。

暇空さんは、Colaboと対決してる企業でも団体でもありません。
一人の男性、一個人です。

調子に乗って同じノリで、団体ではなく個人を馬鹿にすれば
名誉棄損まで話が飛びます。

対するColaboの話も《代表の言葉》ではなく、それを「決めた」
《団体の言葉》として考えるのが妥当だと思います。

周りの賑わいに騙されてはいけません。問題を解決してもいなにのに
悪者と決めつけて、捨て垢で言いたい放題悪口を言ってては、
それこそ、それをネタにはぐらかされ、事件の本質を見失うかも
しれません。

ここでの本質は【不正を暴く】という意味です。

バスやテントの色がピンクがいいのか悪いのか?
なんてものは、正直どうでもいいんです。

代表に向かってのバッシングなど愚の骨頂です。
でも言ったのなら、それは貴方の自己責任です。
誰の責任とはなりません。(暇アノンとはなりません。)

それだけの「覚悟」で暇空さんは、ツイッターなどで
コメントを書いてると思います。

貴方が相手に対してコメントを書くのは構いませんが…
もし本当に「訴訟」を起こされた場合、それに対応出来る
覚悟が貴方にあるでしょうか?

その覚悟がなければ、悪口なんて書かない事です。

ーーーーーーーーーー


●【貧乏案件ヨゾちゃん】

言葉は選んで、軽はずみな行動を控えて
大人しく結果を待つのはどうでしょうか?

何も考えてないワケではないんです。
言いたい人には言わせておけばいいです。

これも一つの手です。

私個人としては、わざわざのんびり出来る生活を振ってでも、
事件究明をするのですから、よほどの事があったと思います。

なので最後まで、暇空さんが納得いく形で
事件を追及出来たらと思います。

ーーーーーーーーーー

今回も素人考えの、噂のColabo問題について
自分なりの考えを書いてみました。

つたない文章ですが、意味わかって頂けたでしょうか?
それでは失礼します。

銀の鍵 拝

(※作品のYouTube化は検討中です。過激な言葉が
多い為、音声は使わないと思います。)

月別アーカイブ

記事を検索