分倍河原シホ 2020/04/23 00:17

ウイルス対策のあれこれ ~声優編~

こないだ眠れなくて、ふとんでCi-en書いてたんですけど、またしてもフリーズでぶっ飛ばしまして改めてPCでかいてます。
もうほんと学ばない。ちゃんと別のツールで書いてコピペしろよと思うんだけど、もうね、わたしれべるのものぐさになると、「まっいっか!!!」ってなるんですよね…あほだね…うん…


ということで、まあ自粛自粛の毎日ですが皆様いかがお過ごしですか。
本当に少し前までは、


「まあ自粛っつっても…」
「結局ウイルスは抗体できるまでだから…」
「国民の8割が罹って抗体を得ることで徐々に収束するものだって言ってたから…」


とかわりと楽観的に、まあいうて6月にはどうにかなってるでしょ!さすがに!って感じだったんですけど、まーあっという間にこんな状況になっちまいましたね。


そんなこんなで、スタジオ収録のお話になるんですけど、
こういったときだからこそ、ちゃんとしないとなあと思っていまして。
スタジオさまのほうでもちゃんと「こういう対策しています!」っていうのを出してくださっていますよね。
それで、声優側は安心してスタジオへ伺えるわけですが、逆に考えたら……


スタジオさんはどんな人が来るかわからない…日々恐怖を感じながらお仕事されているのではなかろうか…???


と思いましてね、
そこで私が「あくまで私個人的にやっている、他のおうちにいくときの最低限のウイルス対策」を、ここにまとめておこうと思います!!!


※これはあくまで私が個人的にやってることなので、これをみんなもやろうよ!っていうことじゃないです。多分私は気にしすぎ
ウイルス恐怖症なのでね…もともと、冬はノ……のウイルスが怖くて怖くて、自主的にマスクアルコールスプレー持ち歩き牡蠣食った人や胃腸炎しちゃったけど来ちゃいましたみたいな人は近づくな頼む同じ室内にいるなら手にノロエース(©アルタン株式会社)かけさせてくれ!!!!!!!!ってレベルなので…



①スタジオについたら


まず、ピンポーンする前に、手をアルコールスプレーでシュッシュとします。
そのあとピンポーンを押し、玄関で靴を脱ぐ前に、
靴裏に次亜塩素酸水をシュッシュとします。
海外では靴裏にいるウイルスがどうたら…みたいな記事を見てからルーチンにくわえました。


靴を脱いだら、まず洗面台へ。
念の為またアルコールで手をシュッシュっとして、マスクを外します。
マスクはそのまま持参したジップロックへポイ。
そしたら手を洗わせていただきます。うがいもいたします。


それが済んだら、新しいマスクを取り出して装着。
ここまでしてから、コントロールルームへ伺います。


細かいこと言い出すと、バッグの表面は?上着は?ってなるので、あんまり細かくしない。
バッグと上着は隅の隅に置かせていただきます。風通りの良いところを狙う。



②収録中


こまめにシュッシュをしてます。
たとえば、ちゅぱ音を出す前に、シュッ。ちゅぱ音やりおわったら、シュッ。
一応口に入るのでね……念の為……
あんまり時間ないときは、濡れ手ぬぐいか濡れティッシュで手を拭くだけでも良いみたいです。
なので、濡れティッシュも持参してササッとフキフキっとしてます。
アルコール入ってないけど、なんか除菌ってかいてあるやつ。



③かえるとき


長居しない。手をシュシュっとしたらササッと帰ります。
この時壁とかいろいろなるべくさわらないようにしています。念の為ね。
触ってしまうと、スタジオの方がお掃除する場所が増えてしまいますので…



と、私はスタジオにうかがうときこんなかんじでやってます!!
というのを書いておいたほうが、スタジオ様側もちょっとは安心できるかな~と思いました。


私も少し前では、いつか罹るだろうし、普通にしてても罹るし、なるようにしかならんわ~って感じで、まあでも一応対策しとこうかなあくらいだったんですけど
やっぱり怖いよウイルスは。怖い怖い。できる限り対策して、それで罹るなら仕方ない。
仕方ないけど、自分だけならいいけど他の方にうつしてしまって、そのうつられた方のご家族が亡くなったりしてしまったら……
一人暮らしだから罹っても自分だけしか困らん~っていうのは、やっぱりそうじゃないですから……うつった先の先まで考えたら、怖いなあ怖いなあって感じですほんとに。


でもね、こうして一人一人ができる範囲で対策すれば!
きっと早くどうにかなるよね!と信じています!!

お仕事無い日はステイホームしてしのぎます!!!
みなさまも日々おからだおだいじにしてくださいね。

フォロワー以上限定無料

分倍河原の心に住むことができます。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索