あんバタ(^π^*) 2022/10/05 23:45

【全体公開】私の作業環境iPad、家庭内ノマド(笑)

pixivFANBOXの企画の「私の作業環境」の景品欲しさに記事を書いたものをいまさらこちらにも転載します・・・。(おくれてしまった・・・そしてこっちのほう9月に更新すらしてなかったよ・・!)

仲良い方から安く買った中古iPadプロ

ほぼ毎日の落書きなどは↑このiPadで作成しています。ソフトはProcreate。

その前までアイペンが使えないiPadエアにバンブーペンシルを接続させて使ってたけど、筆圧感度使えるソフトが少なく、Procreateなら対応しているとのことでこの作業環境となりました。


↑その前まで使っていたipadエア

基本的に高いツールや新しいなにかを投入しても「私が変わることはない」ので劇的に上手くなるわけではないと諦めきってます。壊れるまで使う派。だけど、お譲りいただいたこのiPadプロがなければ今よりも描いてなかっただろう。なんたって、息をするように描けるのだから。

実際に作業をしてみます

さて、絵を描きましょう。(え?やるの?)
頭の丸だけはマジで自信がないので円を描きます。雑にかいて長押しで円調整。

身体とか雑に描いて、丁寧に描くときはここからもう一度ペンを細くして描き直します。


雑に塗ります。雑です。


ほむほむの髪の毛など黒系の色合いが苦手なのでそういう時は薄い色で塗ってから色彩調整で明るさを暗くします。

レイヤーは落書きの時は少なめというか、どんどん捨てたり結合して描いていくスタイルなのでどんどん減ります。これに背景レイヤーを足すくらいとなります。

完成!!!妥協が大事!!!飽きっぽい性格なので「世に出すこと」が第一ハードルです。説明するためだけの雑なほむらちゃんができました!!!!

編集するときはパソコンでやる

絵を描いたあと、編集や文字入れなどはパソコンに移ります。

↑Windowsノーパソか


↑会社から借りてるMacです。本体がアップルマークの箱で、モニターは家にあったテキトーです。

どちらでもたいして変わらない作業ができます。データはGoogleDriveに突っ込んでます。
Illustrator&Photoshopの連携編集

Illustrator&Photoshopの連携編集をしています。Illustratorのほうが文字入れが楽。普段暇なときとかにセリフをザッとTwitterで自分にDMしておきます。
改行で区切ったあと「透明部分を分割・結合」を使うとひとセリフごとに分けることができます。


↑配置を決めたらそのまま文字だけドラッグしてPhotoshopに、もっていって、貼り付け☆

合同の原稿チェックやサイズ合わせ修正は全部Photoshopでやります。CMYKのpsd形式のファイルは見られるようにしないと素敵な原稿のまま入稿したい。正確に測ったシートを頂いた原稿に乗せて、ありゃ、余白分がないよ、とかチェックしてます。

これは会社のアカウントを取得してるので許可の元使っているけど、もし仕事辞めたら維持できないから期間限定で買うしかないかな…。

印刷会社に入稿など

入稿もパソコンからする。本を作るときも同じく「世に出すこと」が目標なので印刷代もページ数も締切日もなんでも全部「無理はしない」妥協点を先に見つけておきます。

妥協点を見つけたら印刷会社を比較します。次回は健全フルカラー4コマ漫画を作る予定なのでどの印刷所でも頼めるな、と思っていますが、R18の場合には同人印刷を主にやっている印刷所で頼みます。

作業環境とはずれてしまいましたが流れとしてはこんな感じです。


チラシ

9月25日にメロンブックスの同人祭で無料配布された(はず?)のチラシです。

このCG集はあと文字入れだけで終わるので今月末~来月最初までにリリースできるといいなと思っています!!

支援者様限定ははぐむんの水着差分です。

【 おさんぽぷらん 】プラン以上限定 支援額:100円

支援者様限定ははぐむんの水着差分です。

このバックナンバーを購入すると、このプランの2022/10に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索