投稿記事

2020年 10月の記事 (6)

【絵柄ラフ公開】架空バンド🌈バンドTシャツ・バンドタオル事前通販🌈支援者限定:色・サイズ違い注文


実在しないバンドの幻覚を見た上に更にそのバンドTシャツを作っちゃうヤバい展示
【架空バンドT展】が12/12土~19土に開催されます。

そこに出る欠損ガールズバンド🌈極楽不足🌈(ゴクラクブソク)の
バンドTシャツ(BOOTH通販ページ)
バンドタオル(BOOTH通販ページ)
の事前注文の受付を開始しました~!

事前注文は開始したものの、絵柄の一般公開はもうちょっと先になります。
が、支援者様限定でラフ+aを先行公開します。やったね~!

更に!
支援者様限定で、バンドTシャツの「サイズ」「ベース色」違いの注文を受付ます。
(デフォルトの「サイズ:L」「ベース色:ネイビー」でも注文ok)
※事前注文期間の~11/8日までの受付です
※延長できそうなら対応しますが、色・サイズ違いもまとめて発注するので期間内が安パイです
注文方法はページ最下部にて。(100円以上の支援で見れます)

【 お試しプラン(最新の会場本 】プラン以上限定 支援額:100円

先行ラフ公開+【支援者限定】サイズ・色違いの注文方法

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:100円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

レビューのお礼と作品語り

今までに頂いたレビューの紹介です。

レビューや評価頂けるととても嬉しくて今までもtwitterでお礼を言ってはいたのですが、DLsiteとtwitterでは見てくださっている層が違うかも?と悩んでいました。
せっかくDLsiteと連携したCi-enを開設したので、今までのお礼も兼ねてレビューを紹介させて頂きます。

はじめての人肉料理店


♥レビュー


インスタント永久恋愛さん、レビューありがとうございます♥

DLsiteではグロ描写が激しい作品は登録できない事も多いので、カニバリズム作品が少ないのはそのせいかもしれませんね。
逆にFANZAはグロでも登録できるのですが、DLsiteと違ってグロ描写にモザイクが入ります。
本作品はサンプルでは一部グロ描写にモザイクが入っていますが、DLデータはモザイク無しです。登録審査さえ通れば、DLsiteの方が許容値が広いのかな?と思います。
※現時点での主観によるコメントです

かわいそうなリョナもご飯モノも好きなので、美味しそうと感じてもらえて嬉しいです!
加害者ちゃんの人肉料理人アリノちゃんはまたどこかで作品にするかもしれません。

オトナに内緒の悪いコト


♥レビュー


イオ・リバーサイドさん、レビューありがとうございます♥

いつもご購入頂いているとのことでありがとうございます!
電子も実本も揃えて頂けているとのことで大変嬉しいです♥
女の子故の無邪気さと残酷さを重視していたので、救いのなさを楽しんでもらえてなによりです。
不安定な年頃の少女故のオトナへの嫌悪感や蔑みが好きなので、大人の女性への言葉責めは描いていて大変楽しかったです。


ホース浣腸で擬似妊婦腹にさせられたいじめられっ子が腹責めされる本!!


♥レビュー


かめなしさん、レビューありがとうございます♥

JC腹責めいじめシリーズ2作目。
大量浣腸が好きなので、学校で自然な流れ(?)でできるホース浣腸をしてみました。
シリンジ(注射器型の浣腸器)も好きなのですが、蛇口から直の水圧という慈悲のない大量注入ができるホース浣腸はロマンがあってとても良いなぁと…♥
人間をシンプルにすると1本の管になる。という概念にときめくので、お尻から入って口から出してみました。楽しんで頂けてなによりです。

灰皿サンドバッグ


♥レビュー


saburoさん、レビューありがとうございます♥

ご満足頂けてよかったです。
レビュー傾向的にハードエロがメインでリョナ系を求めている訳ではなさそうなので、こういった一般目線でのご意見は大変参考になります。
自作品の中では割とソフトめな責めではあるのですが、一般視点でいくと過激寄りになってしまうので作品の説明文には毎回悩んでいたりします。
いわゆるソフトリョナ(流血を伴わない暴力など)でも「本作には過激な描写があります」的な説明があった方がいいのかな?
「お金を出してでも読みたい」と思って実際にご購入頂ける事自体のが一番の感想だと思っているので、せっかく買って頂いた方に「予想と違った!ショック!」と思わせてしまわないように気をつけたいなぁと…。
(はじめての人気レビュアーの方からのレビューだったのでちょっとドキドキでした)
(レビュアーさんにもランキングがあるのレビューもらって初めて知った)

校内いじめ


♥レビュー


ratuさん、レビューありがとうございます♥

JC腹責めいじめシリーズ4作目。
腹責めといいつつ本作は肉体的リョナよりも精神的リョナをメインにしているので、暴力描写は控えめでした。
精神的にまだ不安定な年頃の女の子故の無邪気な責めのキツさが出ていたら嬉しいなと。
暴力的に激しい作品ばかり描いていると精神リョナメインの作品だと「責め足りなくない?ちゃんと満足してもらえるかな??」と不安になる事もあるのでご感想を頂けると励みになりますし、参考にもなって大変助かります。

電球いじめ


♥レビュー


せいぶつさん、レビューありがとうございます♥

JC腹責めいじめシリーズ5作目。最新話です。
電球パリンネタも性器破壊ネタも大好きなので楽しんで描きました。
本シリーズでは
「過去を引きずり続け、いつか衝動的に自殺してしまう程のいじめ」
を裏テーマとして進めていました。
逆に被害者のあげちんが死を選ぶのは「将来」なので、作中では致命的な負傷はしない。治療可能な怪我の範囲に定めて責め続けていました。
本作はそんなあげちんが致命的な欠陥(性器破壊)を負わされてしまうお話でした。
とてもかわいそうで心が痛みますね。興奮します。

病み花~黒百合~


♥レビュー


かなり昔に作った病んでル育成シミュレーションゲームです。
当時はまだリョナという単語や概念を知らなかったのですが、既に片鱗が見え隠れしているなぁと…w
ただヤンデレ好きだと思っていたら病ませるような事をするのが好きだと気づいた思い出の作品でもあります。
ヤンデレはヤンデレで好きだけど。

最近は明るくハッピーなカワイイ雰囲気のリョナ漫画ばかり描いていますが、こういうしっとりメンヘラ的な雰囲気も好きなのでまた描きたいところです。
続編を期待して頂いて大変嬉しく、かつ続編を作ってもいたのですが、キャラ絵を結構描いたところでモニターのアスベクト比を間違えて作成していた事に気づいて挫折しました。かなしい…。
レビュアーさんは既に退会済との事ですが、またどこかで巡り合えたら嬉しいです。



と書いていて、本作のヒロイン「リリオル」を含めた植物少女図鑑というイラスト設定集の本を昔出していたのを思い出しました。

こんな感じで植物と少女の融合体の植物少女たちの立ち絵とその成長段階。花言葉。
不穏なイラスト複数点。
花の特性にあわせたかわいそうかわいい解説文。
のイラスト集でした。

黒百合、ピンクコスモス、四葉のクローバー、ウツボカズラ、スズラン、蓮の6花。
どの子もお気に入りだったので頓挫していなければ順にゲーム化する予定でした…w


こちらの本は電子化させていなかったのでそのうち電子化するか、これを元に改めてCG集を作るのもありかな?という気もします。
新しくリョナゲーを作りたい…と思い企画書+簡易仕様書で止まっている状態なので実現する可能性は低そうですが、もししたらよろしくお願いしますね。

こういう感じでネチネチしたキャラクター設定を考えるのが好きなので、ゲームでなくてもCG集や設定資料集付のイラスト集みたいなのも楽しいかもなぁと思ったり。
その場合は実本で出すのは難しそうなので、DLメインでの発表になる気がします。
やりたい事に手が追い付いていない感じですね。
これからもいっぱい作っていきたいです。



レビューのお礼のつもりが、いざ書いてみたらお礼にかこつけた作品語りみたいになってしまいました。えへへ。
twitterだとこうやって長文をダラダラ書くのが難しいので、久しぶりにいにしえのインターネッツ的な事ができて楽しかったです。
本のあとがきとかも今風にサラッと済ます方がスマートな気はするのですが、なんだかんだダラダラ書きがちな気がします。
たぶん駄文的なのを書くのが性にあっているのかなぁと。えへへ。

まだ未読で気になる作品がありましたら、是非読んでもらえると嬉しいです。
新しいレビュー・評価も大変励みになりますのでどうぞよろしくお願いします♥

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

りょなけっとvsABCD!レポ+雑記


タイトル絵なにこれ?(挨拶)

アフターイベントのじゃんけん大会がなくてさみしかったので、絵だけでもあわねこをスクワットさせたら幽体離脱してるみたいになっちゃった。
なにこれ?(2回目)

ちなみに絵と何も関係ないけど元ネタはイベントのTOPページ見てくれ。
絵とはなんの関係ないけど。


10/10土:りょなけっとvsABCD!にサークル参加してきました。
りょなけっと終わっちゃったよ~えーん!ってしてたので、限定復刻とはいえめちゃくちゃ嬉しいですね。えへへ。

あとコレぜんぶ書き終わってからの追記なんだけど、レポといいつつ自分用忘備録兼日記って感じです。
人名はほぼ出て来ないです。

イベント前(修羅場)

ギリギリ前日10時入稿からの、会場本のキンコーズ製本をキメました。
数年前にドクターストップくらってから修羅場時でも睡眠時間の確保と食事(とサプリ)。あと純粋に心臓も内臓も強くないんでカフェインや鎮痛剤の摂取量とかも気をつけるようにしてるんだけど、終盤あたり手の震えがヤバくてペンがぶれる!原稿進まね~~!!ってなってました。
いつもは体力なくなると寝込んじゃうんだけど、今回はコロナもあってイベント前に風邪症状を出す訳にはいかん…!とそのあたりの予防めちゃくちゃ気を使ったからか変な形で身体にでた…のかな?分からん。

弱ったままイベントに行く訳にもいかないので入稿後にシャワってパックして人間に戻って、6時間ほど昼寝キメて、イベント前夜にお品書きをアップして、会場本も描いて、風呂りたかったけど時間なくて諦めて、でかける準備して、イベント当日の朝にキンコーズに立ち寄って会場本をコピー機様に自動製本してもらいました!慌ただしい!!!
たまには印刷所に依頼してちょっといい紙を使ったしっかり製本の無料配布本とか出したいな~と思いつつ、いまだに1度もやれていません。
キンコーズの自動製本。
自動で折ってホチキスで留めてくれる機能もあるんだけど、4p本なら自動で折るだけなので要ホチキスな8p本と比べると印刷&製本にかかる時間が短いんですよね。
電脳ちょこれーとの無料配布に1p・2p・4pのものが多いのはだいたいそれが理由です。

あとページ数多いなら表紙替えしたい
→キンコーズの自動製本で表紙替えしようとすると印刷手順の関係で画像が劣化しやすい
(1度プリントした紙を元に再印刷するので画質が荒れる)
→だったら印刷所に頼みたい
→入稿期限的に早めに脱稿する必要がある
→余裕があるとページ数増やして普通に頒布物にしちゃう
→無配にならない
って理由もあったりします。今後もできる気がしない。

当日(準備)

朝キンコでロスタイムが長かった
+台風接近中?(修羅場で情報追えず、実はどういう状況だったのかあまり知らない)
+朝一でこれ以上体力削りたくねぇ!って事で近くの駅から会場付近までタクっちゃいました。
お腹カラッポで参加はヤバいと思い、道中でオニギリもキメて、念のためinゼリーも持参。
会場ではこまめに持参した消毒スプレーをしつつ、口にするのは飲み物のみ+飲む前の消毒は徹底しときました。えらい。

サークルとしてのコロナ対策は割とシンプルめで
・マスク徹底
・こまめな手洗い
(トイレ行く時は入る前と出た後の両方で手洗い)
・品書きなどを人に渡した後、頒布や移動時などに物を触った後、飲み物を飲む前は必ずアルコール消毒
(首から消毒スプレーを下げていつでも使えるように+自分用と売り子用で個別に用意)
(アルコール消毒シートも持ってきたけど、スプレー+ティッシュのが楽であまり使わなかったかも)
って感じでした。

事前のテスト状況やサークル環境的にフェイスガードやビニールシート・釣銭トレー・本の袋入れはあまり現実的ではなかったので、新しい対策方法案が出てくるまでは基本はこれでいこうかなと。
自サークルの場合、前者2つは頒布に手間取る事で逆に滞在時間や接触が増えそう。後者2つは手間を考えるとこまめな消毒のが効果ありそうと判断したのが理由です。

立ち読み規制は悩んだのですが、イベント会場で買うメリットに「印刷物の状態で確認できる」があると思っているのもあって特に禁止はしませんでした。
マスク徹底+各階の出入口で消毒徹底しているのもあり、会場内で本を読む手にウィルスが付着している可能性が低い事。
仮に手に付着してもそこから粘膜等に触れなければ良いので、各個人が手洗い・消毒を徹底していれば感染リスクは低く、それでも気になる人は口頭でのやりとりだけで買えば立ち読み用の値段のついた見本誌に一切触れる事なく購入もできるので、禁止するメリットも少ないかな?という判断でした。
正解のない事だと思うので、今後も対策面の情報はいろいろ仕入れて&工夫していきたいです。


そんな感じでわちゃわちゃしながら設営完了!


当日バタバタしててアップし損ねていた設営完了画像。
今回早めに会場入りしたんだけど、余裕があったらあったで物品の受け渡しとかやりとりとかまぁ色々やり始めるので結局常に時間がなくなってしまうなぁって…ひーん…。

今回、1年半ぶりのりょなけっとという事で、手前4冊+グッズが全部新刊~準新刊でした。
左から
・新刊:不健全人体破壊BBQ
・新刊:復讐のいじめ展・公式アートブック ※完売済
・準新刊:はじめての人肉料理店 ※りょなけっと初出
・準新刊:○問合同【○問魔女と乙女たち♥】 ※りょなけっと初出
・新作:復讐のいじめ展グッズ(おもらしアクスタ首絞めアクスタステッカーなど)
・準新作:鳩羽つぐグッズ(コインケースハンカチ) ※りょなけっと初出

それとは別に会場に持ち込み分で完売の本には「残少」を貼ったり、新刊と同世界観・同キャラが登場する本に補足を貼ったり、新刊や準新刊のまとめ買い目安札などを提示していたらめちゃくちゃスペースがうるさくなってしまいました。ヘヘヘ。

ちなみにGWコミケに向けて買った棚をついにイベントで使えました!やったー!


GWコミケがなくなったのがかなしくて家で設営テストした時の画像。

栄光さんのmoku×mokuブランドのブックスタンド(B5用)なのですが
・1棚で縦横4種置けて、横に2棚設置でき、棚の前にも平置きが可能
・棚の横幅を半分にでき、下段のみの使用でも見映えがいい
=1~MAX12種まで、スマートにかつ安定した状態で置ける
=奇数だけ縦置きしたい場合も見映えする

・構造がシンプルで、パーツを組むのが楽
・バラせばB4ダンボールに入るので宅配できる(地味にめちゃくちゃ重要)
・木製なので多少の重さはあるものの、逆に丈夫で紙製と違って数回でよれなさそう
=素材が丈夫でパーツ数が減らせるからか、持ち運び時は割と薄くなる

・低めに設計されているので他の棚と比べて本の上からやり取りする際に邪魔になりにくい
=棚に背もたれがないので、下段のみ又は奇数種類で使えば更に邪魔にならなそう
・裏側のスペースが広いので小銭や無料配布、有事用の紙とペンなどを置きやすい
と、割とかなり理想に近い感じでした!推し!!

前にもtwitterで自宅での使用感レポったので興味ある人はどうぞ。


復讐のいじめ展で下段のみ使用+上段に値札貼った時のやつ。

AwAはオリジナルで旬などの概念がない
+シリーズモノやキャラ共通モノが多い
+再版しないから長めに在庫持ちがち(あと去年まではイベント参加ペースが高かった)
って事で「多種類をできるだけ安定した状態で設営したい」を前提に自作・販売物含めていろんな棚をジプシーしていたのですが、復讐のいじめ展で1棚に1~2種だけ立てた場合にもかなりいい感じだったので汎用性の高い棚では!?きたじゃん!!って思いました。推し。(2回目)

当日(イベント中)

今回は12時がイベント開始でした。めちゃ遅い。
おかげで朝キンコも余裕でした。ラッキー。
いつものりょなけやABCDのようにイベント開始の10~15分前くらい?に一般入場(開会前に入場だけさせて、頒布はイベント開始まで待ってねってやつ)がはじまりました。

この時間、毎回めちゃくちゃにドキドキするんですよね。
この時間に限らずイベント前は人が来てくれるのか毎回めちゃくちゃにドキドキして不安と期待と不安でわー!ってなってなっちゃいます。誰も見向きもしてくれなかったらどうしようみたいな。
イベント前に余裕なくなるようにやること増やして(減らせなくて)追い詰めがちなの、不安解消したいからってのもあるかもしれない…。追われてる間は必死で不安に感じる余裕もなくなるので…ヘヘヘ…。

そういうのもあって混雑対応も兼ねて1番に並ばなくても大丈夫なように多めに持ち込んだり部数煽りにならないよう対策する反面、最初に並んでもらったり、書店の事前予約で即予約してくれる方がいるのを見るとえへへ~ってなっちゃいます。
矛盾してるのは分かってるんだけど、嬉しいものは嬉しいので仕方ない。
いうて終了間際に滑り込みで手に取ってもらえるのも、余裕のある時間帯にふらふら~っと見に来て吟味して手に取ってもらえるのもえへへ~ってなっちゃうので、割と何されても嬉しくなっちゃうのでまぁいいかな(?)


今回のりょなけっとvsABCD!は200sp募集。綿商会館の4~6階、3フロア開催。
入場受付はAwAのいる6階にあるという事で、6階→5階→4階とまわる人が多かったのかな?たぶん。

列やひとだかりができたら2列で詰めて!通路に伸ばさず!伸びる場合は極力圧縮&邪魔にならないように!!が同人イベントでのルールだったので、今回の列では詰めず!前の人とは距離を置いて!極力離れて換気よく!!って誘導はなんだか不思議な気分でした。
会場内は常に人がいるけど通路は人と接触せずに普通に歩けるくらい、をキープしてる感じだったかな?
りょなけと言えば前の島のサークルが見えないくらいのヤベー人混み!!!!って印象が強かったので、こちらもなんだか不思議な気持ちでした。
混雑防止に時間をズラして来場されてる方が多いのかな~頭いいな~とかポヤポヤ思ってたけど、入場規制していたという話を聞いてなるほどってしました。なるほど頭がいい。(感想文)

今回、新刊の部数も既刊の持込数もめちゃくちゃに悩みました。
コロナ+台風って事で流石にいつも通りの持込数…よりは減らしましたが、逆にこんな逆境(?)の中で来て頂いた方に家にまだ在庫あるのに会場分は完売しちゃいました!!ごめん!!!ってしたくないなぁ。どうしようかなぁみたいな。
なので残少なものは仕方ないとして、無料配布も含めて基本は余るの前提で持ち込む事に。
(ここに限りませんがあくまでもAwA的にはこう考えてこうしたって話です。サークルごとに事情もあるのでこうした方がよいって話は一切ないです。念のため)

結果的には想定よりも人が来てくれてよかった~~って感じ。本当によかった。



なんだかんだず~っとダラダラ人がいる感じでタイミングに悩んだものの、途中で荷物置いたり軍資金の補給にスペースに戻りつつ、全フロアまわってお買い物してきました。
タイミング悪く不在のスペースがあったり完売済だったりとかもありましたが、久しぶりのりょなけっと&ABCDって事でお宝いっぱい買えてしあわせな気持ち。えへえへ。

一般参加の方やサークルさんなどスペースでお声がけ頂いたり、逆に買い物中などに声をかけて頂いたりしてえへへ~ってしてました。ありがとうございます。
こういう一瞬のやりとり。同人イベントって感じでめちゃめちゃに楽しい!えへへ。

戦利品はもったいなくて心身を整えながらちょっとずつ読んだり見たりしてます。
あともう半分残ってないくらい?
これ全部見終わったら今度こそ本当にりょなけが終わっちゃうんだなぁと思うとさみしいですね。
いうて既に買い損ねてあー!ってなってるのもあるので通販あるやつは追加で買うかもだけどできればイベントで買いたい派だからうーん、悩ましい。


差し入れもいろいろありがとうございました♥
原稿やらなにやらで疲れた時に食べたり使ったりして癒されたり、差し入れでもらって気に入って自分でも今度買おう~ってなるお菓子とかもあっていつもありがたく頂いています。
あ、ただ新刊を手に取ってくれる時点ですでに滅茶苦茶ありがたいので、差し入れなどは荷物や時間など余裕のある時で大丈夫なので負担にならない程度でおねがいしますね。
時間や手間を使って応援したい!ってしてくれるの、はちゃめちゃにありがたいし嬉しいけど、楽しく応援できる範囲でしてもらえるのが一番嬉しいし素直にやったー!って受け取れるので。

今回はコロナ対策もあってアフターイベントのじゃんけん大会はナシ。
主催vs主催がマイクプロレス(?)でイチャついてるのを聞きながら閉会の拍手をして終了しました。
マイク使ってまでどっちが右か左かで争ってるの、完全に()じゃん。なんだコレ。

イベント後

ご時勢がご時勢なので大規模な打ち上げ企画するのは厳しいよねぇ~って事で、極少人数でサクッと打ち上げ。
りょなけでカニバリズム本を出した後に食う生肉は最高だぜ!!
あとここの脊髄の天ぷらがね。
ふにふにのトロトロでね、「命食べてる」感がつよくて最高なの。
白子をさらにふわふわにさせた感じ。好き。

打ち上げではだいたいアレな話しかしないので割愛。
飲みの場で話したことは終わったら忘れるのがマナーってあわちゃんが言ってた。
総括するとめちゃ楽しかったです。

イベント後は例によって数日寝込みつつ電子版やらメール返信やら諸々やって、ようやくちょっと落ち着いてきた感じです。
お待たせしている作業系はこれから着手します。
寝込むと言いつつ風邪症状は出さないように気をつけているので、純粋に寝て軽めのご飯食べて少し体動かしたらまたすぐ寝落ちちゃうみたいなマジで寝込むだけのやつなのでご心配なく。
あ、あと体力つける為にリングフィットはじめました。健康になりたい。

あとがき

今後ご時勢がどうなるか分かんないし、来年以降どんなイベントが開催されるかも分かんないけど、そのうちまた打ち上げでも交流会的でも似た性癖を持つ同士が集まってワイワイできるような世の中になるといいな~とふわふわ思ってます。
人生楽しみなことがないとさみしいからね。
今やるのは厳しいかなぁ~って感じだけど、放っておいても楽しい出来事が増えるとは限らないので、もうちょっとこう世の中が平和になったらまたなんか楽しそうなこと企画できたらいいなぁみたいなそんな感じ。

同人誌を出すの、実は今回のりょなけが今年初だったんですよね。
復讐のいじめ展やら商業やら個人依頼やらいろいろやったり、私生活の変化やまぁちょっと長く受けていた嫌がらせに一区切りがついたり(と思いたい)と、なんだかんだで慌ただしく過ごしていたのであまり自覚はなかったのですが、本を1冊出すのってやっぱりすごく大変なんだなぁと再認識しました。

読んでくれる人の存在、マジで大事。
もう無理かも~!って時に、でも楽しみにしてくれてる人がいるし!!読んでくれる人や応援してくれる人の為に絶対出すぞ!!って思えるの。めちゃくちゃ励みになってるなと本気で再確認しました。
新刊のあとがきにも書いたんだけど、読んだり支援したりRTファボ応援したりといろんな形で応援してくれてる人がいるおかげで今日も創作ができて本が出ました。
本当の本当にありがとう~~!!!

今後の予定


♥11/23月祝:コミティア134
創作系同人イベント。
既刊メインでなつめみのりさんと合体申し込みです。


♥12/12土~/19土:架空バンドT展
各作家が考えた「架空のバンド」のTシャツ展。
AwAは欠損ガールズバンド「極楽不足」の幻覚を見ます。
Tシャツの展示・物販と、グッズを作るよ♥


♥12/20日:腹パンオンリー【腹Pa!11】
腹責め中心のリョナCG集+フルカラーイラスト本!の予定!!
こちらもなつめみのりさんと合体申し込みです。
まだサークル募集中なので参加される方いたらよろしくお願いしますね。
あとtwitterでアンケート取ってるのでよかったら協力お願いします。
電子版と本版の両方で出す場合、本版はどういう配置がいい?って内容です。

♥来年5/30:特殊性癖オンリー【ABCD!6】
来年唯一の!イベント予定!!!


今年の予定は3つ!
来年の予定は1つ!!!
秋時点で来年予定1つしかないってなんか逆にソワソワしますね。

あ、あと同人イベントじゃないけど
・10/24土~/25日(来週末)にメロンブックス「秋葉原1号店」で
・11/14土~15日に同じくメロンブックス「秋葉原1号店」で
・11/21土~22日にメロンブックス「大阪日本橋2号店」「名古屋2号店」で
同人祭というのに参加します。
書店内イベント会場みたいな感じで、通常の書店委託よりも安価に買えるみたいな。
詳細は同人祭公式ページをチェックしてみてね。


コロナが収束するまでは同人誌という媒体へのこだわりは減るかもしれないけど、何かしらの形で創作・発信は続けていくので今後もチェックしてもらえると嬉しいです。
とりあえず時間なくて止まっちゃってたけどリョナゲーも作りたいし、今後も合間合間に商業とか個人依頼とかもやっていきたいし。
あ、あとLive2Dとか動画、音声とかも勉強したいし、そういう作品も出したい!

同人イベントの空気とか、同人誌の手元に残る感じとかめちゃくちゃ好きなのでオフ活動を0にする予定は特にありませんが、せっかく(?)自粛などでオフ活動の身動きが取りにくい時期が続くので、CG集や未知の媒体などにも手を出していろんな楽しそうな事に挑戦して、作品やコンテンツなどそれぞれの形で楽しいものとか体験として提供できたら嬉しいなって思ってます。

途中で気づいてたけどイベントレポートの枠からかなり脱線してますねコレ。まぁいっか。
あとまぁなんか一区切りついて最終回みたいな締め方になりかけてるけど、これからもいろいろ楽しいこと発信していくんでついて来てくれたら嬉しいです。
今の気持ちはだいたいそんな感じ。
またねー!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

月別アーカイブ

記事を検索