投稿記事

攻略の記事 (8)

乙女の可能性F 2019/12/10 18:15

ネタバレ注意です。追加ダンジョン4体目のボス【あなた専用の乳神ちゃんですよ。】


あなた専用の乳神ちゃんですよ。

4体目のボスの出現条件は本編で
トゥルーエンドを見ていることです。

ボス攻略
最大ライフが少ないと始めは苦戦するかもしれないですが、
パターンを覚えれば難しくはないと思います。


まずフロストトラップ(周囲に氷を張る)を使ってくるので
ゴリ押し戦法でなければ、少し離れておく。

次にノーマルならシャインウィング(光の翼を放つ攻撃)を使ってきます。
・翼の動き
1、左右に直進
2、プレイヤーに向かって直進
3、ボスの位置まで戻る
4、2翼重なった状態でプレイヤーに直進
4で当たると2倍のダメージなので気をつけましょう。

イージーならジャッジメントピラー
(プレイヤーの位置に魔法陣が出て光の柱で攻撃)
を使ってきます。移動していれば避けられます。

次に左の光の床部分にワープし
プリズミックエナジー(7色の魔法弾を撃つ攻撃)を
使ってきます。
ボスの周囲を高速回転した後、
ランダムな順でプレイヤーに向かって放ってきます。
柱の裏に隠れて防ぎましょう。
高速回転中に軌道に入ると大ダメージを受けるので注意。


右の光の床にワープし、もう一度プリズミックエナジー。

中央の光の床にワープしたらバルダーライト(無数の光が降ってくる)を
使ってきます。


接触判定を狭くしているので、しっかり見れば避けられます。
それぞれの光のスピードがランダムなので、
どこかに隙間が生まれます。
この光にはノックバックが付いてるのでひとつ当たってしまうと
連続ヒットしてしまうことがあるので注意です。
光が降りはじめるとボスの他の攻撃がなくなりますので
攻撃のチャンスなのですが、2回ランダムワープするので
避けるのに専念して、近くにワープしてきた場合は
攻撃するようにすると良いと思います。

光が通り過ぎるころになると攻撃パターン始めに戻り
フロストトラップを使ってきます。

連れて行くキャラはネコがおすすめです。
スリーウェイショットを掘ってくれるので
ダメージを与えやすくなります。


・強化後
ライフが増え、触手たちが配置され、
フォトンワープを使うようになります。
無敵状態でプレイヤーに向かって直進移動を繰り返してきます。
動きが速いので完全に避けるには風の羽根のスピードアップが必須。
最大ライフをしっかり高めておかないと倒すのはキツイかも。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

乙女の可能性F 2019/12/09 18:25

最短ルートと宝箱の取り方とボス攻略(ワープマップ)【あなた専用の乳神ちゃんですよ。】

遺跡の森の攻略は、
前回の縮小マップの説明で十分だと思うので省きます。

【ワープマップ攻略】
■ボスまでの最短と思われるルート
A→スイッチON→A→スイッチOFF→H→I(移動床切り替えレバー操作)
I,H,スイッチON,Aと来た道を戻る→スイッチOFF→D→スイッチON→H(ここでレバー切り替えし、下にいる敵を倒しておく)
Hで戻り、スイッチOFF→G→スイッチON→I→移動床でボス手前セーブポイントへ



↓レバー切り替えのところ。一方的に攻撃できて少し楽しい。

■鍵とライフジェムの回収
縮小マップ見ながら回収してください。
難しければイージーで回収すれば簡単です。

■ボス手前のセーブポイントから見える宝箱
ここだけ、特殊な取り方です。
ボス手前セーブポイントにあるスイッチをONにした状態で
魔法陣を使いワープマップの始めに戻ります。
すると、始めのワープポイント2箇所が
スイッチON状態になっているので新しい場所にワープできます。
進むと宝箱の場所に出ます。

■ボス手前の妖精
ボス手前と入り口の魔法陣が繋がった状態で
移動床レバーを操作し、移動床の向きを最初の状態に戻します。
魔法陣を使ってボス前に移動すると移動床が妖精の方向になっています。


■ボス攻略
ウインドカッターを使ってきたら柱の影に隠れて防ぐ。
最後(5発目)のカッターを放ったのを確認したら中距離まで接近し攻撃する。
左右からファイアウォールがきていたら魔法陣で反対側にワープ。
上手くやればノーダメージで倒せる場合も。


ライフジェムをしっかり取っていれば、
接近時の爪攻撃にノックバックがないので、
ファイアウォールだけ気をつけて
突っ込めば倒せます。

ライフ少なくて突っ込むのも無理ならイージーで。
もともと動きが遅いので、かなり弱いです。

・強化後
ウインドプレッシャーを使うようになり
柱に隠れていることが出来なくなります。
とにかく動き回って攻撃をかわしましょう。
ウインドカッターの5発目を放ったときに余裕があれば攻撃します。

乳神ちゃんの最大ライフが高ければ
強化後も突っ込めば倒せます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

乙女の可能性F 2019/12/08 13:45

追加ダンジョン攻略まとめ【あなた専用の乳神ちゃんですよ。】

前回の記事がダラダラとしてた印象なので
縮小マップでアイテム位置などをまとめてみました。
4体目のボス以外、全マップ分作りましたよ。
本体のフォルダにも入れとこうかな?
これで、迷い続ける方がいなくなれば良いのですが。


鍵3(不思議な種を植える〔東の森穴掘りで種入手後、おじちゃん家の南東マップ〕妖精マップ宝箱〔ボスマップの岩を落として南のマップの川の先〕スタートマップで穴掘り)
鍵使用可能場所2(おじちゃん家宝箱〔ライフジェム〕遺跡岩トラップマップの扉〔悪魔像部屋へ〕)

遺跡、遺跡森
鍵5(遺跡マップ4の敵を全滅させる 遺跡の崖の右の穴に入ったところの宝箱 崖の妖精マップと池マップを繋ぐマップで穴掘り 遺跡森の中央(高くなっているところ)の宝箱 遺跡森のたあちん(ニワトリ)のいるところ)
鍵使用可能場所8(地下宝物庫の扉4箇所  遺跡3マップ目の扉 穴落ちた地下の宝箱 穴落ちた地下の扉 クリアマップの宝箱)

ワープマップ
鍵5(3個目の不思議な種を植える 触手の先の宝箱 宝箱に2つ ボス手前マップの移動床先の宝箱)
鍵使用可能場所3(遺跡と繋がる地下道の扉 移動床切替レバーのマップ宝箱 ボスマップ手前マップの宝箱)

ライフジェム 森マップのゴリラのいるところ 遺跡入り口の上 裏の森隠し通路先 裏の森奥の中央穴掘り おじちゃん宝 東森の池の中央
       遺跡床トラップマップ(敵全滅) 遺跡岩トラップの先のマップ 悪魔像マップに4個 遺跡地下宝物庫4個 
       遺跡穴落ちた地下の鍵扉の先 遺跡森(裏の森の穴から落ちて鍵扉開けた先) 遺跡森ロープで進んだ先で穴掘り
       ワープと遺跡が繋がる地下道の鍵扉の先 ワープマップ4の隠し光床の先 ワープマップ7穴掘り 移動床切替レバーのマップ鍵宝箱 ボスマップ手前マップの鍵宝箱


不思議な種 (全3個全て穴掘り) 東の森 遺跡ボス手前女神像の横 ワープマップ7の隠し光床の先

ロープ 不思議な種2つ目

金塊 1崖の家 2遺跡森の奥の宝箱 3崖の家 崖の家前の妖精

悪魔の心臓(全3個全て穴掘り) それぞれのボスマップ(倒した後から出現)

爆弾(全2個) 遺跡ボス倒した後のマップの左の柱にいる妖精(一個目おほしさまと交換、二個目金塊と交換)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

乙女の可能性F 2019/12/07 17:55

追加ダンジョン攻略2【あなた専用の乳神ちゃんですよ。】

フォロワーさん300人突破ありがとうございます!!

今回は追加ダンジョンの第二階層の攻略です。
ちなみに前回の攻略1の部分までが体験版でも行ける範囲です。

マップを順に説明していきます。

遺跡に入ってすぐのマップの針トラップ解除。
レッドアイ亜(目玉触手の敵)を全滅させると
扉が開くので奥のレバーを操作する。


次のマップで鍵の扉を開けると
バーストのショットが取れます。


同じマップの穴の向こうにスイッチがあるので
バーストショットでONに切り替えます。(森に行くためのスイッチ1/5)
バーストじゃないと届きません。

ライフジェム優先の場合は、ここの扉には鍵を使わず
他の場所でバーストを取ってから戻ってくるのもあり。

上に進むと敵が多めで針と矢のトラップのあるマップがあります。
ここの敵を全滅させると、いかにも怪しい場所に鍵が出現。


右、下に進むと針トラップと敵がわんさかいるマップに出ます。
ここでも敵を全滅させます。すると中央にライフジェムが出現。
このマップは一気に足を進めてしまうと敵に囲まれるので
少しずつ進んで近寄ってきた敵を順に倒すと楽です。


分かれ道のところまで戻り、下に進むと
トラップだらけの部屋の中央でクマが困っているので
岩をスイッチに乗せて罠を解除してあげます。
話しかけると同行キャラに加えることが出来るようになるので
連れて行くを選びます。


下に行くと崖のマップに出ます。
右に行くと女神像があるのでセーブしてから
左右の穴に進みましょう。


穴の先に、それぞれレバーがあるので切り替えます。
このレバーを切り替えることでボス部屋の扉が開きます。


右の穴の入ってすぐのところに鍵の入った宝箱があるので
忘れずに取っておきましょう。

崖の穴から魔法陣で戻ったところにスイッチがあるのでONにしておきます。
(森にいくためのスイッチ2/5)

ここから上の触手をクマに切ってもらって進むと
女神像があり、開いた扉の先がボス部屋です。
しかし、上に進む前に寄り道をしていくと効率的。


とりあえず、上の触手は切っておきます。

ひとつ前のマップに戻り左に進みます。
このマップでスリーウェイショットを使って
穴の向こうのスイッチをONにする(森にいくためのスイッチ3/5)
スリーウェイはストーンヘッド(顔岩の敵)を倒せば落とします。
ここのマップでは特に落としやすいよう設定してあります。


下に行くとレバーがあるので操作し岩トラップを解除します。
そのまま下りて左に進みます。

触手が3本あるのでクマに切ってもらいライフジェムGET。


左にあるレバーを切り替えておきます。(矢のトラップ解除用)

先に進むと、宝物庫の扉があります。
鍵をひとつ残して残りの鍵を使うのがおすすめ。


開けた分だけライフジェムが取れます。

道順に進むとレバーがあるので切り替えて扉を開くと
遺跡の入り口付近に出ます。

そこから遺跡の北西の隅に触手のあった部屋を目指します。

先に進んで右の通路に入ります。
レバーを切り替えると矢のトラップが解除されます。

先にあるスイッチをONに。(森にいくためのスイッチ4/5)

妖精にバーストショットをもらう。
※ここで連続で妖精に話しかけるとフリーズします。ごめんなさい。
Ver2.1.1として修正済みのものを申請してあります。

バーストショットをなくさないよう注意しながら先に進み
ライフジェムを取ってセーブもしておきましょう。

岩を水に落とし渡ります。

触手が邪魔で取れなかったライフジェムを入手。
お菓子屋で同行キャラをネコに入れ替え裏の森へ。

どかせなかった岩をバーストでどかし
穴にダイブ!
鍵扉があるので残しておいた鍵で開けます。

ライフジェムGET。

穴に落ちた先に魔法陣があり、
遺跡の入り口に出ます。

ボスの部屋まで進みます。
女神像の右側で穴掘りすると種をGETできます。

赤い魔法陣でお菓子屋に戻り種を蒔いて
ロープを取っておきましょう。

■遺跡ボス戦攻略
矢のトラップが邪魔なので、岩を動かして塞ぐ。


距離が離れていると厄介なグラビティ(誘導してくる光の攻撃)を
使ってくるので、とにかく接近戦に持ち込みます。

接近しているとディメンジョンムーブ(ワープ攻撃)を使ってくるので
光ったら少し離れて、相手が縦に動いたら横に、
横に動いたら縦に動いて避けます。
相手が戻ってきたら、すぐさま追いかけ接近戦。
これを繰り返せば倒せるはず。

強化後は、かなり強いので苦労すると思います。
慣れていても何度か戦わないと倒せなかったので
Ver2.1.1で少しだけ弱くしました。
初戦と違い、接近戦だと一瞬でやられるので
距離をとって離れたところから攻撃して
少しずつ削って倒します。
グラビティの後に隙があるので
羽根でスピードアップし一気に近づいて
攻撃を加えるのもあり。
ただ、近づくタイミングが難しいので慣れが必要。
同行キャラは画像にうつっているトリ(森で仲間に)か
ネコがおすすめ。
バーストショットを取っておくと倒しやすいです。



次回は遺跡の森について載せていきますね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

乙女の可能性F 2019/12/06 18:42

追加ダンジョン攻略1【あなた専用の乳神ちゃんですよ。】

遺跡に入るまでの流れと
それまでに出来ることをまとめてみます。
あと、ボス攻略とちょっとした裏技。

■ボスまでの流れ
1.北西の家の前でドアを調べるか猫と話す。

2.家の裏の森奥でおじさんと会話。

3.欲しがっている薬の材料3つ入手。
1つは東の森の右下のところ


1つは南の川の真ん中

1つは南西の遺跡入ったところ右側

4.おじさんに材料を渡し、家に帰りお菓子入手。

5.お菓子をふとっちょにあげて、どいてもらいボス戦へ。




次にここまでで出来ることです。
■鍵の入手(合計3つ)
1.おじさんに材料を渡したあと、同行キャラのネコを入れて
一番最初のマップに行って穴掘り。

2.ボスマップの岩を落とすと


南の川を渡れるようになるので

その先に進み、宝箱を開ける。

3.同行キャラのネコを入れて
東の森の端っこで穴掘りし、種を入手。


その種を、家から右下のマップで蒔く。


■ライフジェムの入手(合計7つ)
1.ゴリラが岩を転がしている先。
岩にショットを当て持ってくると
ゴリラの転がす岩を防いで登れます。
ちょっとした裏技では、右マップに切り替えすぐに戻り、
岩を転がす前のゴリラに攻撃を数回繰り返せば
岩を持ってこなくてもゴリラを倒して登れます。

2.遺跡入り口の上のところ。
これは簡単、左のマップから来れますね。

3.裏の森の隠し通路の先。
裏の森に入ってすぐの、木が隠れたように見える部分から
入れるようになっています。


4.ネコを連れて、裏の森の奥中央の
少し怪しい部分で穴掘り。

5.おじさんの家の宝箱を鍵で開ける。

6.遺跡地下の扉を鍵で開けた先。


7.ボスを倒した後に、そのマップで穴掘りすると取れる
悪魔の心臓を入手し


6の場所で悪魔像に捧げる。


ボス初戦での最大ライフは、こんな感じ。


7の入手がボス戦後なので
遺跡に入るまでだと、もうひとつプラスですね。

■ボススライム攻略
まず邪魔なポイズンバド(ポイズンスモッグ使ってくる蕾)を
倒しちゃいましょう。この蕾は敵の復活ポイントを通過しないと
復活しないので倒れてしまった場合や戻って回復した場合でも
復活しません。ちなみにゴリラも同じ。


邪魔者がいなくなって動きやすくなったら
スライムのジャンプ攻撃をかわした後
すぐに振り返って攻撃を繰り返します。

もっと早く倒したい場合は木の隙間を利用します。


左右への動きを封じられるので連続ヒットを狙えます。

・強化後のボスの倒し方。
通常の倒し方の場合、ネコの穴掘りで出る回復アイテムと
ショットの強化アイテムを取りながらヒット&アウェイを繰り返し
徐々に削って倒します。


画像のようにスライムの着地地点を端っこに誘導して
移動制限を加えるとヒットさせやすいです。
もちろん木の横や隙間も利用できます。

・ちょっとズルイ倒し方
1 岩を落としたところにハメる。
スライムは接近しているとジャンプしないので
ハメて倒すことが出来ます。
最大ライフを上げて回復しておかないと
返り討ちにあう場合もありますが……。


2 小島に渡るための足場にハメる。

右側のオレンジの矢印部分にハメると
さらに倒しやすいです。

このハメ技は強化後でも通用します。
ただ、攻撃パターンが増えているので、
最大ライフを上げておくことは必須ですね。
お菓子も準備しておくと安心。

■裏技
1.ボスを倒さないで通過。
川を渡った先で、スリーウェイショットをもらって
ボスマップのスイッチを入れれば倒さず通過可能です。
ただ、倒さないで通過すると悪魔の心臓が手に入らないので
この方法はオススメできないです。
倒せない場合は、ハメ技を使うかイージーモードで倒しちゃいましょう。

2.おじさん連れ歩き
薬の材料を渡して家に帰る途中で倒れると
通常おじさんを連れていけない場所に
連れていくことができます。とくにメリットはないです。
※条件として家の前を復帰ポイントにしていないこと。
(最後に話しかけた女神像が家の前のものだとダメ)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索