投稿記事

2023年 01月の記事 (16)

373話 「裏切りの理由 その3『弱者の要求』」

373話 1/12 午前一時アップ予定ですー

「覇王アンシュラオンの異世界スレイブサーガ」(小説家になろう)

「覇王アンシュラオンの異世界スレイブサーガ」(アルファポリス)

「覇王アンシュラオンの異世界スレイブサーガ」(カクヨム)

〇旧作はこちら、作者HPとハーメルンにて掲載。注意事項をお読みの上で閲覧ください。
「欠番覇王の異世界スレイブサーガ」(HP版
ハーメルン掲載版

※小説家になろうをメインにしておりますので、評価・ブクマ等よろしくお願いいたしますー

スレイブサーガ関連

 今日はアップするんですけど、申し訳ないですが明日の分(1/13午前一時)の更新は控えることにしました。

 やっぱり小説を書くコンディションじゃなくて、文章自体は出来ているんですが調整が間に合わないんですよね。けっこうまだ痛みがありまして・・・リハビリもしんどいです。

 やれそうならがんばってはみますが、場合によってはまた少し休むかもしれません・・・申し訳ないです。一応未調整の分が14日に予約投稿になってはいますが・・・どうでしょうね。

 絵のほうはまだ無心で描けるのでいけますが、考える作業はけっこうつらいですね。痛みが気になって思考がはっきりしない時があります。

 いやぁ、もう歳かなぁ・・・若い頃はおっさんやジジイが大好きでしたけど、実際になると体力の低下は本当に嫌ですね。(今回は事故ですけど)

 これからが少し心配ではありますが、そこは仕方ないですね。年相応にがんばっていきたいものです。

 今日は手短ですが、このへんで。また進展があったらお知らせしますね。

 気持ちだけはいまだに18歳なんですけどねー。熱い炎はますます燃え盛るばかりです。



 サーフォン何歳だったかなぁ? もしかしたら私のほうがもう年上になってしまったかもしれませんね。時の流れは早いものです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

372話 「裏切りの理由 その2『もう一人の人材』」

372話 1/11 午前一時アップ予定ですー

「覇王アンシュラオンの異世界スレイブサーガ」(小説家になろう)

「覇王アンシュラオンの異世界スレイブサーガ」(アルファポリス)

「覇王アンシュラオンの異世界スレイブサーガ」(カクヨム)

〇旧作はこちら、作者HPとハーメルンにて掲載。注意事項をお読みの上で閲覧ください。
「欠番覇王の異世界スレイブサーガ」(HP版
ハーメルン掲載版

※小説家になろうをメインにしておりますので、評価・ブクマ等よろしくお願いいたしますー

スレイブサーガ関連

 やっぱりまだ万全ではないですね。一瞬更新大丈夫かなとか思いましたが、なんとか踏ん張っています。

 Twitterで話しかけてくださる皆様、ありがとうございます! ただ、今回はちょっと体調的な面があってあまり見れていなかったので、反応が遅れて申し訳ありません。

 ハーメルンで旧版を再連載しているので、すっかりHP版が放置されていることを忘れていました。一番盛り上がりそうな最後のところだけ無いのは気になりますよねw

 近いうちにアップできれば・・・と思いますが、今はちょっと忙しくて無理です。なんとか今月中には・・・。

 何度も言うようで申し訳ないですが、あの後にようやく魔人甲冑が本格的に導入されるので、作品にとっても一つの転機だったんですよね。ようやくメカっぽさが出てきて、これぞ本家燃焼系!って感じだったのですが・・・

 新版ではMA(魔人甲冑)どうしましょうかね。北中部とかに行っちゃうとガンプドルフの出番がさらに遠のくので、そこで手に入れてもいいんですよね。

 あるいはガンプドルフ出張します? べつにストーリー上は問題なさそうですが、西部開拓を差し置いて同行するのは設定上はきついかなと。部下の誰かならばいけそうです。ずっとつけているあいつとか(また未登場キャラです)

 北中部いくと、もう魔人機とかが出てきちゃうんですよね。魔人機同士の戦いもあるので・・・このあたりは調整が必要です。

 あと、やっぱりサリータたちの強化がまだ弱いので、早めにテコ入れを入れる予定ではあります。北中部以南は本当にやばいんですって。だから旧版でもじっくり強化をしていたのです。なんであんなにゆっくりやっていたかといえば、南部の敵が強いからですよね。

 ガンプドルフたちと組んで、ようやく少し対抗できるレベルです。まあ、アンシュラオン当人はもちろん強いんですけどね。軍隊として考えねばなりませんし。

 ただ、北中部編は今まで以上に面白いのは間違いありません。どんどん各勢力の情勢が明らかになって絡み合っていくので、戦記系が好きなら楽しんでもらえるかなと思っています。

 と、また話しすぎるので、このへんにしておきます。

 ではまた!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

371話 「裏切りの理由 その1『逃亡』」

371話 1/10 午前一時アップ予定ですー

「覇王アンシュラオンの異世界スレイブサーガ」(小説家になろう)

「覇王アンシュラオンの異世界スレイブサーガ」(アルファポリス)

「覇王アンシュラオンの異世界スレイブサーガ」(カクヨム)

〇旧作はこちら、作者HPとハーメルンにて掲載。注意事項をお読みの上で閲覧ください。
「欠番覇王の異世界スレイブサーガ」(HP版
ハーメルン掲載版

※小説家になろうをメインにしておりますので、評価・ブクマ等よろしくお願いいたしますー

スレイブサーガ関連

 予定通り、今日から今年の連載スタートです。

 まあ、一週間いけるとは思いますが、万一これは駄目だなと思ったら無理をしないでおきます。(体調と質的に)

 すでに何度も書いていますが、小説のほうはとりあえずの目標を達したので、あとは淡々かつ静かに、それでいてより情熱的で圧倒的なパワーをもって、まるで音楽のように長短強弱付けながら連載していければと思います。

 その時だけではなく、全体の流れを通じてってことですね。もちろん私自身の体調やモチベもありますし、時々落ちることはあるかもしれませんが、それでも長い連載なので情熱を燃やしながら続けていく予定です。

 それと、ここ二回くらいの記事に関連することですが、アンシュラオン編であえて暴虐な表現を控えているのは、パミエルキ編との差をつけるためでもあります。

 アンシュラオン編はほどほどに甘くしておいて、パミエルキ編ではビターに展開していきます。というか、パミエルキは女なので、みなさんべつに男との絡みなんて見たくないですよね? そうなると結果的に暴力が増えることになりまして、アンシュラオンよりきつい表現になったりするかもしれません。

 これも何年か前に言ったかもですが、パミエルキ編で出てくる従者とかは、一部の髪の毛のあいつ以外は両性具有(中性)になるので、若干のエロ成分があったとしても少しになります。

 ハーレムはハーレムなんですけどね、百合とも違うし、なんともいえない感じになりそうです。それを補うために残虐表現が増えるかも、といったところです。

 まあ、両者が螺旋を生み出していくのが新版なので、そこをうまく表現していくのが課題ですね。一番の悩みはパミエルキが強すぎる点ですね・・・。現状ではアンシュラオンよりも遥かに強いですからね、まさになろう展開になりそうで怖いです。(なろうだからいいじゃないか)

 そんな感じですね。

 ではまた!

 あー、十二英雄伝でゼッカーVSスイレン描きたいなー、とかたまに思ったりするのは内緒です。やっぱり世界最高レベルの戦いをもっと緻密に描いたいですよね。

 さらに余談を言うと、これ賊王街のキャラで名前はちょっと言えないんですけど、見た目的にアンシュラオンの原型になったかもしれません。アンシュラオンはもっと少年風で丸みを帯びた感じではありますけどね。

 実際能力もアンシュラオンに近いレベルじゃないかと思います。あんまり言えないので、このあたりにしておきますが。

 どっちかというと見た目はアンシュラオン風で、強さ的には陽禅公ってところでしょうか。強キャラであるのは間違いないですね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

普通の青年はゴミですか?

次回371話は、年末年始の休み調整のために【1/10 午前一時】にアップ予定となります。

「覇王アンシュラオンの異世界スレイブサーガ」(小説家になろう)

「覇王アンシュラオンの異世界スレイブサーガ」(アルファポリス)

「覇王アンシュラオンの異世界スレイブサーガ」(カクヨム)

〇旧作はこちら、作者HPとハーメルンにて掲載。注意事項をお読みの上で閲覧ください。
「欠番覇王の異世界スレイブサーガ」(HP版
ハーメルン掲載版

※小説家になろうをメインにしておりますので、評価・ブクマ等よろしくお願いいたしますー

雑談

 調整はギリギリになりそうですけど、とりあえず予定通りアップできそうです。

 まあ、結論から言ってしまうと、ディムレガンのところは終わりませんでした(;'ω'∩) いったいどれだけやるんだお前は、みたいになりますが、これは仕方ないのです・・・伏線回収ですのでお許しください!

 それと前回の記事を書いていて思ったのですが、

 じゃあお前、アンシュラオンが好青年なら、世間一般の好青年は何なんだ?

 となりますよね。

 うん、そういえば私がアニメとか漫画を見ていて、優柔不断だったり決断しなかったり、もやもやする主人公っているじゃないですか。あるいは真面目すぎる主人公とか。

 そういうの見た瞬間に「あ? なんだこいつ。さっさと死ね!」と言っていることに気づきました。

 より具体的に述べるのならば「力を力として使えないやつに生きている価値はない! 死ね!」と言っています。

 うん・・・自然と毎回言っていますね。これ横で聞いている人がいたら、びっくりするんじゃないかと思えるレベルで吐き捨てますね。

 ・・・以上です。

 私にとってはアンシュラオンが好青年の基準です。

 ではまた!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

私は好青年です

次回371話は、年末年始の休み調整のために【1/10 午前一時】にアップ予定となります。

※予定

「覇王アンシュラオンの異世界スレイブサーガ」(小説家になろう)

「覇王アンシュラオンの異世界スレイブサーガ」(アルファポリス)

「覇王アンシュラオンの異世界スレイブサーガ」(カクヨム)

〇旧作はこちら、作者HPとハーメルンにて掲載。注意事項をお読みの上で閲覧ください。
「欠番覇王の異世界スレイブサーガ」(HP版
ハーメルン掲載版

※小説家になろうをメインにしておりますので、評価・ブクマ等よろしくお願いいたしますー

雑談

 昨日マシュマロで感想をもらったんですよね。内容はこちら。

※マシュマロより抜粋
―――――――――――――――――――――――
旧作に比べて新作の方は、主人公があんまりゲスくないなぁってふと思ったんですけど、何か理由があるんですか?

旧作の方が自分の欲望に従って、一般人でも容赦なく巻き込んでたのが、これまで自分が読んできた主人公にないクズさがとても好きだったんですよね。
―――――――――――――――――――――――

 うん、これは新版をやる前から、そういう意見も来るだろうなーとは思っていたのですが・・・

 まず大前提として

 アンシュラオンは好青年です

 ここが重要です。

 これもブログでは何回も書いているんですけど、スレイブサーガを書き始めた時「やっぱり主人公は、こういう好青年がいいよな」とか思いながら書いていたわけです。しかも「今回は自分が異世界に行ったと思って、素直に自分の行動をそのまま鏡に映そう」と。

 そういうわけなので「自分って(気持ちは)好青年だよなー」と本気の本気で思っていたところ、連載を始めて感想で「主人公ってクズですよね」と言われて「ファ!?」となりました。いやほんとにwww

 おかしいでしょ。でも、そういう意見がたくさん来て、だんだんと「あれ? 俺ってもしかしてクズなのかな?」とか思い始めたわけです。今までまったく気づかなかった新事実に驚愕しました。

 うんまあ、冷静に考えるとゴリゴリの共産主義者で、武力をもって逆らうものを排除して俺がすべてを支配してから平等な世の中を作るぞ!とか言うやつが、まともな人間であるはずがないんですよね。私の場合は共産主義とは違うんですけど、言っていることはさして変わりませんし。

 いやー、俺ってやばいな。という話は置いておくとして、実際問題として新版のアンシュラオンはべつに旧版とは何も変わっていません。私はそこは徹底しています。

 では、どうしてこうなっているのかといえば、これもブログでは度々述べていますが、展開を進めることを重視しているので一般人にかまっている暇がない!ということなんですよね。

 ガンガン展開を進めると戦記色が強くなって、対する相手がライザックやらアル先生やら強い魔獣たちやらと、さらに先に進めば西側諸国の軍隊等々、武闘派ばかりなんですよ。そうなると必然的に一般人を描く暇がなくなります。

 それともう一つの理由としては、旧版では金のためにやっていただけであって、新版では早々に数十億単位の資金をゲットしているので「猛獣も腹が満たされればおとなしい」という状況になっています。

 話が大きくなればなるほどアンシュラオンが関わることも大きくなり、今連載しているところのように巨大な利権に関わることにもなります。そうなるとちまちま数億円を稼ぐ必要がなく、もっと大きな数百億~といった話になって、それによっても一般人が入る隙間がなくなるのです。

 これも旧版の反省だったのですが、ハンター生活をまったくしなかったので、本来ならばデアンカ・ギースを倒した段階で「これは金になる」と思って、ハンターで金を稼ぐことを考えるはずなんですよね。いきなり裏社会で破壊活動を生業にするほうがおかしいわけでw

 これらの事情と、アンシュラオンがもともと好青年だと思って描いていたこともあり、無理にそれを描く必要性がなくなっているんですね。新版は連載前に書いた草案が元になっているので、これが本来の形ではあります。

 あとは単純に旧版がBANされたことで、どこが悪かったのかいまだにわからずに、無理に描く必要がないところは割愛している、といった面はあります。

 一応なろうのほうでは「詳しくは言えないけど〇〇話がちょっと問題」と教えてくれますが、カクヨムは何も言わずにBANなので、何が悪かったのかわからないのですよね。

 なんというか、旧版が受けたのって「素でボケていたから」だと思うんです。たとえばお笑いみたいに狙ったボケってつまらないじゃないですか。ああ、面白いこと言おうとしているんだなーとか、わざとそういう芸風なんだなみたいな。それってしらけますよね。

 でも、真面目にとんでもないことやっていたり、当人は素なのに世間から見るとおかしいみたいなことに、私たちはリアリティを感じて面白い!と思うわけです。海外の番組を見ると、けっこうガチ目に無人島生活をしていたり、日本のバラエティとはまったく違って面白いことが多々あります。(たまに死人が出ますけどね)

 旧版も私は本気でアンシュラオンが好青年だと思って・・・いや、今でもけっして自分がクズであることは認めていないので、いまだに好青年だと思って描いているので、やっぱりおかしいですよ!! 私は好青年なんです!(おっさんですけど)

 それと、たしかに人生って一発何かで当たればそれでいいんですけど、私の性質として何かで満足すると飽きちゃってもう作らなくなるんですよね。学生時代の勉強も一度学年トップになった段階でもういいやと思いましたし、エロゲーも妹ワガママHGが少し売れて普通のエロはもういいかってなったので、変に満足するよりは細く長く続けていったほうが結果的に良い作品になる気がしています。

 というか、燃焼系があまり売れないのは最初からわかっていたことでして、だからこそやっているんですよね。売れるってわかっていることをやるのはつまらない。逆だからこそ面白いじゃないかと。もともと変わり者なのは事実です。そういう逆境にならないとやる気が出ないタイプなんです。だから自分で追い込むのです。

 新版に関しては、もうやり直す余裕がまったくないので、このままいきたいと思います。やっぱり燃焼系なんで戦記色が色濃くなるのは仕方ないです。その中でスレイブサーガなりの魅力を出せていければいいと思っています。というか、昨今の言論統制の酷さを考えるとこれしかないですね。


 と、今回言いたかったのはそういうことです。以上です!

 一応ストックは書き始めているので予定通り連載できたらしたいんですけど、当たり前ですけどまだそこまで絶好調ではないので、無理をせずに質を高めることを重視していきたいと思います。

 そんな感じですね。ではまた!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4

月別アーカイブ

記事を検索