投稿記事

2020年 05月の記事 (11)

優しさを忘れそうな時に聞いてほしい歌。

BIGvancomicのやたがらすです。

本日のご案内はこちら。

「Deftech Myway」

https://youtu.be/110_f-2KxwU

こちらはかなり古い曲になりますが。
クラシック音楽同様色褪せない素晴らしい名曲です。

高校生時代。ヘビロテで1日中こちらの曲を無限ループしながら模写をし続ける配信をしていました。

今でも作業用にループさせる時があります。

この曲の好きな所は歌詞もそうですがメロディがとても素晴らしいと思います。

リズムもよく、暖かい曲です。

歌詞もどことなく聖書や宗教間の訓えの内容の様な歌詞で。

人間性の綺麗な部分を磨き上げようと思えるものになります。

まだまだコロナも予断が許されず、厳しい局面が続いておりますが、人間性だけは磨きを掛けて行きたいですね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

DL同人「認知度」の為にできる事。

BIGvancomicのやたがらすです。

本日のご案内はこちら。

「作品の認知度の為にできる事」

BIGvancomicではこれまで作品の認知度を上げるために様々な取り組みを行って来ました。

勿論、今も継続しています。

既に多くの作品を手掛けてきたサークル様には体感されてる事かとは思いますが。

正解のないクリエイティブな活動に置いて、どこに向かえば良いのか。
どこに向かっているのか。不安になる事もあるかと思います。

私達も常にその暗闇の中で必死に前進しています。

その勇気になるのではないか、と言う映画があります。

BIGvancomicの中の者は、異様な迄にスティーブ・ジョブズの狂信者です。

彼にはエネルギーがあり、パワーがあり、何より情熱的でクールだ。

その彼を題材にした映画
「スティーブ・ジョブズ」です。

https://youtu.be/lPv8Ltya0_U

中の者は彼についての書籍や彼に関する書籍、番組を貪っていた時期があります。

物事を成功させるにはまず、「どうやって」成功するのかを知る必要があるからです。

そして「どのように物事を捉え、考える」のかを知る必要があるから。

この映画にもその1つがあります。

ジョブズとウォズニアックの二人でアップルと言う名前も存在しなかった時代、1台のパソコンを組み立てます。

それを売って資金にすべきだとジョブズは考えましたが、ウォズニアックは「売れても、マニア向けの物だ。売れる訳がない」と否定的に捉えました。

ジョブズはこう宣言します。

「見た事もない物を誰も欲しがらないのは当たり前だ!」と。

そして次の瞬間には「発表会に出るぞ」と、車に乗り込みPCオタク達の技術発表会へと向かいます。

ここで学びたいのは。
数ある「売れない理由」の1つに「その存在を知られていないから」と言う物があります。

それに対しての解決法は「外に出る」事。「機能と性能についてデモを見せる」事。だと彼は提示しました。

BIGvancomicは2014年に設立してから今でもこの訓えを守っています。

「外に出す」「認知度を気にする」

「問題を探す」→「解決策を探す」→「挑戦する」

この繰り返しを今もしています。

もしも、この記事を見ている方で売上に伸び悩んでいる方がいましたら。

「作戦」を組み立てて見ては如何でしょうか。

兼ねてよりお伝えしてます通り、BIGvancomicの活動は「DL同人サイエンス」です。

仮説→実験→結果、を繰り返しています。

そして今も新しい実験を行っている所です。

この記事が参考になれば嬉しいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

BVC中の者27周年アニバーサリー。

BIGvancomicです。

本日5/12日を持ちまして、BIGvancomicを運営している中の者が27歳を迎えました。

サークルとしてはまだまだ小さく、影響力もありませんが。

今後もサークルと活動の発展を目指して頑張らせて頂きます。

今後とも、BIGvancomicをよろしくお願いいたしますm(__)m

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

「夢がある」と言うロマンを形にすると言う事。

BIGvancomicのやたがらすです。

本日のご案内はこちら。

Wreck it Ralph.
邦題「シュガー・ラッシュ」です。

中の者が愛して止まないディズニー映画の1つです。

BIGvancomicは「夢」のある作品が大好きです。

ファンタジーであったり、非日常であったり、「ロマン」とも言います。

https://youtu.be/GIuzlAQtkzs

https://youtu.be/vxkn0lSekCs

シュガーラッシュは、ゲームの「悪役」ラルフが主人公の物語です。

ゲームの「悪役」だと言う理由だけで酷い扱いを受けたり、犯罪者の様な扱われ方をされたり、誰からも愛されない。その事に嫌気が差したラルフは自らのゲームを飛び出し、自分がヒーローになれるゲームを探す旅に出ます。

しかし、ラルフが居なくなった事でラルフがいたゲームは正しく動かなくなり「故障」と言うレッテルを貼られます。

この世界に置いて「故障」になり、ゲームが撤去される事はキャラクター達の死を意味します。

ラルフが自らの夢を追いかけ、様々な困難を乗り越え成長する物語です。


心が折れそうな時。心から「夢見る力」が失われそうな時。この映画を見て「夢のある作品とは」を思い出す様にしています。

この映画の魅力は作品のメッセージ性や物語だけでなく。


スタッフロールまでも「夢のある世界」と言う点です。

多くの映画が余韻に浸る時間としてスタッフロールの時間を用意していますが。

この作品はスタッフロールまでも
「最後までエンターテイメント」と言う姿勢を強く表しています。

https://youtu.be/aq_JA5RJGxc

もし、まだ観賞されていない方。
このコロナウィルスの影響で心から夢が失われかけてると思う方がいたら、ぜひこの映画を見てください。

きっと視野と価値観が大きく広がると思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

誰かの為に永遠と同じ曲を奏でる事ができる人がいる。

BIGvancomicのやたがらすです。

本日のご案内はこちら。
BIGvancomicが使わせて頂いている作業用BGMです。

https://youtu.be/ZrmqqFUVT8Y

パッヘルベルのカノン。

こちらは作業用だけでなく、寝付けない時とかに安眠用としても活用させて頂いてます。

この動画を共有したい1番の理由はこのうp主様の姿勢です。

誰かの為に同じ曲を一時間永遠と間違えることなく弾き続ける素晴らしい姿勢。

私達はこの姿勢を強く見倣いたいと思いました。

作業の合間に挫けそうになった時に、この方の演奏している姿を見て、限界に挑むこともしばしばあります。

BIGvancomicも多くの方に寄り添えるそんなメーカーでありたいと、強く、思っています。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3

月別アーカイブ

記事を検索