投稿記事

進捗の記事 (43)

Oval Style 2021/04/04 22:29

HP作ったとか。ぽろりとか。


何も考えないで描いてます。そりゃあもう驚くほど何も考えてません。
だから、一番大雑把に書いた真ん中が一番美人さんに見えてぐぬぬ感。

進捗。

ろくに進んでいない……!

サブキャラのデザインはまあまあ、ぼちぼち。気になったら後で変えようということにしました。
お披露目はしませんが、一部はそのうち体験版に出ると思います。


誤魔化しのポロリ。
もしかするとよくある話かもなのですが、私は「絵を描きまくれるゾーン」に入るとツクール弄り能力がダメになるみたいです。反対に「ツクール弄りまくれるゾーン」に入ると絵が描けなくなる。

またネタバレしちゃうの怖い病に罹ってきたので、次回は(また)ゲームの設定紹介とかやってみようと思います。思いました!

ホームページ作成。

前回の記事に書いたように、お仕事募集をし始めたこともあって、自分(サークル)のアカウントリンクの起点になるホームページの作製をしてみました。
使ったサービスはみなさんご存じWiX.comだよ。
OvalStyle

ちなみに、資金的な問題で「ググっても出ない」です。シークレットサービス。


デザイン弄りが簡単面白。調子に乗って「雪の箱」の紹介ページも作ってしまいました。上にリンクを張ったHPから飛べます。ジャンプ!
早く販売サイトのリンク張りたいのう、ファー様?

こちらの内容は、このCi-enブログで出た情報のうち、紹介HP用っぽいものや関連性の高いイラストなんかをまとめていく感じになります。だから、目新しい内容はないよう無いと思います。

世のゲームのHPだと「システム紹介」とかあるけど、このゲームには必要無い気がしたので作ってない。
概要ページのスクリーンショットを選択決定すると、ちょっとそれっぽい説明文出るので、これで十分だと思ったのでした。

現在の仕様だと、登場人物ページだけはモバイル表示にイイ感じに対応できてないので、がらっと変わる可能性が高いです。

web拍手。

>拍手絵のバリエーションを...
増やしたよー!
ランダムで表示されます。全6種類。


これweb拍手の設定画面なのですが、最大10パターン設定できるみたい。
今まで知らなかったんですが、合計10連続拍手すると「これ以上拍手できない」となるのですね。だからか、10回目に指定のイラストを表示させるようにする設定もあった。
どうやったら面白いかな、とか考えたけど、「1枚ずつ脱衣、10枚目で最終脱衣形態」とか普通のことしか思いつかなかった。ランダムの方が面白い気がする。

今更ながら、右のリンク欄に「コメントフォーム」と銘打って常駐するようにしてみました。そう、当初の設置目的は「記事のコメント欄を使わずにコメントを送りたい時の為」だったのですよね。

それでも、いつもコメント無しにご厚意で押してくださっている方がおられるように思います。本当にありがとう。
みんなも無理せず頑張ってね!
◆web拍手

Oval Style 2021/03/23 23:32

お仕事募集してたとか。


やあ。更新が久しぶりになってしまって、楽しみにしていた人には申し訳ないことをしました。ごめんよう……。
色々あったのさ。しかし、なんとかこうやって戻ってこれたと思いたい。

SKIMAで取引した

「絵で仕事してみたいな死ぬ前に一度くらいは」とか思って、「SKIMA」に登録して仕事をさせてもらいました。
依頼者さんがいい人だったので、なんとか無事に終わることが出来た。が、なんかもやもやする。そんな感じでした。

何がもやもやするのかというと「結局当事者間の信頼関係ありき」という点。SKIMAの手数料は20%+税(\20000以上は低下)で結構お高めだと思うんですが、これって「SKIMA自体の集客力+場所貸し+仮払いサービス」の費用なのですね。
思ってた以上に自分で神経を使う場面が多かった気がして、ぬーんとなった。
クリエイター側だけが感じるモヤモヤかもしれない。

ということで、使用感まとめ。集客力とかの話はしない。
自分なりの感想ですが、参考にしてくださいな。

SKIMAの良いと思うところ

  • 依頼料金の一時預かり(仮払い)システム。
  • 取引遅延があった場合、機械的に取引をキャンセルしてくれる。
  • 領収書を発行してくれる。

クリエイター側として思うところ

  • なんだかんだ言って自分で神経を使う場面が多い割に、手数料がお高い感じ。


そんなわけで、私は現在2つの仲介サイトでご依頼をお待ちしております。

SKIMA

イラスト製作などの面で「作って欲しい人(依頼者)」と「クリエイター(受注者)」の仲介をするサービス(サイト)。ココナラとかと大体同じ。
OvalStyleの登録ページ

SKIMAでの依頼はこんな人におすすめ

  • 初めてなので不安がある。
  • 第三者の存在があって欲しい。

TANOMUNO

「仕事を受けたいクリエイター」にコンタクトを取れるサイト。
ぶっちゃけ、ポートフォリオ+お問い合わせフォームの置き場所。
OvalStyleの登録ページ

SKIMAとの違い

  • 手数料の関係で依頼料金(取引価格)をお安めにできる(私の場合)。
    • 基本的には手数料自体が発生しない。
    • 外部の「仮払い(料金の一時預かり)サービス」の利用が推奨されており、これを利用した場合は手数料が発生する。だが、SKIMAより安価。
  • やりとりは専用のフォームではなく、メール等で直接行う。

TANOMUNOでの依頼はこんな人におすすめ

  • 料金を安く抑えたい。
  • 直接のやり取りで問題ない。

出品サービスは1個しかないですが、単に用意できてないだけです。

進捗

進んでないよ!
シナリオはほぼ固まる、エネミーグラフィックをそこそこ描いた。
けど、そのくらい。

サブキャラのデザインに難航。悩みすぎ。


何故か雪だるまの元絵を無くしてしまったので描き直したんですが、なんか違う。
……悩み過ぎ!

そんな感じで。
しばらく隠れてましたが、またよろしくお願いします。
◆web拍手

Oval Style 2021/02/19 18:39

先日の体験版のミス修正版とか。


メイドさんゲーのキャラデザっぽいなにか。
絵を用意できなかったので発掘して登板してもらいました。

進捗というか。ミスり事変について。

先日の体験版、メイン更新内容の「エンカ回避コマンド」「おっぱいイベント」の両方にミスがありました。簡単にまとめようと思ったけど、どうせなので詳細を書いておきます。

戦闘回避(起動・解除)コマンド実行時の処理内容を変更。
  • 特定条件時、コストが足りなくても実行できていた。→修正。

  • 実行確認メッセージが終わる前にマップ切り替え等をすると解除されたり、メッセージが表示されたままになっていた。→表示(見た目)と処理内容の変更。

  • 休憩等イベントで時間経過があった場合、解除メッセージの表示タイミングを変えるようにした。(未対応部分あり)

  • エンカウント回避機能実行後、ボタンアイコン(解除ボタン)の説明に残り時間の表示を追加した。

天幕内の魔女との会話で魔力供給を選択するとおっぱいイベントが発生するミスを修正。
  • いやこれ、イベント作成時のテスト用だったのですよここで発生するのは間違いなのですよ!ぬおお!

  • 自分で「探すのもゲームの内なんだぜ!」とかやっておいてこれはまずい!失敗した!ごめんよ!魔女会話の魔力供給メニューから実行するのが正しい形なんだ!

  • 魔力供給コマンドもコスト不足でも実行できるようになってたのを修正。んもおお!

その他の部分。
  • 【アイテム】一部の回復アイテムの効果を説明文に合わせた。(CP回復アイテムなど)

  • 【メニュー】特定条件時に魔女(PTメンバ2人目)のステータスが反映されないことがあるのを修正。

  • 【パーティカスタム画面】押せない筈のボタンが押せる処理ミス、アクターカスタム、スキル開発機能解放直後の表示バグ修正等。

  • 【会話画面】バックログが開けない時があるのを修正した。

  • 【雪だるま】ちゃんと回復してくれるようになった。

  • 【プロフィールモード】魔力供給スキルや戦闘回避法の取得状況を反映させた。


そんな具合で。
以下の変更点も含めて、フォロワ限定領域にアップロードしました。


魔力供給メニューのことやスキップ機能のこと。

魔力供給で思い出した。この画面について。


いや、画面じゃない。選択肢画像の「uncollected」表示についてDA!

uncollected表示は、「現セーブデータではまだ1度もコマンド実行してないよ」ということを表しています。そのつもりなのです。
なのですが、よくよく考えてみるとこのゲーム、「選択できない画像選択肢」も薄黒表示されることがあるのを思い出した気付いたハッとしたあびゃびゃってなった。


選択できない選択肢が薄黒く表示されるパーティカスタム画面。
選択できないのかな?って勘違いしそうだ!!!!
回想シーンじゃないのだから「collect」というのもまたオカシイ気がする。

なんで魔力供給メニューをこんな感じにしたかというと「どんな絵が使われるのか、画像選択肢になんとなく出して伝えたい」「しかし、まだ一度も目を通していないものについてはそこはかとなく見辛くしたい」とか、そういう理由からやったことなのでした。

そんなわけで、こうしてみました。


選択肢画像の種類を増やした。
そのセーブデータで1回以上実行した=鮮明、1回も実行していない=モザイク、コストが足りない=薄黒でコスト不足の表記。
ちなみに、私はモザイクあった方がえっちだわーと思う派なのでした。どうでもいい。
おっぱいコマンドの選択肢画像の顔が見切れてるのもえっちだわーと思ったからなのですが、なんか単純に統一されてないだけになっていてたいしてえっちでもなかったので変えました。えっちとは。(女戦士に聞け!聞きに行く!)

スキップ選択を入れた。


あと、1度見たコマンドはスキップとかぴゅっぴゅだけでマッハでフィニッシュるようにしてみようとしています。現状では短め演出はどーしよーかと迷い中なので、体験版ではフル再生とイベントスキップの2つのみ。
今更ながら、この魔力供給にも時間経過つけようと思いつきました。おっぱいプレイ時に何回でもぴゅっぴゅできるようにしたのと合わせて、「ぴゅっぴゅすればするだけ時間が進む。さっきまで昼間だったのにもう夜に!?」とかやると面白いかなと思ったんですが、いやどーだろと思って、未実装です。

会話時早送り機能に来てもらった。

スキップで思い出しましたが、イベント早送り機能を少し変えてみました。(shift/ダッシュキーのやつ)
具体的には、「会話モードで早送り(shift/ダッシュキー)中、イベント速度(主に画像表示の待ち時間(wait))も早くなる」ようになった。エラソーに言ってますが、プラグイン様々作者様々でござい。

導入させてもらったのは以下。

「メッセージ速度調整プラグイン(MessageSpeedCustomize)」

(トリアコンタン様)

  • メッセージ表示速度を瞬間表示化できる。

  • オプション画面に「通常」と「瞬間表示」の設定を加えた。

minRPG_CustomizeGameSpeed

(tachi様)

  • ゲーム全体の動作速度を調節できる。

  • とりあえずは会話イベント時の早送り機能として導入。(メッセージウィンドウ表示、画像表示等の早送り)早送りキーはダッシュキーと同じにしたかったので、会話画面以外では機能オフ。戦闘画面での早送りは別のプラグインによる効果だが、アレには「マウスだけでも操作可能」という利点があるので、そのままにしておく。


最後になりましたが、いつもイイネや拍手をありがとうございます。
テンションが低い?そうだね。花粉症だからかな(先が長い!
地震あったりで色々あるけど、出来る限り楽しくやろう!! Hail to you!
◆web拍手

フォロワー以上限定無料

30分も保たない程度の体験版の体験版をダウンロードできます。

無料

Oval Style 2021/02/11 20:10

エッチイベント作成中のこととか。ファンアート。


ファンアート。「傭兵の冒険」(たかまくらんさん)より、イベル。
思ったよりも緑が薄くなってしまった。

アップデートされていたのでプレイしてしまいました。
何故に「しまった」なのかというと、「うはー、エッチ絵動かしたいぃー」と思ってしまったからです。頭の中でやり方を考えたけど、うまいこといかなかった(頭の中で)。
live2Dにはまだ興味を持てていない。

「傭兵の冒険」については、詳細なレビューも多く出ている気がするので敢えて言うこともないかと思います。
それでも言うとすれば、私が決めるエロ同人RPG四天王とか十傑とかに入る1本。思わずダッシュモーションを取り入れたり戦闘シーンを真似したくらい、はまった、面白かったゲーム。
演出の効果だろうけど、エンディングを見た時には感動すらした。好き。

進捗というかなんか。

魔力供給コマンドのおっぱいイベントいじり中。


大分作り方に慣れてきたがテキスト力というか妄想力というかそういう感じのが足りない!

なんか言いたくなったので、以下にHイベント編集中のことを書いてみました。
書いた目的は特に無いです。


Hイベント編集中のデスクトップの様子(タスクビュー表示)。
以下は画像に合わせた各アプリケーション(?)の説明。

①ペイントソフト(clipstudio)
RPGツクールで画像を表示する時に「レイヤ表示(体や目、髪等のパーツを組み合わせて画像を表示する)」を行う場合に使う。「パーツ状態の確認」が主目的。
clipstudioは慣れで使っているだけなので、特にそれ以上の使用理由はない。

②RPGツクールMV
ツクール。イベント編集するよ。

③プラグインファイル
プラグインはRPGツクールMVで作成するゲームに様々な機能変更、追加をするファイル。の参考資料。
ファイル内に書かれているヘルプ表記はツクール上からでも閲覧できるけれど、「ウィンドウが小さくて見辛い」「イベント編集ウィンドウ等を開いている間は同時に閲覧できない」ので、別で開いてみているということ。

④RPGツクール(テストプレイ)
テストプレイ中のやつ。
他の人は知らないけれど、私はもーしょっちゅうテストプレイ起動させる派純情系

⑤Microsoft To Do
なんか2年前くらいに流行った気がするタスクリスト(ToDoリスト)アプリ。
RPGツクールで画像表示する際、画像1枚毎に1~100までの番号を振る必要がある。この番号の管理をする為に使っている。
同時に20枚とか30枚とか60枚とか画像を指定することがあるので使っているのだけど、たぶんそこまで同時に使用しない人には必要ない。
Microsoft To Doはwindowsの標準ストアアプリ(?)で無料ダウンロードした。

⑦電卓
主に画像配置の計算とかに使っている。確率計算とかは全くしていない。

⑧音楽再生アプリ
作業用BGMというやつ。
だけではなく、ツクールでBGM指定する際に音楽ファイルチェックで使うこともある。
今のところエッチシーン時に効果音指定していないけれど、指定する時には使うだろうと思う。えええ、これ以上同時起動増えるのおお。




いつもイイネや拍手を押してくれてありがとうございます。
私はがんばる! キミも無理せず楽しくやってくれ! ヒュー!
◆web拍手

Oval Style 2021/02/06 23:05

おっぱい回みたいな。

先日の記事は案の定黒歴史感覚えました。
しかしまあ、そうたいしたアレでもなかった気がする!
空は広いぞ!私の悩みなんてちっぽけだ!
完!!!

進捗みたいな。

さして進んでなくても書いていくことにしたい。
befor


after

うん、下書きの方が好きだわ感ある! おのれ!!
立ち絵エッチ的な方で使う予定です。実装時より解像度でかいとはこれ如何に。

そういえば、立ち絵エッチ的なやつは回想シーンにどう入れようか考え(迷い)中でした。具体的に言うと「他のイベントシーンと同じように、1シーン=1つのプレイ内容にする」か「プレイ選択から回想できるようにするか」みたいな。
見やすいのは他のイベントと同じ感覚で再生できる前者かなー、と思いますが、選択するのが楽しいというのもあるかなー、と。

マップ機能は数字と友達になる作業を延々やってます。

拍手返信。

コメント無くても、押してくれただけで嬉しく思います。ありがとう。

>ボツ立ち絵のおっぱい良いなぁ
ぐおおお!!ボツにしてしまったよ!!


お褒め頂いたところはおっぱいの輪郭線、下の方まで見えてますよ!感かなあと思いました。それとも輪郭線そのものだしょうか。
おっぱいの輪郭線って人類を狂わせた実績豊富なベテラン悪魔の曲線だから、研究のし甲斐ありそうですよね。ちなみにovalstyleのovalは楕円っていう意味ですが別におっぱいは関係ないです。
なんかわけのわからないコメント感想でごめん。

いつもイイネや拍手を押してくれてありがとうございます。
おかげで元気をもらっているよ! キミも元気でいろよ!ヒュー!!
◆web拍手

1 2 3 4 5 6 7

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索