投稿記事

カインズの記事 (3)

ばながんち 2021/03/24 15:41

初めての洗車

はじめてがっつり雨に降られて色々と考える。
フロントガラスは撥水加工されてるとのことだけどオレの知ってる撥水とは違う感じ。自動車メーカーの言う撥水加工ってこんなんかね?前と後で水の付き方が違うので何らかの加工はされてるのであろう。
ハッチバック車のさだめでリアガラスがえらく汚れる感じ?リアカメラの映りが悪くなる。

なので洗車だ洗車


みんな大好きカインズの洗車グッズ。シャンプーを1リットル作ったけど多かったな。

タイヤクリーナーの写真撮っておこうと思ったけど、本当に必要な写真はタイヤワックス剤だった。

問題のガラス加工


今までレインX派だったのだが、宗旨替えしてみる。初めての施工の時は下地処理もした方がよかったと塗ってから後悔。
雨がいつ降ってもいいぞ。

翌日

サイドガラスの下地加工をシリコンXで行う。前と後は次に雨が降ってから考える。
蒸留水で窓の拭き仕上げ。まじで拭きムラ出来ないな。
樹脂部分をペルシードでフキフキ。

今日買ったもの


シートのスキマに刺す小物入れ。隙間にものが落ちなくなる効果と、ちょっとしたものが置けるのとスマホスタンドの足場になると思う。スマホスタンドは磁石でくっつくのを買い換え予定なのでとりあえず暫定。Amazonで買ったけど発送が大陸だったので届くまでけっこう掛かった。国内発送だけにして欲しいわ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ばながんち 2021/03/16 21:58

今日のインプレッサ0316

リアLED化


テールランプ変えたけどよくわかんないです。西日も差してきちゃったし最悪なタイミングだった。爆光じゃないからまあいいかな。後の人がまぶしかったらまずいもんね。
だがナンバー灯も変えたけどこっちは明るすぎないか?

AXIS-PARTSさんでレビュー書いてもらったLED灯とAmazonで買ったナンバー灯。
ナンバー灯は横にずらして外すって描いてあって硬くて動かない。滑り止め付軍手でやったらあっりはずれた。相変わらず道具って大事ね。

そんなわけで今日買ったもの


相変わらずカインズとオートアールズ。タイヤ用のブラシやなんやはすぐ使うワケじゃないのについ買ってしまった。この前タイヤだけ洗ったときに足りないと思ったモノを忘れないうちにって感じで。


300円ショップで買ったアーム。最近すっかりアームマニアに。100均のモノよりしっかりしてるのでこんなクオリティで十分ではと思います。
首をマグネット充電器に付け替えて使うって寸法よ。

その後のアレ


ドリンクホルダをやっと使う機会が来たけど、思った以上にしっかりしてる。置くときももっと姿勢崩すのかと思ったけどわりとスッと取れる位置だった。飲物置かないときはスマホ置いたり鍵置いたりマスク置いたりいい位置な気がする。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ばながんち 2021/03/15 08:32

今日のインプレッサ0315

ゴミ箱設置


助手席シートの後のポケットにひっかけるカタチでゴミ箱を装着。見た目ゴミ箱っぽくはないな。運転席からも手が届くね。でかいゴミは持って降りるから細かいのを放り込みたい。

開閉は磁石で開くとLEDランプも点きます。中に入れる袋が二巻付いてるのだけどペラペラなので厚手のを一巻きにして欲しいです。予備の電池も別にいらないです。
あやしい日本語の「ありがとうレビュー書けば1000円アマギフあげますカード」が付いてきたけどどうすっかな?
こういうのは耐久性がうんこなんだと予想する。

みんな大好きカインズブランド


カーケア用品界でのコスパ最高ブランドのカインズで爆買い。3000円くらい。

タイヤまわりを重点的に色々買ってみる。ホイールのコーティング剤は売ってなかったので系列のオートアールズで調達。同系列だからといってカインズブランドのもはあんまり売ってない不思議。

さっそくホコリかぶってるタイヤにクリーナーとつや出しを使ってみました。作業用手袋が使い勝手が意外とよくて包装のビニール袋開けなども付けたまま出来たり。風が強かったから作業しづらかったのでホイール洗いとかはまた後日。
ビフォーアフターで作業前の写真も撮らないとダメだろバカチンが。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索