投稿記事

雑談の記事 (1)

たかぴこ/LOST RARITIES 2019/12/31 12:36

冬コミありがとうございましたー

参加された方、お疲れ様でした!
自分は完売後、企業ブースにちょっと寄ってから帰って仕事納めしてきました。
納品と、お通しだけ食って退席する忘年会(会費4000円)
という簡単なお仕事ですが…

そういえばコメントの方に「一日目に出展予定」と書かれてて
「え、四日目じゃなかったっけ?」と予定を調べたら三日目で、
自分も数日前までガチで間違えてました!

…今日の四日目が本命!という方も多いと思いますが、
自分も毎年31日が参加日だったので、大晦日に
笑ってはいけない、紅白、孤独のグルメ、格闘技…などなど
何観ようか迷う余裕がある事に、不思議な感覚を抱きます。


↑一部ではありますが、戦利品&差し入れなど。
企業ブースってあんな離れたトコでやってたんですね…てっきり同じ建物内でやってると思ってました。
今井さんの線画集入れた袋が腕ちぎれそうな位重かったのは良い思い出。
お菓子とか進撃のカレンダーまで頂いてしまい…差し入れ毎回感謝です♪

…さてさて、コメントや拍手のお返事もしたい所ですが、
今回はせっかくなので頒布物についてのお知らせと、
ちょっとした発表を合計5つしたいと思います。
今回会場で「ブログやツイッターでもっとつぶやけ」と散々言われましたが、
バカ言え、俺は元々結構喋る…ので、かなりの長文ではありますけども、
お時間のある時に読んで頂けたら嬉しいです。

①ほぼイキかけました
…今回持ち込んだデモンストレーションディスク、
本来は開場数時間前までは落とす状況を覚悟していました。

…というのも、デモディスクにまとめる制作自体は順調で、
あとはプレスさえすれば間に合う予定だったのですが、
なんとプレス用へデータ変換すると、ゲームが進行不能になる
深刻なバグが発生してしまいまして…。

まずは原因を究明するために数時間を消化し、なんとか
それっぽい理由は判明したものの、回避方法がわからず…で、
気がつけば出発の二時間ちょい前。
深夜ということもあり、起きている事を祈りながら
プログラマ様にDMしたところ…数分後、奇跡の返信が…!

遭遇したことの無いバグとの事でしたが『こうすれば
回避できるかも?』という神の助言を頂いて、ようやく
プレス作業にこぎつける事が出来た…というわけです。
…とはいえ残された時間は少なく…結果、用意出来た数が
極端に少ない状態となってしまい大変申し訳ありませんでした!


↑神のDMで危機を回避した決定的瞬間、時はコミケ当日の早朝五時。
お粗末な文体から、自分のテンパり具合が伝わってきます。
そう、ゲームは理不尽なトラブルを幾度となく繰り返す世界で作られているのだらよ

②座標モードはまだまだ未完成の状態でした
…ところで今回のバージョンで初お披露目した『座標モード』。
ゲームの核となる部分なので無理くり実装してみたのですが、
プレイされた方は「この『シーン終了毎にこの画面を表示する』って何やねん」
と思われたかもしれません…すいません。そのボタン、まだ押せないです(汗
とにかく「ヒント無しの辛いイベント回収作業」といったエロゲあるあるを
どうにかしたくて、ああいった『ルート可視化』という形をとらせて頂きました。
その他色々調整が必要な未熟なシステムなのですが、とりあえず「このゲームは
こうやって進めていくんだな」っていう理解をしてもらえたなら有難いです。
…あとメインウインドウのボタンがしれっとアイコン化されたのは、
ちょっと前までプレイしてたデスストランディングの影響です。


↑今回間に合いませんでしたが、左の画像のように、完成版では画面下部に選択したシナリオの
簡単なあらすじが表示されて、どんな内容かわかりやすくなる予定です。そして右は企画当初の座標モード画面。
こっちの方がスッキリした配置だけど、『プレイヤーがとった行動で回収できる方がゲームらしくていいよね』
という事で一本道から左の開拓形に落ち着きました。製品版では分岐がさらに複雑化されます。

③完成版では動作が軽くなります
…今回の冬コミのバージョン、デスクトップ型やグラボなどを
搭載しているようなPCなら問題はないのですが、ノートやタブレットなど
低スペック環境だと結構きつい仕様になっているので、プレイされて
『なんか重いなぁ』と思われた方がいらっしゃるかと思います。

実は今回、デモディスクでありながら容量が3GB近くあったりします。
…なんでかというと、制作時にまず自分が『こうしたい』という
画面演出を一度動画ソフトで撮影し、それを参考にスクリプトを
打っていくわけですが、今回のバージョンではその撮影した動画を
そのまま再生して作ってある、いわば『無圧縮版』となっています。
完成版では各所シェイプアップさせ、どんなPCでも快適に遊べる
『ライト』仕様となりますので、その点は安心して下さいね。

…さて、④と⑤のお話についてはちょっと突っ込んだ話題も含むので、
初の『フォロワー限定記事』とさせて頂きます!
というか限定記事でどういう事が出来るのかもよくわかってないんで、
実験的な意味も含めて使ってみたいと思います。

そんなわけで「もう少し話につきあってやってもいいぜ!?」って方は
是非「学園戦記ムリョウプラン」をフォローして頂けたら嬉しいです(勧誘)。

…ではでは、続きは限定記事の方にて!

フォロワー以上限定無料

キルシュヴァーチに関しての、今後の展開についてのお知らせを含みます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索