投稿記事

レイモニャ 2023/11/14 14:11

女性上位ゲームの利点?

M男向け・女性上位のエロゲーと言われても、どうにもよくわからないなと思ってたんですが。具体的に「ヒロインがひどい目に遭わない。すべて女性主導。快楽堕ちや悪堕ちのような立場逆転なし」と考えると、わかる気もしてきました。

うちのゲームの場合『サキュバスエンサークルメント』が近いわけですね。

このゲームの女性上位は、エロ的な発想よりもゲーム的な構造からそうなっています。サキュバスを倒して勝って終わりにしてしまうと、それ以上ゲームが続かないので……登場する5人のサキュバスは、普通の人間ではまず倒せない超強い大悪魔、なんとか倒してもすぐ復活する、どうしょうもない無敵の存在となっていて、脱出するのが目的のゲームになりました。エンディングも島から脱出できるだけであんまり勝っていません。
原初的なレトロゲームは同じキャラが何度も登場して襲ってくる、それをエロゲーとして上手くやれそうな設定を考えたらこうなったとも言えます。

『スターパイズラー2』は主人公が勝つと立場逆転してしまいます。一度勝つとヒロインとのHもそこで終わりです。

女性上位のエロゲーというのはよく考えると、ヒロインが決定的に敗北することはないので、同じヒロインを何度も使い回してゲームステージを構成できるわけです。そう考えるとけっこう作るの楽なタイプのゲームなんじゃないか? と思ったりもしたんですけど、はてさてどうでしょう。

実際『サキュバスエンサークルメント』は作るのが楽なゲームだったのかというと、まあその……実は内部構造がすごく簡素なので、水着版や英語版もすぐ作れたんですよね。敵キャラやギミックも少ないです。『いもうとクノイチ』や『コマフル』と比べると、楽に作れたゲームではありますねぇ……。

まあ同じキャラを何度も使い回せても、それで面白くなるかはまた別の話です。

基本HCG3枚のミニゲーム。こういうのもいいですよね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

レイモニャ 2023/11/13 16:18

ただの日常

ちょいと気になる作品が幾つかあったので数日ランキングを見てたんですが……。

知る人ぞ知るエロRPG開拓者メフィスト★氏の新作。千本に届くかという勢いでまずまずかもしれませんが、もっと売れて欲しい気もします。

こちらも知る人ぞ知る黒竜騎さんのコレクション。スクショの2枚目以降は個々のゲームを解説していてとてもいいと思ったのですけど。

今のユーザーってサムネ(パッケージ)でしか判断してないんでしょうか? なんてちょっと思ってしまいました。

先日とあるサークルさんが「パッケージの見せ方が重要」ってことを言っていて、まあそれはそうなんですけど、あんまりそういう傾向が強くなるのもデザインや宣伝の下手な人は見向きもされない市場になっちゃうので、同人の多様性はたぶん失われると思ったりもするんですよね。

そういえば昔のDLsiteってパッケージがサムネイルじゃなかったんですよね。小さなアイコンだけで、どんなゲームかはページを見るまで何もわからなかったから……。

まあ、現状を愚痴っていてもしょうがないので、時流の変化を見据えてやっていくしかないんでしょうね。上手い人の見せ方とかパクったりしてね。ぶち壊していきましょうよ。

フォロワー以上限定無料

フォロワー用の特典を閲覧できます。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

レイモニャ 2023/11/10 17:44

ただの日常

特に書くことがないというか何か書こうとするとやべーことしか書けなそうなので書けないという感じの昨今。

X(旧ツイッター)トレンドに珍しく『ふりーむ』が上がっていたそうで。規制が厳しくなった、いやそうでもないみたいな話だそうで。自分はいろいろあってふりーむからはとっくに離れてますし、今回の話題も詳しい内容がわからないので判断の妥当性とか何も言えませんけど。

とりあえずフリゲサイトについて情報が錯綜していたので少しまとめると。イッチオーとかゲームジョルトとか海外でフリーゲームを置けるサイトに規制はほとんどありません。国内でも夢現とかプリシーは緩いです。BOOTHは近年厳しくなっていて、DLsiteでOKなエロゲが公開停止になったりしています。

というわけで自分はイッチオーと夢現しか使っておらず、たまにプリシーに遊びに行く程度です。表現の自由万歳。

ふりーむ以外にフリゲを置ける場所なんていくらでもあるわけですけど。そうは言ってもほとんどのフリゲファンはふりーむ使うんですよね。いやほんと、なんでやねんって思います。自分にとってふりーむは規制以前に、古くさい作りのサイトで使い辛いです。大昔からほとんど変わってません。特にやばいのが感想レビュー掲示板ね。あれ大昔の掲示板そのままの形で残ってますからね。新しく来た若い人たちはそもそも大昔の掲示板を知らないので逆に新鮮に見えるのかもしれないですけど。そんな化石みたいなサイトをまだ多くのフリゲファンが利用してる現状。これはふりーむがというより、移り変わろうとしないフリゲファンの方が原因でしょう。

大勢のフリゲファンはふりーむから動かない。絵描きはPixivから動かない。ニコニコは過疎ってる。Xをツイッターと呼び続ける。同人エロゲは何故かDLsiteでしか売れない。なんでFANZAだと売上1/5以下になるねん。

AppleやGoogleも横暴なアプリ規制とかやらかしてよく批判されいて、その度に「プラットフォームを牛耳られているのは危うい」と言われるわけですが。この状況って大勢の利用者が選んだ結果でもあり、大企業も利益を追求した結果であり、なんだかなぁとも思うんですよね。

AI関係も、海外の大企業が危険思想を剥き出しにしてる一方、国内では反発が強くてAI作品をまともに扱えてない状況、どちらも先行き不安というか、どちらも従いたくないんですが、果たして我々に選択肢はあるのか。

いち個人のクリエイターができることなんてたかが知れてると思いますが、少しでも良い方向に転がしていけるように、自分もやって行きたいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

レイモニャ 2023/11/04 11:04

ただの日常

売れる売れないゲームの違いなんてまったくわからないし、どうすれば売れるかなんて何も言えません。(って先日、東方エロを売る方法を書いたけど、まあ無難なことしか言ってないと思いますし、それはそれ!)

でもね。上手くやってる人たちは上手く協力してる。売れなくても助けてくれる人がいればなんとかなるし、次もやれる。それは売れる売れないよりも確かなことなんですよ本当に。だから助け合いましょう。

まあ何もない人たちが助け合うのは難しいんですけど。そうは言っても上手く行かないという事情もわかるんですけど。そういう気持ちだけでも多くの人が抱えてれば、流れは変わってくるんじゃないでしょうか。

氷河期世代のニュースなんかもね。助けようとしないから助からないっていうだけだろうと思うんですよ。全体が衰えていくことがわかってるのに、助け合わない社会を20年以上続けて取り返しがつかないことになった、間抜けな話です。
そもそも我々、氷河期世代がね、弱者を足蹴にするような連中が多い、本当に呆れるほど多いです。若い人たちを苦しめているパワハラ・モラハラ上司はだいたい氷河期世代です。過酷な社会で生き抜いてきたらそうもなっちゃうよなとも思うんですが。まずその自分たちの意識から変えて行かないと駄目だろうと思ったりもします。

やっぱりどうしても説教くさくなっちゃいますね。

Bing Image Creatorで遊んだ画像を貼って茶を濁しましょう。

『試合を終えて家路へ向かうサッカー部員達。疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう』


めっちゃくつろいでる。

『後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し車の主、暴力団員谷岡が言い渡した示談の条件とは…』


めっちゃ交渉してる。


『野獣先輩』は何故か弾かれるので『野獣の先輩』と入力しました。
三匹いるから迫真魔獣部かな?

シーエンはAI生成コンテンツを規制してるので、こういうこともあまりしない方がいいです。健全な同人ゲームライフを送りましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

レイモニャ 2023/11/01 22:29

ちいかわに学ぶリーダー論

最初に断っておきますが、これは現実のリーダー論ではなく創作論・キャラクター論に近い話です。

https://twitter.com/ngnchiikawa/status/1705434725043835294

大人気ちいかわの島編。特に島二郎がやたらかっこいいとトレンド入りしまくっています。激辛カレー作戦失敗で島二郎が颯爽と助けに来る。しかも「万能な戦士のようだが商才とコミュ力はない」という愛されポイント追加。そこまで持って行っちゃっていいのか……。

さておき、ちいかわの感想を見てると、主人公ちいかわは無能でグズみたいに言う人がいますが、これは正しくないと思います。ちいママさんたちは「ちいちゃんだって頑張ってるじゃん!」と言うでしょうけど、それもちょっとずれています。

今回の島編もなんだかんだ、ちいかわが活躍しそうになっても悉く潰されていてさんざんです。ちいかわをひどい目に遭わせる『ちい虐』はナガノ先生の性癖なのかもしれません……。とにかくちいかわは頑張りが空回りして失敗することが多く、そこばかり見てると無能でグズに思えてしまうのもわからなくはありません。

しかしながら「主人公ちいかわがいなかったらこのシーンは成立するか?」と考えるとシンプルな答えが見えてきます。

最初のセイレーン戦でみんな捕まってしまう中、ちいかわだけが残ります。そして森の中でひっそりと店を構えていた島二郎と出会って助けられて、みんなの救出に成功します。激辛カレー作戦は一旦失敗しましたが、それまでバラバラだったメンバーと島民をまとめて団結させたのはちいかわの提案による功績が大きいです。セイレーンとの戦いに一喜一憂する仲間たちの中で、ちいかわだけは真相究明に近付いていたのもただの幸運ではないでしょう。

https://twitter.com/ngnchiikawa/status/1719343780451741885

ちいかわは重要な局面で最善と思える判断をして、バラバラになっていたメンバーをまとめて前進させる力があり、着実に問題の解決へと向かいます。失敗もありますが、その都度みんながついてくる判断を提示できており、独善に陥ることはありません。主人公らしいリーダーシップがあるのです。

「ちいかわがモモンガに助けられる」シーンも重要なポイントです。わがままで唯我独尊なモモンガが、飴と交換とはいえちいかわを助けます。これはちいかわがなんだかんだでモモンガとも交流を重ねていたからこそでしょう。ハチワレやうさぎは常時モモンガに塩対応です。もちろんモモンガと最も親密なのはかにちゃんで、モモンガはかにちゃんの言うことはなんやかや聞いています。身勝手なヴィランでありながら意外と親しくなった相手への仁義はあるのがモモンガなんですね。ヤクザか?

全般的な能力は低そうに見えて、コミュ力・リーダーシップ・幸運があるのがちいかわです。これは島二郎の能力(万能な戦士だが商才とコミュ力がない)と対極っぽい気もします。おそらくハチワレも島二郎に近いタイプです。(能力は秀でてそうなのに一般ちいかわ社会から離れて貧しそうに暮らしている謎)

ちいかわは理想のリーダーであり優秀な司令官なのです。ちいかわが率いるちいかわ大部隊と戦うことになったら、曹操やハンニバルやチェーザレや徳川家康や山口多聞でも苦戦するに違いありません。フィクションにおける理想の上司としてドラゴンボールのフリーザ、トランスフォーマーのコンボイ司令官、沈黙の艦隊の海江田四郎などが挙がりますが、皆さんはちいかわも挙げて差をつけるといいでしょう。理想のリーダーになりたい人は、ちいかわを見習って「ワァ…」「ギュッ」など、ちいかわらしいリアクションを習得するのもいいかもしれません。炭酸飲む?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

4 5 6 7 8 9 10

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索