龍之介/クレイトス 2022/07/02 20:26

【コラム】選挙に行ってきました

というわけで、比例は赤松健先生に投票してきました(`・ω・´)ゞ
実は表現の自由を守る会サポーターだったりします。

ワイは作家なので最近の表現規制情勢を鑑み表現の自由を守る方を
支持しますが、「みんな赤松先生に入れてね」と強要するわけではなく、
今回の選挙をきっかけに、各々の思想のもと政治への関心を
向けてほしいなぁと思います。

「そんなん言われても誰に投票したらええんかわからんゾ」
大丈夫です、ワイもあんまりわかってません(´;ω;`)

というか政治の世界は魑魅魍魎が跋扈する魔界なので、一般人が得られる
断片的な情報だけでベストな決断ってそもそも無理じゃ(´;ω;`)
(赤松先生の場合は普段から馴染みがあったからいうのが大きいんですが…)

正直「何もかもベストの候補者」って存在しないので、
60~70点位を目指して消去法で行くしか無いです(´・ω・`)
個人的な候補者の選び方ですがなにかヒントにでもなればと。

【1】自分がこうしたら日本は良くなる、と思ってる考えに近い人
【2】今まで【1】にしたがってどう動いてきたか、どう発言してきたか
【3】公約が【2】と食い違ってないか
【4】それは現実的に実現可能な公約か
【5】どうしても選べない場合、
  議席を取って欲しくない候補者以外を選ぶ(白票を避ける)

で選ぶことにしてます( ˘ω˘)
特に【3】【4】は選挙前だけ耳障りの良いことを言ってる政治家もいるので
【2】とよく比較検討したほうが良いかなぁと思います。
【5】は白票を避けることで組織票による勢力バランスを変えられるので
投票まで頑張った方は、もうひと押し頑張って欲しいなぁと思います。

とにかく選挙は「間違った候補者選んだら嫌だし…」みたいな、
ある意味完璧主義みたいな抵抗があると思うのですが、
間違ってたら次で落とせば良いし、長い歴史の中で後から
「あれは正しかった」みたいなことも往々にあるし、
正解(政界)は誰にもわからないので、あまり難しく考えず、
投票してその政治家一人ウォッチしてみてくだされ。
※投票後のウォッチが割と大事

続けていくうちに調べる精度も上がっていきますよ( ˘ω˘)
とりあえずワイはエロ漫画描いても許される政策を指示しますん(`・ω・´)ゞ
(悪堕ちふたなりエルフ母娘近親相○レズレ○プマンガが自由に描ける日本スゲーよ…)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索