空冷式頭脳 2021/10/05 21:00

特別企画。お試しエロ漫画 予告

緊急事態宣言が解除になったことですし、ココも活動再開といきましょう。
「もともとネットに緊急事態宣言関係ないかっ…」

はい。予定していた新作が煮詰まって便秘のように滞ってるので、その間にちょっといろいろ試し書きをしてました。
作者は自慢じゃないですがシロートですので、お絵かきソフトではじめからカラーにするのが当たり前と思ってたのですが、巷の噂で「モノクロに色付けってできるんじゃね?」というのを知り、グレー(256階調?)で描いて、そこからカラー化するってのを試してみました。もちろん作画時間が短縮できるかもしれないという目論見からです。


↑ これは、ちょっと思い付きで描いた将来の作品イメージ。線画はいつも通り「アンチエイリアスなし」の黒一色、色部分はいつもと違い「グラデーションなし」のグレースケールで描きました。


↑ その画像の中間色部分(白、黒を除いた部分)だけに色が変えられる特殊な塗りを適用すると、あ~ら不思議。簡単に色が付けられます。
ちょっと、いつもより簡素な感じになりますが「結構使えるんじゃね?」

で、調子に乗ってグレースケールで短編を落書き中、また次回に。

タイトルは…

「水着ママ特別編 ミハルママとあそぼうっ♪」

おたのしみにっ



※追記:グレースケールからのカラー化についての補足

グレースケールの中間色部分への特殊な色付け(カラー化)について、もうちょっと詳しく覚書きついでに…

1)モノクロ(二値)アンチエイリアスなしのブラシで線画を描く。


2)新規レイヤーを加え、レイヤーモードを「比較(暗)」(暗いほう)とか(暗部)とかに設定し、グレースケールで塗る。

3)さらに新規レイヤーを加え、レイヤーモードを「カラー」(HSLカラー)とか(カラー化)とかに設定し、色をベタ塗り。

4)レイヤーが重なったイメージがコレ。

PCでお絵描きするベテランには「とっくに知ってるよ!」って言われそうですが、そうでない人には「ラクしていいんだっ!」って感じになりますよねっ♪

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索