投稿記事

無料プランの記事 (437)

兵庫 2022/06/30 19:27

良い背景素材屋さんとか

BGスポットさんという、良い背景素材屋さんについてです。
https://ci-en.net/creator/9406/article

以前に背景素材を提供してくれてた人たちも、背景素材の
買い手が減ったのか、あんま採算取れなくなった感じで
同人での背景素材集が減った感があるんすよ。

でもBGスポットさんは、質と提供速度を
両立してて、ブログでもコマメに進捗を更新してくれるので
ADV形式で作る勢(セミリタイア中)としてはありがたいのです。

あと、値段。
以前から比べると、一枚あたりの値段が高くなったとも
とれますが、仕事ぶりに対する評価(報酬)が正当な額に
なってきたと考えます。ワイは。

自分でそれだけ描く労力を考えると、ほんまお安いんですよ。
質はさらに無理ですし。

人物イラスト買い叩き見直しの動きと同じく、
背景イラストも、その価値を再確認されてきたと思います。

あとワイの立ち絵とアイレベルが合わせやすいので、ほんま助かります。
創作意欲を引き出す背景絵なので、ADV作る勢は、是非お薦めですぜ。

コソッと思う事は、洋ピン的な背景に手を出して貰えると嬉しいなと。
GTA5高級物件のリビングとか、プールのある庭(アメリカ風)とか。



Skeb納品しましたよ。
実はかなり早い段階で95パーぐらい完成してたんすけど、
モザイクとか黒海苔とかを、どうするかで悩んでました。

黒海苔は完全に想定外だったんすけど、手持ちの同人誌とか確認すると
紙本でもデジタルでも黒海苔OKだと再認識しました。

以前より厳しくなってますが、個人的にはモザイクよりエロくなるなと。
特に陰茎が、です。

あと、この絵まで、ペン入れがプレーンな鉛筆ツールです。
前回描いたヤツとか、下の絵は鉛筆テクスチャを使いました。

人物と背景が馴染みやすくなったというか、
線の硬さが和らいだ実感があります。



前述の背景素材借ったのですが、この絵のヤツは体験版の絵です。
差し替えるのめんどかったので。

急に縦割れアナルを描けという天啓があったので、こうなりました。
この絵も新作に含めることが出来たら良いなと思います(切望)

具体的期日を出して、自分を追い込んでいこうと思います。
7月いっぱいで完成させ、8月には登録したい、です。
(するとまでは言い切らない)


陰茎あり女人モノで、なんとか…

兵庫 2022/06/25 17:26

修正がモザイクとか黒ノリとか

■修正の話とふたなり
Skebの作業中ですけど、急にふたなりが描きたくなったので、
モチベーションを無駄にしないように、即、取り掛かりました。
申し訳無い。

ほいで描いてる内にヨソのダウンロード同人を見て、
男性器は全面モザイクで無くてもええのンか?
と気づき、少しネットで規約を調べてから
自分でも取り入れようと思いました。

ダウンロード同人販売なら大丈夫だけど、Skebはダメ
だと思うラインです。(もう少し調べる必要あり)

一応、吉里吉里で立ち絵に使えるサイズで作ってるので、
ただ合体するだけのモノでも(今度こそ)最後まで作りたい所存。

あと、この浜辺の画像は「スタジオ新撰組」さんってトコから
購入したハズなんすけど、サークル名で検索しても全然
見つからないんですよ。(よくある名前ですので)

Boothでの購入履歴を見ると、ショップ自体を削除申請
されてるので、ヨソで別名義をやるなら早く情報を知りたい
トコロなんすよ。
このご時世、背景素材屋さんは貴重なので。
(ワイが背景描けないマンなのも大きい)


■シャドウバンとか
シャドウバンチェッカーで調べると、絵を投降するたび
毎回2日ほどサーチバンされるんすよ。

画像表示のワンクッションシステムも律儀に守ってるのに
この仕打ちはアレだなあと思う今日この頃です。

まあbanされなければ、Skebとの紐付けは生きてますし、
無理に投稿してアカバンされようとは思いませんぜ。

出来れば水着絵とかを投稿して、ワンクッション無しにすれば
もうちょっと見てくれる人が増えるかもっすね。

できればイーロンさんの改革とかで、ツイッターの歴代改悪
ポイントを全部なんとかしていただけたらと思います。


○追記
前回のコメにレスしようとしたのですが、書き込み用の
ウィンドウがどこにあるのか解らず、ここに記すことにします。

以前は記事のうp主もそのまま書き込める仕様だったと
思うのですが…自分をフォローしないと書き込めないのですかねぇ…

>凄くイイ絵を描かれるイラストレーターさんなんすけど、
(ソニックウィングスと同じ人)
色々調べても名前がわかんねぇんすよね。

ビデオシステムか彩京に在籍してた社員さんなんすかね。

兵庫 2022/05/20 18:05

漫画的な物を描いてみたい

漫画形式で描く事は(ほとんど)無かったのですが、
描いてみることで何か得られるのではと思いました。

基礎も熟練度も無いけど、とりあえず4ページほど
描いて、完成させて、達成感とか得たいです。
余裕があれば技術的な工夫も。

最近ちょこちょこブリーチの絵を見掛けるんですけど、
新しい乱菊さんの髪型とか、ショートの時よりは良いので
オススメだと思うんすよ。獄なんとか鳴鳴編のヤツ。


ストライカーズ1945という、往年のシューティングで、
steamで1000円ぐらいで売ってるソフトがあるんすよ。

そいで実は、結構良い条件でクリアすると、
パイロットの女子(+マッチョ1名)が半裸になるんすよ。

ちょっと調べると画像が出てくるし、
なんならsteamで買ってクリアする猛者ニキにもお薦め。
ただしコンシューマ版はソフトな画像に置き換えられて
いるので、画像目当てならsteamか基盤すね。

描いたのはP38ライトニングのパイロット。


久しぶりの関さん。
果たしてワイは、最後まで描くのだろうか…

兵庫 2022/04/09 00:24

遊んだゲームとか

最近は実兄から面白い洋ゲーを教えて貰うコトが多いです。

以前はスカイリム・オブリビオン・Fallout3&new vegass&4
みたいな、一部のベゼスダゲーばかりでした。

しかし兄者の家で箱シリーズを介して、RAGE1&2とThe outer would
なるスゲェゲームを教えて貰いました。

すべてsteamで扱ってるゲームなんですが、RAGE2はcpuが
4コアじゃないと起動すらしないので断念。

しかし、兄者の家で遊んだ限りでは神ゲーでした。
1の遊びやすさそのままにオープンワールドにした感じです。
PCを4コアマシンに乗り換えたら、絶対遊ぶリスト1位です。

ほいで冒頭に出てきたラスボスっぽいヤツを見た第一印象は、
「お前、弱点判りすぎる造形やな」
でした。生身の顔剥き出し大型サイボーグ。
他の一般兵、ヘルメット被ってるんですけどコレは…

そして乗れる車両が結構増えてて、気の利いたバギーとか
バイク、敵側のバギーとボロトラックまで確認しました。

ほいでボロトラックに乗り、移動して、よし別の所へ
向かうぞとなった時に、うっかりよく似た別のボロトラックを
失敬してきてしまったり。
(よく見たらアンテナが増設されてた)

愉快なミスが多発して、神ゲーの予感凄かったです。
ただ前作の十七歳マスコット女子(洋ゲーとは思えない良造形)を、
四十七歳凄腕女市長にして再登場させる意味はあったのかと…
別の人で良かったのでは。

steamで4000円、割引期間で2000円なので、クァッドコア以上の
人にはお勧めですぞ。

■■■

ほいで初代RAGEなんすけど、割引でも無いのにsteamで1000円。
フルプライスで買った人が言うところの、ボリュームの足り無さを
感じなくて済みました。

アクション性は良好。全ての武器が他ゲーだったら良武器。
銃床殴りやサブ武器が、クセが強いながらも強め。
リボルバー縛りサブ武器無しでも、途中の巨人戦以外は
クリア出来そうです(途中かつ四週目)

ただ、長話とイベントをスキップ出来ない事。
レースとバギー移動が、今ひとつ魅力が薄いこと、
終盤の展開に、制作時間の足り無さを感じることが
タマにキズですかね。
面白さと差し引きすれば、十分以上ににプラス査定だと思いました。

■■■

The outer would(検索時にはジが重要)なんすけど、
これも触りの所だけ兄者の家で遊んできました。

顔のカスタマイズ有りなんですが、ランダム造形を使うと
女性でも9分の8の確率でヒゲ有りになります。
昔のドワーフ女子ぃ、ですかねぇ

操作性の良さはRAGEと同じぐらいのクオリティ。
ドンパチゲーにありがちなポストアポカリプスじゃなくて、
宇宙移民、棄民騒動?みたいな、まだ全体を掴み切れていない感じです。
主人公を導くマッドサイエンティストが異常に濃い。

これはsteamにて割引中であり、セット購入済みであり、
インストール中です。スペックが足りてると助かります。

■■


梵典さんの新作に出てたコ。
通販で買った薄い本届いたけど、読んでしまうとワクワクが消えるので、
いつ開封するかが難しい。



Skebで描きもうした。
前回の自作カラーパレットを、彩度とか明るさとか調節してから
塗りました。
結果としてメリハリが着いた色で塗れたと思います。

兵庫 2022/02/22 05:33

「おっちゃん冒険者の千夜一夜」

という本を電子書籍で購入しました。

存在を知ったのはネット連載漫画で(現在2話まで)
https://firecross.jp/ebook/series/447
原作が「なろう」系の小説作品です。

評価を書くからには面白いわけですが、その理由を
できるだけネタバレを避けて言いますと、

○登場人物にバカが居ない
→バカが話を引っ張ったり、主人公サイドをピンチに
 陥らせたりしない。
→バカが見てて恥ずかしい言動をすることがないので、
 共感性羞恥持ちの人に優しい。

○エロ、ゲス、天賦のモテ才能が無い。恋愛描写も無い。
(見た目が良い女性は少し出てくる)

○文体は小難しくなく、伝わりやすい表現方法をとっている。
 カタカナ効果音を用いたオノマトペが無くて読みやすい。
 (個人の感想)

○とにかく物語が動く。主人公は作戦を進めつつも、
 人間の汚さによる裏切りに配慮してるので、
 読んでてツライ大惨事にならない。
→読んでる途中でこちらのテンションが下がりにくく
 冗長さを感じにくい。

○主人公の戦闘能力は、他の中世ファンタジー物と比べて
 中の中ぐらい?
→ルーラ、トペルーラ、積載量増加、程ほどのネームド敵が
 使うぐらいの剣技。
 最大の武器はアンデッドを含めたモンスターとの
 交渉技能と、シェイプチェンジ。


他にも良いところが多いのですが、ざっとこんな感じです。

欠点はといえば、角川やホビージャパンがよくやる、
「なろうカクヨムあがりなんざ、単価1200円ぐらいでええやろ」
というアレです。ボッタ。

買う読者が減るから、その辺は早く改善して欲しい。
おのでらさんの本ですらそのぐらいの評価。


あえて悪いところを強引にあげると、
アレをするにはコレが必要で、そのためにはソレが、
みたいな流れが多く、RPGゲームでのお使いクエ連発
みたいに感じたりするかも?ぐらいかと。

よく言えばそれだけ複雑な流れを、丁寧に考えたな
って感じですけど。


一巻を読み終わった時点で二巻購入確定なんすけど、
これを読んでくれた方々にもお勧めなんすよ。
三巻まで出てます。
値段高いけど、ボリュームは結構ありますし。

挿絵は漫画版と小説版で結構違うけど、どっちも良い味
出してます。

アマゾンの著者欄にイラストレーターの名前も載せてるのは
高感度高いです。挿絵量はそこそこ。
昔のスニーカーとかの頃と比べると、ページ数に対しての
枚数は少なく感じるかも。

↓アマゾン

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B079TMF8JL/ref=ppx_yo_dt_b_d_asin_title_o00?ie=UTF8&psc=1

落描き。


1 2 3 4 5 6 7

限定特典から探す

月別アーカイブ

記事を検索