ぱぱいや・みるく 2021/07/11 20:00

ネットワークプリントサービスを利用してみました


先日、支援者様向けに、ネットワークプリント出力用のコードを発行しました。
(イラストはフォロワーの方ならどなたでも観ることができます)

ぱぱいや・みるく七夕感謝祭


しかし、実はネットワークプリント自体は利用したことなかったのですね。
どのように印刷されるのか確かめるために、近所のファミリーマートへ行ってきました。


液晶パネルでネットワークプリントを選択すると、ユーザーコードを入力する画面が現れました。
予めメモした番号を入力すると、印刷データ選択画面に移行し、驚くほど簡単に印刷までこぎつけました。


~Lから2L判が一番キレイに印刷されました~

サイズも色々選べるのですが、プロマイドサイズのL判と2L判は、印刷がきれいで写真のようでした。


A4より大きいサイズのポスターは、拡大分割された複数のページを後で糊付けして、一枚の大きなポスターにするようです。
同人誌即売会などでよく見かけるタイプの手作りポスターですね。
なので、個人で観賞用として利用される場合には、最大でもA4サイズくらいがオススメです。



~こんなにカレンダー要らなくね?~

また、カレンダーとして出力することができ、個人で手軽にグッズを制作する楽しさが味わえます。
特にうちはデジタルサークルなので、印刷物を目にする機会は少ないため、とてもテンションが上がりました。


ピンクのハートフレームが、いかにも結婚式の引き出物感があり、イラストのコンセプトにぴったりです。
印刷物をきれいに飾ったりできるスキルが無いので、三角折りにして立体的に置ける右上のカレンダーの仕様が個人的にはありがたかったですね。




そんなわけで、数十円や百円前後で、手軽にプロマイドやカレンダーが作れるネットプリント、思いのほか楽しかったのでオススメです。


ZINやペーパーの発行などのパブリック色強めのものから、個人の私用グッズ化まで、様々な使い道があるネットワークプリント、使い方を考えるだけでも楽しいですね!


今回のネットワークプリントサービスのイラスト利用可能期間は、8月6日の午前6時頃までとなっております。ご興味のある方は、お早目の印刷をよろしくお願い致します。
(※日本のコンビニのみのサービスとなっております)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索