ハードコア001 2024/05/17 01:24

続・chatGPTでRPGツクールMZのプラグインを作成しました

はじめに

前回の記事で、chatGPT4oでRPGツクールMZのプラグインが簡単に作れるようになったと書きましたが、考えていたものが作れていなかったので、改めて戦闘を一瞬で終わらせるプラグインを作ることにしました。

4回のやり取りで、想像したものを作ることが出来ました。

ちなみにですが、追加であと1回指示をしました。
自分でソースコードをいじろうと思って、初心者にもわかるようにソースコードにコメントをつけて、と指示をしましたが、頭が爆発しそうになったので諦めてchatGPTにしてもらいました。


まずは、どのようなプラグインを作ったのか、お見せしたいと思います。


完成品



プラグインの説明

プラグインコマンドを実行することで、自動戦闘を行うことが出来ます。
今のところ、攻撃力と防御力のみで戦闘結果を計算しています。




敵キャラと敵の数を設定することが出来ます。




chatGPT4oに指示した内容

・1回目
『RPGツクールMZのプラグインのソースコードを書いてください。
プラグインコマンドで管理できる、結果がすぐにわかる自動戦闘プラグインです。

↓条件は以下の通りです。
1、戦闘前に通常攻撃のみで敵と戦闘した場合の戦闘結果を計算する
 →プレイヤーの攻撃力と敵の防御力を考慮してプレイヤーの与ダメージを計算します。
 →敵の攻撃力とプレイヤーの防御力を考慮して敵の与ダメージを計算します。
 
2、プレイヤーの与ダメージを敵のHPから引き、敵のHPが0以下になった場合は敵を倒したとみなします。
逆に、敵の与ダメージをプレイヤーのHPから引きプレイヤーのHPが0いかになったら敗北したとみなします。

3、戦闘で負けそうなら警告を発して選択肢を表示する』


・2回目
『以下の通り、修正してください。
・戦闘で勝利した場合、敵のIDを参照して経験値を獲得するようにしてください。
・戦闘終了後にダメージ処理を行ってください。
 敵から与えられたダメージをプレイヤーに与えてください。』


・3回目
『以下の通り、修正してください。
・戦闘に勝利したら、倒した敵と数、獲得ゴールド、獲得経験値、獲得アイテムをテキストで1行ずつ表示してください。
・複数人での戦闘に対応してください。
 →プラグインコマンドで敵の数を指定できるようにしてください。
 →パーティーメンバー全員で戦闘したと想定して、戦闘結果を計算してください。』


・4回目
『以下の通り、修正してください。
・敗北する可能性がある場合に、戦闘を続行して敗北したらHPを0にして、ゲームオーバーになるようにしてください。
 →ダメージ処理がされていません。
・戦闘不能になったキャラクターがいる場合は、テキストで1行ずつ書いてください。』


プラグイン配布

AutoBattlePlugin.zip (2.21kB)

ダウンロード

まだ実用的ではありませんが、配布したいと思います。

ご自由にお使いください。

ただ、chatGPT製なので、なにかしら問題が起きる可能性もあります。
なにか起きても責任は取れませんので、予めご了承ください。


犯罪や法律に違反するようなことに使わなければ、
年齢制限つき作品、商用利用、
ソースコードの変更、再配布など、なんでもOKです。

使用報告、著作権表記も必要ありません。

ただし、chatGPTで作ったので、AI使用報告が義務付けられいるサイトで販売や配布する場合は、お気を付けください。




最後に

ゲームで実際に使うには、もっと改善が必要だと思います。

例えば、戦闘不能テキストを次のページに表示したり、スキルの使用や、魔法での戦闘を追加したり、前衛の方がダメージを受けやすくしたり、戦闘で負けそうな場合に確率で逃げられなかったり、などです。

自分でコードをいじろうと思ったら、めんどくさくて頭が爆発しそうになりますが、chatGPTだと指示するだけでいいので本当に楽です。

ただ、無料プランだと使用できる回数が少ないので、なるべく一気に指示する必要があります。

今日はまだ5回しか使っていないので、まだ機能を追加できますが、とりあえず形になったので、記事にすることにしました。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索