投稿記事

2019年 10月の記事 (5)

凡人堂: たんくろー 2019/10/31 13:09

【音楽の話題】仮面ライダーのうた (TV Size)

いつの間にやら秋も深まってまいりました。
朝夕の空気がひんやりとして感じます。
昼間はまだ暖かいので過ごしやすいですが油断すると風邪をひいてしまいそうです。
気を付けないとですね。

さて、今回の音楽の話題は
コチラ

仮面ライダーです。
こないだ10月3日に話題にしたばかりですが、今回も仮面ライダーです。
ジャケ写も10月3日の記事と同じく2002年にリリースされた
『「仮面ライダー」ETERNAL EDITION File No.1,2,3』のFile No.1のものです。
『仮面ライダーのうた (TV Size)』は、File No.1の16曲目に収録されています。

10月3日の記事ではオープニングの『レッツゴー!! ライダーキック』を話題にしましたが、今回はエンディングの『仮面ライダーのうた』です。

先日も書きました通り、私の住んでいる地方では『仮面ライダー』が放映されています。
毎週一回の放映を楽しみに視聴しています。
現在、第5話まで放映されました。
今回の視聴で気付いたのですが、オープニング後奏の『仮面ライダー本郷猛は改造人間である……』のナレーションって第5話からだったんですね。
第1話から第4話までオープニングの終わりの部分を「あれあれ?ナレーションは?」と思いながら見ていましたが、やっと安心できました。

エンディングではライダーがたった一人で、並み居るショッカー戦闘員を相手に闘っている映像が流れます。
遠くに東京タワーらしき建造物が見えたりしますので、闘いの場所は東京湾の埋め立て地でしょうか。
旧1号ライダーのダークな色合いがカッコよすぎてシビレます。
そのエンディングで一人きりひたすら戦う彼の姿に、幼い頃の私は『闘いとは孤独なものなのだ』という事を教わったのでありました。
(*´ー`)ゞ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

凡人堂: たんくろー 2019/10/25 12:48

何となくこんな感じ その15

朝から雨が降っていましたがお昼過ぎから雨風共に強くなってきました。
各地に大雨警報が出ているようです。
警戒しましょう。

本日の画はコチラ

ワンコと仲良し場面さらに進行中です。
これも大きな画の一部になっています。
それと、この画もまだ未完成です。完成版には効果線や効果音の描き文字などが加わります。
汗やヨダレなどの汁系統もまだ描き込んでいません。
完成をお待ちいただいている方々には、じれったい思いをさせてしまっていると思います。すいませんm(__)m
なるべく早く完成させるべく奮闘します。
m(__)m

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

凡人堂: たんくろー 2019/10/17 17:40

【音楽の話題】風来坊

台風19号で各地に大きな被害が出てしまいました。
私の住んでいる辺りも激しい風雨に見舞われ、自治体から避難準備勧告が出ました。長く住んでいますが初めての事です。
付近に河川や崖などがない地域なので実際に避難するには至りませんでしたが、ピーク時の暴風雨の激しさには、かなり不安になりました。
自然の猛威の恐ろしさを改めて感じました。

本日は音楽の話題です。
コチラ

はっぴいえんどです。
ジャケ写は1973年にリリースされた彼らの3枚目のアルバム
『HAPPY END』のものです。
『風来坊』は、このアルバムの1曲目に収録されています。

のどかな雰囲気の曲調で、初めて耳にした時からずっと大好きな曲です。
一時期はこの曲ばかり何度も繰り返し聴いていた事もありました。
行き詰まりを感じたり、やる気はあるのに体がなかなか動かなかったりするときなどに、この曲を聴いて一旦気持ちをリセットするようにしています。効果てき面です。
そんなわけで、この曲もお絵描き中には欠かせない一曲になっています。
m(__)m

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

凡人堂: たんくろー 2019/10/11 11:42

何となくこんな感じ その14

かなり勢力の強い台風が来るみたいですね。
私の住まいはモロに予想進路上にありますので、今日中にできる限りの備えをしておこうと思います。
大きな災害が発生しないことを切に祈ります。

さてさて、本日の画はコチラ

ワンコと仲良し場面です。着々と進行中です。
なかなか思い通りに手が動かないのが苦しいところですが、とにかく頑張ります。
m(__)m

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

凡人堂: たんくろー 2019/10/03 13:19

【音楽の話題】レッツゴー!! ライダーキック (TV Size I S.E. mix)

涼しくなったかなと思ったら昼間はまだ30度を越える日があったりして油断できません。
でも、さすがに陽が沈んだあとは涼しくなりますね。
おかげで体調がスッキリしません;;
風邪ひかないように気を付けたいですね。

さてさて、今回は音楽の話題です。
コチラ

仮面ライダーです。
ジャケ写は2002年にリリースされた
『「仮面ライダー」ETERNAL EDITION File No.1,2,3』のFile No.1のものです。
このアルバムは3枚組になっていて、Disc1、Disc2、Disc3がそれぞれ、File No.1、File No.2、File No.3と銘打たれています。
『レッツゴー!! ライダーキック (TV Size I S.E. mix)』は、File No.1の1曲目に収録されています。
タイトルのカッコ内にある通り、本曲はテレビサイズで、前奏が始まる前のサイクロン号のエンジン音から、後奏のナレーションまで収録されています。感涙ものです。

『仮面ライダー本郷猛は改造人間である
彼を改造したショッカーは世界制覇を企む悪の秘密結社である
仮面ライダーは人間の自由のためにショッカーと闘うのだ』

というナレーション。
これを聴いてハッと思う訳です。
仮面ライダーは「人間の自由」のために闘っていたんです。
正義のためではないんです。
たぶんショッカーにもショッカーなりの正義があって世界制覇を企んでいるのでしょう。
そして、その世界制覇の先兵として利用するために人間を改造しているのです。
そんなことをするショッカーが世界を制覇してしまったら人間に自由などありません。
既にショッカーが存在してしまっている時点で人間の自由は脅かされています。
その、人間の自由のために仮面ライダーは闘っていたのです。

私が住んでいる地方では、この10月から毎週火曜日に『仮面ライダー』の放映が始まりました。
その第1話目のワンシーンで、ショッカーに改造されてしまった本郷猛が、ショッカーを裏切ってしまった事を後悔し始める緑川博士に
『僕は人間の自由のために闘います』
と宣言する場面がありました。
何度も再放送され何度も目にしたシーンのはずでしたが、今回の視聴ではこのシーンで鳥肌が立つくらい感動してしまいました。
放送局に『仮面ライダー』の放映を決めてくれた事への感謝の手紙をしたためようかと思ったくらいです。

そんなわけで
「俺も自由のために闘うのだ」
と決意を新たにする秋の日なのでした。
m(__)m


この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索