投稿記事

バイタルブレスBEの記事 (3)

りょまる/彷徨の彼方 2023/03/07 21:00

第5451回 究極体になった話

記念すべき初究極体はシリウスモン!


はい、というわけでバイタルブレスBE、今も腕につけてますけど、とりあえずデジモンの成長段階では一番上位の『究極体』まで育成できました。

僕がやってた頃のデジモンは進化条件がなかなか厳しくて究極体にするのがまず一苦労みたいな感じでしたけど、このバイタルブレスBEに関しては基本”運動”と”バトル”さえどうにかできればいいので、それと比べると遥かにやりやすかったかなと思います。

まぁホントはこの”シリウスモン”にする前に別の完全体になってたのがいたんですけど、その先の進化ルートが『アドベンチャー』っていう歩数を稼ぐモードでステージを進めないとアンロックされない状態になってたので、いったんバックアップに預ける形にした上で新しく幼年期から育てました。

なので今も作業終わりで運動する時はこのシリウスモンと一緒にアドベンチャーを歩き回ってます。ステータス的にはもう何も上がらないんですけど、こうやって進化しきったあとでもやることがあったりするのはいいですよね。


ちなみにスクショで載せた画像はスマホアプリの『VITAL BRACELET ARENA』っていうのにデジモンを転送した上で撮りました。

こっちは単純にオンラインで他のプレイヤーとバトルができるっていうだけのものなんですけど、ちゃんとデジモンのドットがデカデカと綺麗に撮れるので直撮りするよりかはいいかなと思います。唯一転送のシステムに癖があるのかアプリからバイタルブレスに戻すのにめっちゃ失敗してそこだけは焦ったけど…。


でもこの感じだとまだまだ全然バイタルブレス遊べそうだしすでに元取った感はありますね。先述したアプリで”図鑑の登録”もできるんですけど、普通にそれのコンプまでやってそう。それぐらい楽しい。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

りょまる/彷徨の彼方 2023/03/02 21:00

第5446回 バイタルブレスのオプションの話

すっかりデジモン沼はまってます。


はい、というわけで少し前に”バイタルブレスBE”を買って身体を動かしながらデジモン育成を始めたんですけど、プレイしてるうちに追加で欲しい物がいくつか出てきたのでそれを新たに注文しました。

写真の細長い箱のやつが交換用バンド(ファジーイエロー)で、その隣のピンクいのが保護フィルムですね。バンドはデフォルトの色じゃない”自分用カラー”みたいにできればと思って買ってみて、フィルムの方はまんま傷防止です。

まぁバンドに関しては完全にカスタマイズ目的ですけど、フィルムの方は普通にこのバイタルブレスBEで遊ぶならあったに越したことはないアイテムかなと思いました。スマホでもとりあえずフィルムは貼っておく派ではあるんですけど、こっちの方が基本肌に装着してる分傷がつきやすく、同時に「こう動くと傷が付きそうだな…」っていう変な意識が働くので、その存在がかなりデカいです。


ちなみにちゃんと”バイタルブレスBE専用の保護フィルム”っていうのが売られていて、サイズなんかもぴったりだったりします。個人的に反射があまり好きじゃないのでマット仕様のを選びましたけど、日本製で信頼も厚いし、何ならすでにできてた傷なんかも目立たなくなって大満足でしたねこれは。

ついでに画面もそこそこカメラで撮れるように!(前は光って映せるもんじゃなかった…)まぁともあれこの調子でいくと、まだまだバイタルブレスBEのデジモン関連日記でも色々と書くことになりそうです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

りょまる/彷徨の彼方 2023/02/25 21:50

第5441回 進化しまくってたデジモンの話

これが令和のデジモンか…!!


思ったよりも小さいな箱… というわけで何となしに「今のデジモンってどんななのかな」って調べてみたら自分がイメージしてたよりも遥かによさそうだったので、これは思い立ったが吉日だわと思いそのまま最新の『VITALBRACELET(バイタルブレス) BE デジヴァイス -VV-(デュアルヴィー)』というセットの商品を買ってみました。

僕らがのめり込んでた時代のデジモンだと”バトルのできるたまごっち”っていう形でキーチェーンのついた本当に小さい携帯機でしたけど、今のは時計のように腕に装着して、ぱっと見だと全然そういうデジモン感というか玩具感のないデザインになってるんですね。

遊び方も従来のボタンを押してお世話とは違い”装着中の心拍数を元に育成”ということで、ゲームのジャンルとしてもリングフィットアドベンチャーみたいな身体を動かすことが前提のようになってます。

まぁだからこそ最近身体を動かし始めた自分にピッタリだなと思って買ったんですが、こうして昔ハマってた携帯機シリーズとまた同じ時間を過ごせるっていうのは嬉しい話ですね。


ちなみに冒頭で”セット”と書いたんですが、厳密に言うと腕時計型の本体を『バイタルブレスBE』と呼び、デジモンになっているのはその本体に読み込ませるキャラクターデータの入った『BEMEMORY』と呼ばれるカードだけです。

要するにゲーム機とゲームソフトが別個になっていて、それをひとまとめにして本体をデジヴァイスカラーにしたのがこれっていう感じですね。なのでパッケージだけ見るとデジモン専用っぽく見えるんですが、実際はそれ以外の作品(鬼滅の刃とか)も普通にあって、そのBEMEMORYを買えば同じようにこの本体で遊ぶことができます。


でまぁデジモンの場合だとそれぞれのBEMEMORYに進化ルート込みのデジモンが20体ぐらい収録されていて、ひとつのバイタルブレスBE本体で色んなデジモンが育成できるというわけですね。

育成の仕方は先述の通り”心拍数”を使ってデジモンと一緒にトレーニングしたり歩いたりして、その計測数値が進化条件と合致するとどんどん強く進化していくっていう感じ。つまり何が言いたいかというとマジで買ってよかった商品だしデジモン好きな人は絶対やるべき…!これあるだけで身体動かすのめっちゃ楽しくなる。


いやでも冗談抜きで運動する動機にできる良いアイテムだと思います。見た目結構ゴツいですけど全然軽いですし、ちゃんとスリープモードが搭載されてるので四六時中つけてなきゃってこともないですからね。

おまけにデジモンの方は今このバイタルブレスBEを凄い推してるみたいで、夏頃出る予定の新しいBEMEMORYの収録デジモンがすげーんだ…!(その話についてはまた機会があれば)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索