ぱいギル 2018/11/07 00:38

お勧めフリーソフト紹介 ファイラー編

作業もいったん落ち着いたところでファイル整理していたついでに
今回は普段使っているQ-Dirというフリーソフトを紹介したいと思います。
だいぶ前にも一度紹介した覚えがあるんだけど、その時は64bitWindowsを使っていて
32bitソフトのサムネイルファイルを見る方法だったかな。
たとえばIllustStudioは32bitソフトなので、作ったファイルデータのサムネイルは
64bitOSだと表示出来ないので32bitのQ-Dirを使うと見られるってやつですね。
今はクリップスタジオペイント使っているのであえて32bit使う必要も無いので
普通は64bitのQ-Dir使いましょう。

Q-Dirはタブ型ファイラーでタブ操作はブラウザとだいたい同じです。
タブ操作以外にもファイルごとに色設定も出来て便利ですよ。
バージョンアップもかなり頻繁に行われているので安心して使えると思います。

VectorなどからもDL出来るけど、常に最新版を手に入れたい場合は作者さんのHPからどうぞ。
http://www.softwareok.com/?seite=Freeware&DS=0

about Q-Dirに更新履歴とか見られます。
Q-DirのDownloadから通常はQ-Dir_Installer_x64.zip for 64-Bit (x64) Windowsを選択。
インストールしたら日本語対応なのでメニューの言語からJapaneseを選択しよう。
自分の覚え書き用としても、使いやすい基本的な設定を載せておくので参考にして下さい。
メニューのその他から設定します。



アドレスバーは通常タイプより(A1)のVista風の方が便利です。
アドレスをコピーや貼り付けしたい場合はアドレスの右空白部分をクリックすれば
通常のアドレスタイプ(A2)に変わります。
Vista風アドレスは各部分の三角部分を押すと場所の切り替えが出来ます(A3)


Q-Dirの色とデザインから色設定でファイルの種類ごとに色を変える事が出来ます。
色を変えたのに反映されない場合は一度Boldなどの太字などに変更すると反映されるはず。
色の設定は結構面倒な作業なので自分が使っているQ-Dirカラーファイルを
Googleドライブにアップしておくので自由に使って下さい。
色設定からインポートすれば自分と同じ色設定になるのでそこから修正すると楽です。

[Q-Dir用カラー設定ini] Googleドライブ
https://drive.google.com/open?id=1ZfuXzD9_ivP4IdfelmtPriRVwJvb4slP

ファイラーを紹介したら、もう一つファイラー御用達のお勧めの画像表示フリーソフトも紹介します。
Vieasという画像表示ソフトでファイルエクスプローラーやQ-Dirからクリックで画像表示して
マウスホイールで前後の画像に切り替えられるのが凄く便利ですね。

[Vieas] Vectorからダウンロード出来ます。
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se243511.html

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索