投稿記事

無料プランの記事 (27)

いちごあんみつ 2021/01/09 16:58

やっと完成が見えてきました……!

気が付けば年も明けてしばらくになります
また随分と記事の更新をほったらかしにしてしまったのですが私は元気です!
前回の記事のあと、歯痛の原因になっていた昔からの虫歯は抜き去る事になり、一番奥の歯を一本失う事となりました。その後色々あってようやく容態の方は落ち着きましたが、Quartz!!2の2020年内の完成はかないませんでした。
でもようやく、ようやく完成が見えてきました。
エピローグもエンドロールも作り終えて残す制作箇所はエクストラダンジョンとエンディングテーマと、世界観を彩る本画像の制作と配置と、イベント閲覧モード。エロイベントはあと1つで22+いたずらシーンとなり、それでひとまず全体の形になります。一応この残った1つも必須位置のものではないのですが、企画段階でイベントNo○○とズラッと並べてしまったあとに飛ばしていた歯抜け部分なので、埋めておかないと閲覧モードの仕組みを作る際にちょっと厄介なのです。ほんと、歯は抜かないようにしたいですね。
当初の予定より数は少し省いてしまいましたが、ほとんどのイベントに1シーン×3~4パターンのテキスト等の展開差分があるのでボリュームは予定通りの筈……。ボツにした企画部分は完成後の私の気力次第になります。

という事で今回はエッチなイベントを中心に紹介していきます。
アニメーションを見せるための音無しの動画も少し用意しました!

このイベントはガッポリ稼げます

敗北イベント


画面のような状況でHPが0になって倒れた場合、その場にいる賊の男達に好き放題ヤられます。発生条件が満たされていればどこでも起きるので内容は汎用的になっていて、このイベントに限り事前に選択肢が表示されて事後までスキップするか一部始終を見るか、早回しで見るかを選択する事ができます。
一部始終の場合はじっくり見られる
一部始終のテキストは前の穴と後ろの穴で二種類あり、お尻の方は経験数に応じて男の感想が変化したりもします。その場に立っている男の数だけ襲われる事になりますが、一人分の一部始終が終わったあとは残りの人数分が早回しで送られます。最大は10人で、10人全員にされるとちょっとした追加演出も。

賊ボスでの敗北

Quartz!!2の舞台では治安が悪化し、あちこちに散らばる賊のボスを倒して鎮圧する事が序盤の目的の一つになります。ボスによって強さに違いがあり、強いボスは本当に強いので薬を使い切っても負ける事もあるでしょう。返り討ちに遭えば当然ボスにも襲われる事になり、専用のイベントが発生します。


ここでは先に周りの賊達の汎用イベントのあと……

ボスとのシーンに繋がります

複数人にされる事も

賊ボスイベントの種類と倒したあと

賊ボスは9箇所ある住処ダンジョンでそれぞれ一人ずつ専用のボスがいて、一人一人に専用のシーンが用意されています。一度倒して鎮圧しても、時間の経過によって同じ場所にまた賊が住み着きますが、2度目以降は汎用のボスに置き換えられ、敗北イベントも汎用のものになります。専用のボスは倒したあとは街のとある建物に滞在しています。

一人1日に1回、体を売れます
ここで発生させるボスのイベントは自発なので敗北ではなく合意となります。画像のボスキャラだけは敗北ではテキストパターンが変化せず、ここでの合意回数で1~3回目までテキスト展開差分があります。その他の賊ボスは敗北でも合意でも共通で1~3回の展開差分に切り替わります。更にそれぞれ3回目まで進展させるとタダでヤらせる選択肢が増え、それを選ぶとセフレとなって1日1回の制限がなくなり、セフレ状態専用の4種類目の展開差分に変化します。主人公の女の子の反応や男との掛け合いの変化を楽しめるように作っています。

自発イベント


自発イベントはプレイヤーの選択肢によって発生を回避する事ができるイベントです。18禁エロゲーにおいて回避する理由などないかもしれませんが、主人公の女の子を他の男の手(三本目の足?)から守りたいプレイをする場合に役に立つかもしれません。

プレイヤーが守ってあげなければこうなります。

いたずら


いつでも自室のベッドからいたずらをして体を弄ぶことができます。選択肢による胸揉みと尻揉みからの、簡単な操作でいじくりを演出する1作目で言う所のイタズラLv2の構成で導入しています。今回は操作ができるシーンではちゃんと手が動くようになりました。が、1作目と比較した場合に限りますがオモチャ差分はなくなりました。楽しみにしてた方がいたら申し訳ない!

ベッドから開始した場合、あんまりやり過ぎるとそのまま寝てしまいます。特に意味はありませんが寝るとゲーム内時間が経過するので本編では頭の片隅に入れておきましょう。
いたずらはオープニングのやり取りからも発生するので、体験版が出来ましたらじっくりと体験していただけると幸いです。

紹介は以上になります

出し過ぎず出さなさすぎずのバランスが難しくて選別に苦労しました。あと挿入断面図に関しては審査が通ってから紹介した方が良いかと思って今回は控えました。全てのシーンに断面描写を付けているわけではないのですが、エロシーンが全て完成したら先に審査に出すので、引っかかって大量修正とかにならなければ改めて紹介できる時間も取れるかもしれません。流石に二作目なので修正の規格や必要箇所は把握しているつもりですが、一応念のためという事で……。
今回もボイスはありませんが、行為時の水音、効果音は色んな音を組み合わせてパターンを作り、さらに単調にならないようにランダム化する仕組みを作って鳴らしています。それが動きに合わせて鳴りますので、多少誇張が過ぎた面もあるかもしれませんがイメージ通りに実現出来た中でもよく出来たと自負しています。
あとは1作目から比較すると今回は全体的に割と下品かもしれません。私は好きなバランスなんですが気に入ってもらえるといいなぁ……。

余談

恒例の余談です。と言っても今回は紹介しきれなかった分のシーンとかシステムの事。
主人公以外の女の子のシーンも少しだけあります。主人公と女の子のレズシーンも発生条件が少々手間で分かりにくいですが一つだけあります。
閲覧モードでシーン内容は全て見る事ができますが、実際にそのイベントに行き着けば何故そうなったのかまで分かるので、是非探してみてほしいと思っています。

一応まだエクストラダンジョンという制作においてもテストにおいても最後の山場が残っているので販売時期は未定としておきます。ここまで出来ておいてって話ではありますがなにぶん一人なので毎日集中モードに入った所で進展速度はたかが知れているのです……。予告ページは完成してから作りますが、体験版は予告ページと同時公開した方がいいのかなぁなど考えつつ……。取り敢えず大きく体調を崩さなければ2021年内は確定ですとだけ言っておいて、いつもの言い方しかできませんが早めに完成させられるようにします。
めちゃくちゃ寒いですが皆様も体調を崩されぬようご自愛ください。

1件のチップが贈られています

いちごあんみつ 2020/05/31 16:15

Ci-enでの初記事!

個人サークル「いちごあんみつ」の風邪の股三郎です。

Ci-enに登録後、活動日数が100日を越えてから初の記事となります。
28日にDLsiteBlogのサービスが終了しましたので、
Ci-enでの記事更新を開始していきます。
一つも記事が無い状態にも関わらず、200人近い方がフォローしてくださり
本当にありがとうございます。
DLsiteBlogを見てくれていた方はこちらに移動できましたでしょうか。
Ci-enから初めて見つけてフォローしてくれた方もいらっしゃるかと思います。
当面の間は不定期ブログとしての運用で考えており、ここの機能などを少しずつ調べながらやっていこうと思います、どうぞよろしくお願いいたします(◞ ‿ ◟)

さて、どういう記事を書くか散々悩んで1日また1日と過ぎていっていたのですが、
まずは現在制作中の「Quartz!!2」の仕様など、過去にDLsiteBlogでも開発途中の段階からあれこれ記事に書いていたものをまとめていこうと思います。

へい、尻!!

開幕の展開

1作目Quartz!!と同じ様に山頂でいきなり放り出されて開始です。


今回は最初から「歩く」と「走る」をCtrlキーで切り替えられるようになっています。右上のアイコンが目印です。移動スピードがそれなりにあり、更に8方向移動が可能ですので移動がかなり快適になっています。

「ステータス」画面


武器の性能に武器ダメージと能力ダメージの二種類が備わっているほか、武器、能力、錬金召喚に熟練度があります。それぞれの行動で熟練値が上昇して熟練度が上がっていきます。熟練度が上がると武器攻撃に連撃が追加されたり、能力の発動が早くなったり、錬金召喚の効果が強力になったりします。
錬金召喚の効果


左上のウィンドウはシナリオが進むと表示されるようになり、錬金で特定のアイテムを作成し、F6からF8キーでそれらを消費して使う事ができます。使うとその場から周辺に対して効果が発現します。
【赤】一定間隔で敵を攻撃する効果
【緑】一定間隔で敵の移動を止める効果
【青】範囲内に居ると主人公のHPとSPの自然回復速度を速める効果

「武器/能力」画面


レベルアップなどによって様々な能力を習得していき、それらをこの画面からQ、W、A、Dキーに当たる各ボタンに自由に割り振って使える仕組みになっています。全16種類あります。

「音量/設定」画面


1作目でもあったHPが20%を切ると強○的にメニュー画面が表示される仕組みをON/OFFで切り替えられます。
今回はCP(クロースポイント)が追加され服が3段階で破損しますが、破損するパーセンテージをある程度決められます。小さいCPダメージを受けて計算上0になると確率で3段階の破損(裸)になりますが、それをOFFにする事もできます。ただし、大きくマイナスになってしまうようなCPダメージを受けるとこの設定に関わらず裸まで脱げる例外もあります。裸の状態では受けるダメージが少し増えますので難易度も多少変わりますが、なるべくボロ布のまま旅をさせたい方には最適の設定となります。
また、イベントシーンの断面図の描写もここでON/OFFを切り替える事ができます。デフォルトでONにしておくかOFFにしておくか、現在進行形で迷っています。

錬金画面


アイテムのレシピを使うと、使ったレシピの錬金画面が表示され、左右のカーソルキーで所持しているレシピに直接切り替える事ができます。一つ一つしか作れませんが、決定キー一回でポンポン作れます。
1作目はボス戦中は錬金ができない仕様でしたが、今回はボス戦の時でもこの画面を呼び出して薬を作る事ができます。しかしこの画面はメニュー画面のように時間が止まりませんので敵がいると攻撃を仕掛けてきます。ダメージを受けた場合、強○的に錬金画面が閉じられるので、戦闘中の錬金は状況把握が必要になります。

「説明/情報」画面


基本的な操作説明や仕様を簡潔に確認できます。
情報/記憶の項目ではメインシナリオとサブシナリオの取得・進行状況が確認できるほか、【記憶】では一度読んだ本の内容を安全な場所(右上のマップステータスが表示されない場所)で読み返す事ができます。
そしてまだ制作途中ですがオマケ要素として、条件を達成する事によって栄誉を取得するとここに記録される予定です。栄誉には二種類あり、エッチな栄誉はピンク色、その他は白色のアイコンとなります。

ひとまずシステム部分の説明という事で

順番とか乱雑な紹介になってしまいましたが、説明書画像に記載するような内容を意識しました。サブシナリオの充実などゲーム部分もまだまだ残っている作業が多いですが、ゲームが完成した後も説明書画像の制作やサンプル動画の録画編集などもありますので、まだまだ完成時期は明言できません。今はひたすらエッチなイベントシーンを作っていますので、まずはそこの完成を目指していきます。

余談

一昨年辺りから体調を崩す事が増え、検査では特に異常がないので自律神経系が原因という事は分かっているのですが、最近でも不整脈、歯痛、肩こり、膝の痛みと対処に追われ、なかなかガッツリ集中できる時間が取れない日々が続いています。特に肩こりはイラストを描いてる時に顕著で、アニメーション用の膨大な分割差分データの制作が拍車をかけているようです。
幸いにも密な状況に出向く生活はしていないので新型コロナの影響は低いのですが、ガタが来ている体の為に病院に行き辛いのはなかなか不安です。まだまだ油断しないよう、手洗い、消毒を徹底していきましょう。

1 2 3 4 5 6 »

限定特典から探す

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索