投稿記事

お知らせの記事 (18)

いちごあんみつ 2023/11/02 21:15

セールのお知らせと経過報告

早いものでQuartz!!2の販売開始からもう1年経とうとしています。
1作目の時から割と恒例だった販売開始日前後のセールを今回は行う事としました。
本日2023年11月2日0時から2023年11月17日23時59分まで、
Quartz!!2は10%
Quartz!!は20%のOFFとなっています。

FANZA同人でも同様のセールを行っています


1作目の時はちょくちょくセールに参加したりしていましたが、セールの効果がほぼ無い事やセールをする事によって販売数が増えても見えない何かが削られるといったような記事を以前のDLsiteBlogでも書いたことがあったと思います。その後、3年目か4年目くらい以降だったか、制作に没頭してたのもあって誕生月キャンペーンもやらなくなっていましたが、2作目の一周年というのもあってささやかなキャンペーンを実施しました。
Quartz!!2は完成・販売開始記念と同じ10%となっています。

正直、セール前に販売数が増えた事ですでに申請中だったのをキャンセルしようかとも悩みました。それぐらい、通常価格で買っていただける事による意味と感謝を私は感じています。なるべくガックリこないような割引設定を心掛けていますので、どうかご容赦いただければと思います。

改めまして

Quartz!!とQuartz!!2はツクールXP製でWindowsPC専用のアクションRPGです。画面サイズは640×480固定であるため、2560以上の解像度モニターではかなり小さく感じてしまうでしょう。フルスクリーンモードはありますが、PC自体の画面サイズを変えてしまうので使いにくいかもしれません。今なら使い古しのノートパソコン辺りが環境的に適していると言えます。
BGMは8割自作、2割はツクールXPの素材で構成されており、聞く人が聞けば雰囲気が違う事に気が付くでしょう。素材の曲もイメージに合う選りすぐりのものを選んでいます。少し専門的になりますがツクールXPには専用のGM音源が搭載されています。上記Quartz!!シリーズ2作の自作楽曲の再生にはMIDIデータを採用しており、ループの仕方も含めてその搭載音源に合わせて作曲・調整した専用の音楽になっていますので、ゲームとの一体感なども感じていただければ幸いに思います。

あとこれは初めて書くことかもしれませんが、今の所の私の作品では物語上で登場した人物が死ぬ事を扱わないようにしています。……えー、たぶん扱っていないはずだと思います。過去に作ったゲームや厨二時代の名残でどこかでやっちゃってるー…事もたぶん無いと思います。
物語を熟読してる人なら何となく分かるかもしれません。これは作品や物語の雰囲気づくりの一つでもあるのですが、死の演出なしに感動というか成立というか、なんというか「ほあぁ~」ってなるような話を書きたいという意志でもあり、登場人物の誰かが死ななきゃ感動できる話は書けないというものに対するささやかな反抗心でもあります。
……とはいえ、「別れ」という演出はある意味「死」の演出と本質的には同じものなのかもしれないな、と今これを書いていて思いました。

制作中の次回作、人魚の鉾ですが…


残念ながら難航を極めているというか、停滞しております。7年におよぶ制作漬けの反動がきたのでしょうか、止まってる場合ではない事は重々承知しているのですが、完全停滞時期が数ヶ月に及んでいます。

画面は色々テスト用ですが、画面構成やUIなど一通りの骨組みまでは作っています。縦スクロールのみのゲーム画面スペースに場所を表す背景、キャラの立ち絵とステータス表示など。ストーリーも始めと終わり、途中のプロットもある程度定まっていてトントン拍子に進んでいたはずなんですが…

戦闘テスト画面はちょっとまだ裸で失礼。こんな牛も登場予定はありません。
ダメージや選んだ行動で立ち絵が変わる仕組みで作っていたものの、敵の行動や戦闘中のエロい事の挙動と演出がうまくいかず、なおかつそれによってどうしても長引いてしまう戦闘になる事にどう対処するかをずっと悩んでいました。思い通りの挙動とバランスの調整が難航して停滞に至った次第です。
戦闘システムも回数制限のある強力な武器、威力は弱いが制限のない格闘動作、特殊能力など何を使って何を温存するかで進めて準備は街で整えるステージクリア型で進めています。
問題は戦闘です。雑魚戦を大量にこなすシステムではないので、戦闘は全てイベント戦闘としてある程度の長引きはいいのかもしれませんが、エロい事を混ぜるとどうしても冗長になってしまう引っ掛かりがいつまでもとれません。制作は止まっているもののふとした時にあれどうすんべーって考えるのですが、未だに答えは出ないままです。

2枚目のスクリーンショットのような画面構成、UIであるならそれこそアクションRPGで構築したい気もしますし、縦スクロールのみのアクションRPGでステージクリア型、システムもエロへの導入もシンプルなものにしてコンパクトに作り直す……事も視野には入れています。
コマンド選択式のエロあり戦闘、絵を眺めながらやるには最適なのですが……どうしてもこう、戦闘中の1シーンって本当に使えるの?っていう疑問も拭えず。
この方向性のままで行くにしても難易度問題や立ち絵のバリエーションなど色々と山積みです。
人魚の鉾では曲まで作るつもりはなかったですし、マップの素材やいやらしい効果音とかも順調に買い揃えつつ停滞せずに進んでいたら今年の夏くらいには出せるんじゃないかって思えるくらいにイラストは順調でしたし、そのくらいのボリューム規模のタイトルなのは当初の予定通りですが、正直まだどうなるか未定です。

番外:雑記雑談、チラ裏みたいなの

えー、ここ最近でなんか色々ありました。歯茎の調子が悪化しました、来週また麻酔で手術かも。歯茎のレントゲンで影あるって言われた、こわ!
足に使っていたバイクのメイトちゃんが道中の信号待ちでパンクし、バイク屋まで転がして全身筋肉痛です。バイクは他ももはや限界だったために大きな出費が発生しました。走行中のパンクではなかった事は本当に幸いだと思います。このパンクの発生が10月31日、記念すべき1作目の販売開始日です。今まで色んなものを運んでくれました、制作するようになってから蜘蛛の巣だらけにして申し訳なかったです。
……あれ?こんなもん?
そこまでいろいろなかったのでえろえろ頑張りたいと思います

いちごあんみつ 2023/04/01 21:16

感謝とお知らせ


Quartz!!2の販売数が500を突破、ありがとうございます!

1作目から7年も経ってしまっているので、もしかしたらまだ新作が出た事に気付いていない人もいらっしゃるかもしれません。すっかり時代が変わってしまうほどの期間でしたが、Quartz!!2はQuartz!!のテイストをそのままに実現する事を目標としていましたので、古いツクール、古い画面サイズ、古いMIDIのGM音源といった一昔前のもので構成されています。しかしその分、容量はかなり小さく抑えられておりデータ構成も単純で分かりやすいものになっています。
制作に時間が掛かった主な要因はフリーロームで進められるゲームデザインとエッチシーンのアニメーションの2点で、本当に想定以上に時間が掛かりました。最後の最後に作ったエクストラダンジョンだけでも恐らく1年ほど掛かっており、最奥のボス戦なんかは1ヶ月とか2ヶ月くらい構築に格闘してたと思います。物語本編のラスボスにも時間が掛かりましたが、動きや攻撃手段などの実現は本当に大変なものでした。ですがその甲斐あって思い通りのものを実現できたと思っていますので、是非ともエクストラダンジョンまでプレイしていただけると大変嬉しく思います。
フリーロームである事とランダム要素の多さから繰り返し遊べるようにも作っていますし、RTA向きのデザインでもあったりします。とまぁそこまではしなくとも、長く遊んでいただければ幸いに思います。

現在、新PCに移行中です

制作が一段落したのでずっとパソコンの買い替えを検討していましたが、ようやく新しいパソコンにできました。色々と手間取ったためにまだ環境を再構築できておらず、ツクールXPも入っていないので攻略記事を書くことができません。環境が整い次第、記事に取り掛かるので今しばらくお待ちいただければと思います。
パソコンはかなり高速ですごく静かなものになりましたが、私という一人の人間が行える速度は変わりません。この悲しい現実を直視しつつ、なるべく早く攻略記事を再開できるようにしていきます。

いちごあんみつ 2023/01/07 01:06

遅くなりましたが新年ご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします!

実は元旦から40度の熱を出して寝込んでいました。もう熱は下がっているのですが気分がすぐれない日が続いています。Quartz!!2制作中はずっと挨拶記事とかも書けなかったので今回こそと思っていたんですが、遅れてしまいました。

先月はQuartz!!2へのレビューもありがとうございます!もうレビュー付かないんじゃないかとガックリしていました。通知があったのが12月5日なのでレビュー日を見ると掲載までにかなり時間が空くものなのですね。面白いと感じて頂けたなら是非レビューを残して頂けると元気が出ます。私も出来る限り広めていけるよう頑張ります。


次の企画も進めています。


タイトルイラストです。まだ開発段階です。
ツクールMVで制作、ジャンルはRPGで予定しています。
クラーケンの呪いによって人間にされた人魚が故郷を取り戻す為に人魚薬を使って深海に潜り打倒を目指す話です。
フロントビュー戦闘に立ち絵が表示されるコマンド式のオーソドックスなスタイルで、戦闘中にもエロい事になるシステムで考えています。まだ全体的な戦闘システムは構築出来ていませんが、立ち絵のバリエーションを増やして視覚的に楽しめる戦闘で演出できないか模索しています。
プレイヤーの認識はこれまで通り入れる方向で考えています。これまでの2作品と比べると根本的なスタイルが違うため重要度は低くなるかもしれませんが、主人公とのやり取りを楽しめるような形で上手く導入したいと思っています。

まだまだ仮組み立ての段階ですが想像できる通り触手属性が入ってきます。個人的に色んな意味で初挑戦の要素ばかりです、何とか形にしていきたいと思います。

いちごあんみつ 2022/12/15 21:29

「Quartz!!2」不具合修正の差し替え完了

DLsite、FANZA同人の両方で差し替えが完了しています。

掲載していた不具合と対応内容

【進行不能】会議室で茶でも飲んで話すシーン(対応完了)

※2022年12月15日追加分

発生原因

ティーカップに対して椅子のある右方向からイベントを開始せず、テーブルを跨いだ上方向からイベントを開始した場合、その後のイベントの移動でプレイヤーと衝突してしまいイベントの進行が止まってしまう。

対応処置

・イベント開始をプレイヤー左向きで限定する
・イベントの移動をすり抜けるようにする
どちらか一点で進行は可能になりますが念のため上記二点を修正しました。
長い会話シーンの後にくる進行不能により、一気に面倒くさい気持ちで一杯になるとてもよくない致命的なバグです。
この対応によりお行儀の悪いお茶の飲み方はできなくなりました。

再ダウンロードとセーブデータの移行

同梱のReadmeテキストの下部、Ver1.04の記載があります。
お手数ですが再ダウンロードとセーブデータの移行をお願い致します。
セーブデータは「Quartz!!2」フォルダ内、「Game」アプリケーションと同じ場所にある「Save〇〇」というファイルです。
なお、セーブデータ移行の際の注意事項は以下の説明書画像の通りです


戦闘中やイベント戦闘中の敵データは初期化されますのでご注意ください。
念のため前バージョンもしばらく残し、全てのセーブデータに異常が起こらない事を確認してから前バージョンの処分を行ってください。

差し替え完了が早過ぎた為に浮かんだもの


今日の早朝に不具合報告に気付いて確認し、不具合記事に追記してすぐさま修正と差し替えを行ったことで不具合追記をしたその日の内に差し替えも完了してしまい、上記のアスキーアートを想像してしまいました。
軽微なバグでも雰囲気を壊したり没入感を損なうようなものならすぐに対応するつもりですが、再ダウンロードの手間もありますので本当に軽いものはある程度まとまってから修正を行います。
進行不能に繋がる致命的なものは発覚次第、対応と差し替えを行いますので
今後もご報告いただけると助かります。ありがとうございます

いちごあんみつ 2022/12/02 23:42

「Quartz!!2」FANZA同人での取り扱いを開始しました


本日16時よりFANZA同人でも取り扱いを開始しました。
右側の外部リンクからサークル作品一覧に飛べます。

今回は諸々の理由でDLsite側での先行専売という形を取っていましたが、どういうものなのか大体分かったような気がします。出せている作品数が少ないので色んな事が手探りでおぼつきませんが今後ともよろしくお願いいたします。

 同時公開による懸念の一つとしては不具合修正による差し替え作業が大変になるというものが挙げられるのですが、今回の二作目も思っていたほどの不具合はなかったように思えます。ツクールXPエディタで構築するアクションRPG用の挙動に関しては大分把握しているつもりですが、それでもまだ「複数の処理が重なるとこうなる」という所は正確に把握しきれておらず、正直なところ報告を受けた二件の不具合みたいなものがもっと出てくるのではないかと思っていました。まだ報告が無いだけかもしれませんが、少しホッとしています。

発生条件が複雑なものほど事前のテストプレイでは作者の私か優れたデバッガーでないと見つける事ができないので、制作中の段階から「こうしたらどうなる」「これやったらバグりそう」というものはとにかく潰しに掛かっていました。これが功を奏していたなら幸いに思えます。まぁ、意外と初歩的なポカミスバグを残したり見過ごしたりするんですけどね…。

 他にも極稀に、絶妙なタイミングで処理が重なって向きの固定が残ったままになるなどの不具合を見てはいるのですが、ダメージを受ける等で解除されるため非常に見つかりにくく、ある程度の対処はしているもののレア度の高い軽微な不具合です。これらで重度の不具合に繋がるような事がありましたらご連絡ください。

次回作と今後の展望

RPG Maker Uniteのリリースが来年に延期されたのでUnityはひとまず置いておきます。少し触っていましたがイメージしているものをあれで一から構築するのはアマチュアの私には到底無理がありました。簡単なものをいくつか形にしてみっちり半年は修行しないと一ヵ月やそこらでは尻から出るエロシーンの描写すらままならないと感じました。このエロシーンの描写の事を第一に考えないといけない所がR18の厳しい所です。
またそれとは別の所で起動に時間が掛かる、製作段階でマシンパワーを食うなどの問題もあり、他にも候補となるツールを触ってはいるのですが不可能ではないもののそれらを扱うのに割とギリギリな環境です。

次の作品は恐らくツクールMVで作りますが、ジャンルがどうにも決まりません。アクションRPGだとそれだけで画面を占める割合や演出描写などはプレイの邪魔になる上、戦闘を快適に行う為にUIも考慮して一つのマップを広めに取ったり、イベント中の静止処理など綿密な構築が必要なため、それらをまた一から組み直すとなると…しんどい所です。物凄く少ないですが反響を見る限り、これまでの二作品の強みとか良い所だと思っていたものが今のゲーム的には裏目にしか出てない印象しかないので、方向性はニュートラル状態になっています。完全な行き詰まりを感じています。

案自体は明確になりつつあり、必要な素材の選別や入手も進めています。ただジャンルが決まらない事には必要になる絵も構成するパーツも定まらず、それ次第ではプレイヤーの認識も扱えるかどうか、また扱う必要があるかどうかも不明となります。まだしばらく企画を練り直しますが……
うーん、どうすればいいのやら。

« 1 2 3 4

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索