桃河馬 2020/06/27 00:00

隣人のセックスの音に僕は提案をしたい

は~い、どうも桃河馬です。

仕事を辞めたのでもっと家賃の低いとこに引っ越すことにしました。
やっと7割方引っ越し作業が終わったけど、おかげさまで6月がもう終わると言うのにこの月はほとんど何も描けなかったなあ。
その代わり来月は右腕から噴水みたいに血が吹き出すまでめちゃんこ描くけんね!
じゃないと路頭に迷うし!

でも引っ越してすぐに問題が発生しました。
そう。
『隣人のセックス音問題』である。

隣の人は大学生さんだということは事前に調べてたんですが、まさか彼女と同棲してたとは…。
しかもコロナの影響なのかこやつら、学校に行ってる気配がねえ…。
いっつも家にいるね!君たち!
僕もだけど!!

どうやら彼らはやることがなくて暇なのでしょう。
朝昼晩を問わず、いきなり何の予告もなしにあの妙にリズミカルな異音が隣から聞こえてくるのです…


これは木造アパートの宿命ですね。
カップルの隣に入れられてしまった者はこの騒音と戦うことになる運命よ…。

でも彼らって多分だけどセックス音がなるべく周囲に漏れないように結構配慮したセックスをしてると思うんですよね。
たまに思い出したように鳴り響くパンパン音と声を押し殺してる感じの喘ぎ声を聞いてるとそう感じます。
彼らだって壁薄いの分かってるんだから、セックス音が周囲に聞かれるのは恥ずかしいとちゃんと思ってるんじゃないですかね。

でも残念でした。君たちのセックス音。バッチリ聞こえてます。
よりにもよってエロ同人作家の部屋に聞こえてます。はい。
これはもう作業用BGMです。はい。

あぁ〜…そんな彼らに是非教えてあげたい…。

防音セックスのススメ

「セックスがしたいけど壁が薄くて周りに聞こえそう…」
「毎回ホテルに行くのはお金がキツイ…」

そんなあなたたちにオススメする防音セックスの方法を教えます!
まずセックスの際の防音で最も大事なこと…

それは『防振』

以外とみんなこれ油断しがち。
セックスはパンパン音と喘ぎ声だけが騒音なのではありません!
ベッドの軋む音や下半身を踏ん張るような、壁や床に直接振動を与えることによって生じた音(振動)はみんなが思ってるよりかなり大きいです。
なので誰にもバレないサイレントセックスがしたいならまずは防振対策をしましょう。

そんな床の防振に最高なアイテムはこちら!
生活の中で役立つ防音グッズを専門に取り扱っているピアリビング様の商品です!
P防振マット
静床ライト

まず防振マットを敷き、その上に静床ライトを重ねて敷けば床の防振対策を高いレベルで行うことが可能です。
予算が気になるという方は防振マットをホームセンターなどで売ってるパズルマットで代用しても高い効果を期待できるかもしれません。
また、これらは部屋一面に敷き詰める必要はなく、ベッドの下にだけ敷いておけば良いのです。

これだけで大分変わるからはずだから是非やってほしい。

あとは喘ぎ声とパンパン音の対策。
これはもうひたすら静かに音が出ないように頑張るか、壁に面しないように部屋のど真ん中でプレイするのが無課金でできる対策ですね。
でも思いっきり大きな音を出して楽しみたいなら壁を防音加工するの一択です。

「賃貸だから壁を傷つけるような工作はできないよ」
っていう人でもご安心あれ!
防音にうるさい僕が賃貸の壁を傷つけない素敵な防音を紹介します!


…と思ったんですけどこれ全部話すとめちゃくちゃ長くなるのでまた後日に『防音対策 〜壁編〜』でも書こうかと思います。
実写顔出しの写真付きで分かりやすく賃貸に最強の防音加工を行う様子を説明しましょう。

コロナ第二波が来たら間違いなくまた物流滞って面倒くさいことになるので急いでやりたいんですけど、本当はちょっとまだ落ち着くまでは出費がかさむのは避けたいなぁ…。
生活費が…。
う〜ん、できれば8月中には防音できるように頑張りたい…かなぁ。

セックスの防音に限らず、「大声を出してYouTubeの動画収録をしたい」「隣人を気にせず生配信がしたい」「部屋の中で大声で歌いたい」「思いっきり楽器の練習がしたい」「AVをイヤホン無しで大音量で流したい」などと考えている人にとってヒントになる防音情報になると思います。

余談:
ちなみにこちらのカップルはできるだけ騒音を出さないように気を使ってセックスしてるから僕は特に何も注意も嫌がらせもしないですけど、深夜に周囲のことを考えない自分勝手セックスをするようなやつらには『アンパ◯マンマーチ』を流して僕は対抗します。
コツとしてはスマホのスピーカーを騒音を出してる部屋の壁側にくっつけて音を出せば、スマホの音量が小さくても充分愉快なメロディーを隣室に届けることが可能です。

でも相手が狂暴な人だったらちょっと大変なことになりかねないので、騒音問題で悩まされてる時は大人しくアパートの管理会社に連絡するのが一番の対処法です。
騒音トラブルは管理会社に連絡しましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索