投稿記事

2012年 09月の記事 (16)

ぶるがり屋 2012/09/29 22:14

週刊少年サンデー43号 感想(2012)

お、週刊少年サンデー公式ページのキーイメージが変わりましたね。
絶対可憐チルドレン神のみぞ知るセカイBE BLUES~青になれ~ の感想が、文字数多めです。

絶対可憐チルドレン

さぷりめんと1:そう言えば多分ですが、真木ちゃんは20代〜ギリギリ30代、マッスルは30〜40代っぽいですね。
しかも今回で、3幹部より先にパンドラ入りしたっぽいんですが!
有能なのになー。有能なんだけどなー(笑
さぷりめんと2:エロの嗜好に妥協は不要!です。

本編:最終章へ向けて、今までのまとめ&説明を兼ねた過去回、といった所でしょうか。
超能部隊編はもうやらないのだろうと思っていたので嬉しいです。

不二子ちゃん&賢木が知ってて漏らしてない情報は、悠理=ファントム・ドーターだった事以外思い出せませんが他にも有りそうですね。
伊-八号とその予知についても知りたかったのですが、此処に来て明かされるとは。
タイミング的に色々難しいので、いつどのようにして兵部が伊-八号の脳を入手し、チルドレンの予知を知ったのか。
わくわくしますね!

それにしても本当に超能部隊は愚連隊で仲良しさんだなぁ。ほんわか。
メンバー全員が少しなりとも疎外感、孤独感を持っているが故に、この疑似家族・戦友仲間の場はどれだけ救いになるのでしょう。
あと早乙女隊長が予想以上に不真面目と言うか寛容で笑ってしまいました。
伊-八・九号の脱走・同行を明らかに黙認してますよねこれ(笑
もう少しだけ未来、兵部たちの暗殺は真面目故、ではないのですか。

柏木さんはたしかに本当のボスですね!
えーと、ノーマル代表の一人として頼もしいです(笑


絶対可憐チルドレン (31) (少年サンデーコミックス)

椎名 高志
小学館
2012-08-17

ハヤテのごとく!

重ねてアニメ新期スタートおめでとうございます!
「夏休みの敵」は素晴らしいネーミングですね(笑
まだ結果が出せていないルカが悩むのは仕方ないのですが…ここで吐血!?
まだアイドルと決別した訳ではないのに、どんな事になってしまうのか。心配です。

神のみぞ知るセカイ

ううむ、こんな可愛い女の子が骨だけになっちゃうなんて、なんと勿体無い…!
しかしこのドクロウさん、もしくは悪魔の生態がやっぱり不思議です。
いや今のドクロウさんが悪魔なのかどうかも不明ですが。
育った状態で生まれるのか、そもそも何で人間界に居るのか、骨になっても生きていられるのか、疑問がどんどん湧いてきます。
そしてこのままだと、桂馬はかなりの規模で過去改変をしないといけない事になりそうなのですが、タイムパラドックスは大丈夫なのでしょうか。

美少女の下半身裸体を見ても欲情しない桂馬は色々ダメなんじゃないでしょーか。
珍しく激しく嫉妬するエルシィが可愛い。

ひめはじけ

女装したら美人になるのは卑怯だよ!(笑
そしてまた下げる為の流れで主人公の過去話とか卑怯過ぎるよ!(笑

電波教師

やっぱり自分で作ってみたい、という思いでしたか。
純一郎は本当に、「本当にやりたい事」への嗅覚とそれへの献身が凄いなぁ。

デュエル・マスターズ エボリューション

ううむ、実際のゲームプレイ部分がダイジェストなのは寂しい。
そうすると遊戯王はあれで正解だったのか。
覗き相手に覚悟も無く殺人を犯してしまったのはショックでしたが、何とか救済策も有るようで一安心。
店長が覗き犯に見えたのは秘密です(笑

BE BLUES~青になれ~

全力を尽くしての接戦、そして敗北。
でも、だからこそ、龍は勇気を振り絞る。
些細な事かもしれないけど、それでも皆の、宮崎の涙に応えたい。
今度はあきらめていた龍の頑張る番なのですね。

…いや、純粋に感動したのですが、これで青梅家にご厄介になるとすると、色々ラブコメな展開になりそうでちょっとわくわくして来たぞ!(笑

常住戦陣!! ムシブギョー!

備前には、彼だけの素敵な笑顔を手に入れて欲しいな。

史上最強の弟子ケンイチ

新YOMI二人目登場。
もしかしたら女性かもと思うような、スラリとしたミステリアスな美形ですね。
こう来たかー。
バーサーカーと一緒にその腕前をみせてくれるのでしょうか。

ハナヨメわらし

読切り。
座敷童が巨乳になるのは卑怯だと思います先生!
座敷童にも不思議話大好き娘さんにも振り回される主人公に、ラブコメ女難体質を見ました(笑

最後は?ストレート!!

今まで超然として睦月にヒドい事を言う事が何度かあった御角君が動揺して等身大の少年になったのは面白いのですが、余りに動揺し過ぎてちょっと可哀想になっちゃいました。
お父さんを本当に信じてるんだなぁ。
お父さんも御角君を騙していると言うより、これが良いだろうと考えて話しているのだろうとは思いますが。

それにしてもやっぱり白服判定システムは謎ですね(笑

銀の匙Silver Spoon

あー、うん、これはお父さんから逃げるや(笑
本人は凄く真面目で真摯に八軒の事考えてるんだと思いますが、これはヒドいプレッシャー。
圧迫面接レベルですよ(笑
それでも息子二人とも、頑張って自分らしい生き方を模索中で、結果だけ見れば良い…のかも?
ベーコンは黙々と、ばくばく食べたと予想してます(笑

BUYUDEN 武勇伝

亘を傷付けたのは豹馬の父なのかな?
どうやらそこら辺には亘自身も知らない秘密が有るようですが、しばらく休養しないと行けない大怪我をしていたとかでしょうか。
萌花の例も有りますし。
暴力者を仲間に引き込めば不良仲間丸ごと部員にと企む、その萌花ちゃんが素敵でした(笑

月光条例

うわー エグい
ただ今まで酷い事をやって来た黒幕にしてはショボい上に格好悪いんですよね。
動機も選民主義と楽をしようというだけですし。
月の水の伏線はなるほどですが、これエンゲキブのお母さんの唾液いっぱい飲めば大丈夫な気が…!!

正しいコドモの作り方!

お、悠が自分だけで機転を効かせて解決したのは初めてですね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2012/09/26 01:14

週刊少年ジャンプ43号 感想(2012)

暗殺教室めだかボックス
感想が文字数多めです。

ハイキュー!!

巻頭カラー。
超えられるか超えられないか分からない、でも届きそうな壁に心沸き立つ日向君の顔、ゾクゾクします
こういう印象的にしたカットをしっかり空気も描ける所が素晴らしい。
ずっとまともにゲームすら出来なかった日向には、助け合い信頼する仲間も含めたこの丁々発止が楽しくて仕方ないのでしょう。
田中先輩も泣き虫エースも可愛いなぁ(笑 子供か!

NARUTO -ナルト-

オビトの過去。
明るく真っ直ぐな姿が痛い。
いや下の世話発言はわらってしまいましたが(笑
マダラも憑き物が落ちたような心持ちのようですが。
この後リンの死に絶望するのでしょうか。
謎は今の所広がるばかりですが、雑魚ゼツの正体は今回の擬体と同じものっぽい?

ONE PIECE

真の敵、ドフラミンゴ。
無法の大物らしさがプンプン匂う登場でしたが、怒ってる女海賊の描写はよく分かりませんでした(笑
キンエモンと仲良しになってる様は微笑ましいのですが、
…ドラゴンの子供は元人間の子供!?
もしかしてキンエモンの子供なのでは…!

暗殺教室

相変わらず面白い絵を描くなぁ(笑
高速分身する事自体はもちろん凄いのですが、1クラス分別の思考と会話をする事の方が私はよっぽど脅威です。
同時に2つの事を考えるのだってよくミスしてしまいます…

理事長の笑顔と激励も本当に薄っぺらでちょっと感動しました(笑
個人的には理事長の言っている事も分かるのですが、順次頑張ったE組生徒が抜け出て、頑張らなかった他の生徒がE組に落ちる事にすれば良いような気がします。
E組じゃなければ良いや、という人間は必ず居るものですし。

理事長の弁からは、もしかしたら殺せんせーは元々世界を救う為に生み出された実験生物だったのでしょうか。
それをあんな触手モンスターにするとは。
デザイナー超クール!

斉木楠雄のΨ難

本ッ当に良い奴だけど本ッッッ当にウザい(笑
善意の塊で考えずに行動しちゃうキャラに惚れられる斉木君は幸せものですね。
同じ目には会いたく有りませんが(笑

クロス・マネジ

ずっとサッカーに身を投じて来たのに、怪我をして諦めきれないまま、離れてしまった…のですね。
心配する友人の顔が気になります。
一生懸命なヒロインがかわいいのですが、何より色々な事に挑戦してダメだったディフォルメ絵が可愛過ぎます!
あと、前回の引きでシルエットだったラクロス部員たちが見たかったのに、見事に裏切られましたよ!(笑

烈!!!伊達先パイ

「影武者だ(俺が)」「頭が切れるがバカ」はちょっと好きなフレーズです(笑

べるぜバブ

バカな男子高校生っぽくて笑ってしまいます(笑
次回から二人の過去話が始まりそうですが、そこら辺ポッキリ変わるのがべるぜだから安心出来ませんね!(笑
やっぱりクソブラーさんは出落ちキャラだったか…

トリコ

小松、その才はまさに天よりのもの。
誰もが為し得なかった偉業をぽんと飛び越える姿は圧巻です。
そしてまた一人、ののさんの心を射止めたでは…!
毒からの延命法法も驚きましたが、トリコ世界の情報伝達、インフラレベルは東京23区以上みたいですね(笑
人数が人数なので多少のゴタゴタは有るでしょうが、解毒料理はもう問題なく行き渡るでしょう。
希望に満ちあふれたシーンから一点、血だらけの四天王にはドキリ。

ニセコイ

4人のヒロインが今回も可愛くて可愛くて素晴らしいですな!
一条はさり気なく気が利いて器用だなー。

めだかボックス

ふむふむ、里の用心棒程度なのではなく、この獅子目の為に里があるようなのですね。
流れからも、半袖ちゃんの影武者家業そのものが獅子目の為、または獅子目を抑える手段に通じるのでしょう。

獅子目の能力は何でしょう。
口癖「新しい」が関係するようなものなのでしょう、「感知した能力を元に新しい能力を得る(ある意味めだかちゃんに近い能力)」「全てを過去にしてしまう=攻略法を順次生み出す」などを予想しておきます!

最後の安心院さんの髪を千切っている姿に戦慄しました。
…が、よく考えたらショートカットになるだけですよね。
めだかちゃんと言い、最近ショートカットに目覚めたのか…!?

SKET DANCE

殴り合ったらダチだ!
スイッチ加入話、最終話。
窓割って殴り合って部屋ボロボロにした状況を笑って済ませる両親にちょっと痺れました(笑
スゲーな両親!
3人の初チームワークは色々とグダグダながら本当にスケット団らしくて楽しいのですが、ヒメコ窓から降りたら絶対間に合ってましたよね!(笑
こんにちは、お帰りスイッチ!

BLEACH

山本総隊長の卍解は更にもう一つあるようですね。
一つの卍解から4つの技を繰り出しているのか、4つの卍解を出せるのか。
クインシー軍側は全ての卍解を見るのが目的もしくは奪う為の必要条件なのだと思いますが、総隊長がバンバン見せているのはちょんと対処法考えてるのかどうか、とても心配してしまいます(笑

恋染紅葉

うむ、やはり底の浅い腹黒ヒロインで、頑張り屋さんでしたか。
…ベネ!

タカマガハラ

コモドドラゴン化はちょっと …いや大分憧れます。
番長さんよりコツコツ叩いちゃう人がボスっぽいですねー。
最終的にこの3人でまた代表を決めないといけないよーな気がするのですが(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2012/09/22 23:31

今週のへうげもの 感想 2012 9月第4週

徳川秀忠のお祝いに集まる諸将。
しかしその場に豊臣秀頼は現れない。
秀頼を呼びつけ徳川上位を示そうとする家康・秀忠と、いまだ主権は豊臣に有りと譲らない淀君。
どちらも譲らぬ中、両家の合体、豊徳合体の策を進めるため、頭を痛める諸将を茶席に招く古田織部であった。

へうげもの(15) (モーニング KC)
著者:山田 芳裕
販売元:講談社
(2012-07-23)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

今回は今まで活躍してきた武将たちの今と、その中での織部の動きがメインでした。

歴々の武将たちが集まる姿は壮観で、また長い間に年経た姿も感慨深いものがあります。
いやー、高山右近の頭も真っ白ですか。

最初から三枚目の中年だった織部と違い、美男子として出て来た右近なので、
また時の移ろいをどっしりと感じます。
中盤からずっと日陰者であった右近が、秀忠にお目見え出来る程に名誉回復したのも、
豊臣から徳川の時代の移り変わりを表しているのかもしれませんね。
でもたしか、徳川の禁教令もそろそろだったような…

各将たちが跡継ぎ教育で苦労しているのは時の移ろいと共に、人間臭くて楽しいです。
数寄や武の才能がいくら素晴らしくても、まるで役に立たない、
それでいて武家の人生で一二を争う重大な問題ですものねー(笑

徳川忠輝初登場。
大久保長安と共に秀頼、淀君と笑って会談出来る懐の深さとひょうげさが心地よいです。
あの色黒おっ母さんのシーンはこの伏線でしたか。なんて長い伏線だ(笑

上田左太郎も宗箇へ。
頭を丸め武将の地位を失い、より数寄に心を任せる分、欲も増してしまったみたいですねー。
師匠に悪い意味でも似て来てしまい、とても心配です(笑

各地から送られて来たゆがみ試作品が、実に
「よく分からないけど指示されたので歪ませました」
感が溢れてますね(笑

「意味なく歪ませろ」 なんてどうやっても伝わりませんものね、意味有る出っ張りにしか見えません。


さてさて、これから豊徳合体はどうなるのか、諸将はどのような道を選ぶのか。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2012/09/22 02:43

週刊少年サンデー42号 感想(2012)

先週号の最終回ラッシュに続き、今回は新連載+読切り多めでした。
絶対可憐チルドレン史上最強の弟子ケンイチ銀の匙Silver Spoon の感想が、文字数多めです。

絶対可憐チルドレン

さぷりめんと1:賢木子ちゃんがちょっと好み。異世界でもあの3人が仲良くつるんでる様というのは、平和そうで良いですねぇ。
さぷりめんと2:谷崎主任の呪いか…! ナオミちゃんの幸せは遠いですね。

本編
良い話かと思ったらやっぱりエロ画像かよ!
悠理ちゃんどころかハンゾー、ナイまで巻き込んだ壮大なイチャラブ家出話でした(笑

ついに、ついにユーリ=ファントム・ドーターが目覚めました。
人を愛すること、愛される事を知り、そして薫への思いの中身を理解したユーリ。

目覚め、統合し、はっきりと自分を自覚したユーリは、何を選び、どう相対するのでしょうか。
チルドレンと、学校の皆と、パンドラと、そして黒い幽霊、お父様と。

ユーリに同じく、両目を大きく見開いたナイもちょっと感動したのですが…
ここでパンチラとは思いませんでしたよ!(笑

次回から新章。結末に向かうのか、緊張感が高まります。


絶対可憐チルドレン (31) (少年サンデーコミックス)

椎名 高志
小学館
2012-08-17

姉ログ

新連載で一挙4話掲載。
一話のページ数は少ないからだと思いますが、絵も内容もカロリー重めな漫画なのでせめて2話にして頂きたい(笑
本当にダメお姉ちゃんなのですが、弟も友人も嫌がってない辺り幸せな漫画で安心します。

マギ

奴○ですらなく、エネルギーの生産工場とは。
苦役もない、食料・酒・おそらくは麻薬が自由に得られる、甘露な牢獄。
入出が自由ならこれもありかもしれませんが、ただ出したくないから良い餌を与えているだけですよね。
幼子の夢が美しく切ないです。
ティトスは何を思うのでしょうか。

史上最強の弟子ケンイチ

宇喜田は本当にモテモテよな…
本人が気付く時は永遠に来ないかもしれませんが(笑
白鳥さん可愛いなおい!
そして実はトールさんも、ワルキューレにモテモテなのではないだろうか。
ジークフリートと美羽がもう仲良しさんにしか見えないのですが(笑、この姿こそが、ケンイチの望むYOMIと新白連合の未来の姿なのでしょう。

敵幹部勢揃いだけでもわくわくするものですが、バーサーカー再登場とは、面白くなって来ました。
敗北を知り、恐らく修練と武術を学んだバーサーカーがどのような強さを持ったのか。
今から楽しみでなりません!

電波教師

天上院先生は超越者だなぁ(笑
作品を作る思い、作ってみたいという思いなのでしょうか。

ハヤテのごとく!

分かりたくないけど分かり過ぎて困ります。
頑張りたいときもウダウダしちゃうんだよ!つい!

はねけん!

読切り。
本当に人の言う事聞かない主人公だな!(笑
ここまで聞かないと反対に清々しいと思えるのが不思議です(笑

高校野球の途中ですが

読切り。
ちょっとバタバタしたコマの流れが気になりましたが、ストレートで入り込み易い話でした。
…ただちょっとタイミングが悪いと言いますか、クロス・マネジにどうしても似てみえちゃいます。

銀の匙Silver Spoon

八軒はやっぱり過労。
でも若いのもあって大した事がないようで、一安心、
一人で頑張り過ぎた分、余計に迷惑をかけてしまう形になってしまいましたが、その反面、学校の皆が八軒のがんばり、能力を実感したのではないかと思います。
見舞いは八軒の為にも八軒自身の穴を埋めるので精一杯なのだと思いますが…
ここでお父さんが遂に来ちゃいましたか(笑
息子の危機に直ぐさま駆けつける、本当はやはり息子を大事に思っている父親なのだと分かるのですが、今の八軒には精神攻撃過ぎる(笑

それにしてもあやめお嬢様格好良いな!
登場時より少し痩せたみたいでよりグッドです!

最後は?ストレート!!

初めて御角君が等身大の男の子になった気がします。
お父さんの事、本当に信頼してるんだなぁ。
睦月が一目置かれつつ有るのはにんまりしちゃいます。

デュエル・マスターズ エボリューション

やはり勝負はデュエル!
…と思ったら即終わった!?
そして殺しちゃう!?
リアル目な絵柄も相まって、これはなかなかハードなスタートです。

ひめはじけ

こんなにえげつない下げる為の上げる描写、初めてです(笑
最後の3ページ、輝き過ぎですよホント!
スラッシュ一族に…敬礼!

そしてこの惨状を誰も喜んでないのが更に酷い。
誰も得してないですよ…(泣
あ、ノエルさんはもうちょっと長いか大きなスカート履いて下さい。
エロ過ぎます。

常住戦陣!! ムシブギョー!

老人に最後まで笑顔を見せられなかったのは、村の青年備前にとって重い十字架なのではないでしょうか。
笑顔で、村の優しい掟を守って良かったと云えるようになって欲しいです。

BE BLUES~青になれ~

うう、胸が痛い。頑張る子供たちが苦しむのを見るのは辛いですね…。

正しいコドモの作り方!

おっぱいがいっぱい。

月光条例

月光が月の者を殴れる理由が地味過ぎる(笑
でもちょっとエロくて、二人の仲の良さも伝わって来ます。
また月打ちが、月からの光によるものだと判明したのは大きいですね。
故意なのか、理由があるのか、そして月光たちが見たものは何なのか。
まだまだ謎は深まります。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2012/09/19 00:52

週刊少年ジャンプ42号 感想(2012)

月曜日にジャンプ探してコンビニ3軒走りました(笑
クロス・マネジONE PIECEめだかボックス
感想が文字数多めです。

クロス・マネジ

新連載。
相変わらず女の子の笑顔で攻めますね!
読切版が完成した終わりだった為か、色々と問題のある未成熟な設定にして来ましたね。
写真部と将棋部がちょっと酷いと感じますが、アレはアレで楽しそうではあるんですよねー。
そのせいか、主人公の「何ともやるせない、行き場のない焦燥感」がちょっと薄れていたのが勿体ない気がします。
イケメンじゃなくなった分、かなりの運動能力が有り、過去に挫折した青少年になったのでしょうか?
これはこれでどうなるか期待、なのですが、前のチャラサブヒロインも可愛く切なかったので、是非出て欲しいです!

最後のラクロス部員たちの立ち絵が面白い事に(笑
アイシールドを思い出します。

暗殺教室

扉絵:狭間綺羅々ちゃんがとても気になります!
随分と品性下劣なヒドい学校ですが、多分死んだ女性の願いが、この学校またはE組の救済だったのでしょうか。
皆もう仲良過ぎぎませんか(笑
正直わたしも羨ましいです。おっぱいが。

ONE PIECE

各敵キャラの強さ再確認と、ローの真の目的。
C.Cは倒しきれない面倒な、ヴェルゴは純粋に強く「鉄」の体持ち。
『鉄斬り』はまだゾロだけしか出来ない筈なので、ここでゾロが駆けつけるのか、それとも女性への愛でサンジが突き抜けるのか。
一人で勝って欲しい気もするのですが、それだと鳴り物入りで登場したヴェルゴが弱過ぎるかなー。
モネさんが悪魔の実の能力者なのは初情報かな?
雪を操るように見えますが。

ニセコイ

クロード…(笑
ヒロインが四者四様に可愛かったです。

NARUTO -ナルト-

トビの中身はマダラ→オビトと代替わりした、というのが真相なのでしょうか。
オビトはボスと言うにはちょっと弱いですが、テーマに相応しい『戦争の中で絶望した者』であり、マダラは作中ほぼ作中最強なものの、初代火影に嫉妬してるだけの小物なので、二人で一つのボスと考えれば最後の敵に相応しいのかもしれません

トリコ

凄腕の料理人集結!!
うおおー!非戦闘キャラの活躍、ベテランたちの集結!燃えます!
まーどういう肩書きなのかよく考えても分からないシェフも多いのですが(笑
毒料理人さんは、毒抜きじゃなくて毒入り料理の方が得意そうな呼ばれ方ですよね…!?
四獣が再生させられている、というのは100年前にある程度ダメージを受け、今回の黒幕に回復・強化されている、という意味なのでしょうか。

斉木楠雄のΨ難

ホントどんな能力も羨ましくないなぁ(笑
斉木君の守護霊はちょっと気になります。
でも燃堂父の霊は、本当に危ない時は助けてくれると思うよ!

烈!!!伊達先パイ

2話でヒロインに拒否られる主人公はレアですね!

黒子のバスケ

赤司君ちょっと怖いよ(笑
目玉発言で赤司チームメイトが奮い立つのも不気味でなんですが、同時にトンデモ過ぎて笑いが込み上げてしまいます。
視点が難しーなー。
どっちでも面白いから良いのかもしれませんね(笑

SKET DANCE

優しく窓を開けるのではなく、破壊するとは思いませんでした(笑
ここで外して来るかー。
その分、ボッスンの本気を感じます。
スイッチのポッカリと抜けた絶望に、真っ正面からブチ当たるボッスン。
格好良いです。
でも弁償はするんだよ!(笑

ハイキュー!!

敵チームが今までの努力と工夫で主人公の得意技をガードする!
いやー、これは面白い!
当たり前の事をきっちりやって、当たり前のように為成功している様をしっかり見せて、しっかり面白い。これは凄い。
両チームの性格、能力の対比もなかなか。
今度は日向・影山がどんな方法で攻めるのか、月島君は突破口の一人になれるのか、色々妄想してしまいます!

めだかボックス

いつも本心を見せなかった、強気な女の子の魂の告白。
初めての、本気の、助けを求める声。
めだかちゃん、善吉、球磨川君の3人が全力で応えない訳がありませんね!
…ところでケシオトって何?

最強無敵安心院さんの「15秒だけ時間を稼いでやる」は緊張感有りますが、最近特に登場時だけ強いキャラが多いのがちょっと(笑
キャラデザインが「能力バトル」から脱して「ファンタジー」に行きそうな方向で、敵キャラとしてより作品としての方向性が変わりそうな不安が有ります(笑

銀魂

色々ツッコミ所はいっぱいなのですが、もーどーでもいーや(笑

べるぜバブ

全員暴力でしか解決する気無いのかいっ!(笑
アホですが、あーゆー力を持ったのに強い奴を倒すだけで、女の子に〇〇するのに使わない所が古市の良い所なのではないかな、と。
アホなだけかもしれませんが(笑

BLEACH

山本総隊長無双!
無敵っぷりが痛快、ではあるんですが、卍解封じがまだ残っていますよね…
対処法を考えていると思いたいですが…どうかなー。
あと、日番谷君が総隊長には絶対敵わない事を自分で宣言してしまったような気がします(笑

恋染紅葉

主人公がモヤモヤしちゃうのもモヤモヤさせる行動をするのも理由は分かるんですが、読んでる方もやっぱりモヤモヤしちゃいます。
ヒロイン3人は子供っぽくて可愛いんですが(笑

タカマガハラ

こっちもアホさが素晴らしいですねー。
特に自由過ぎるファッションの学生たちが最高でした。
競泳水着娘さん、何処がセーラーなのか凄く悩んじゃったよ!(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索