投稿記事

2012年 10月の記事 (11)

ぶるがり屋 2012/10/27 01:21

週刊少年サンデー47号 感想(2012)

絶対可憐チルドレン銀の匙Silver SpoonマギBUYUDEN 武勇伝常住戦陣!! ムシブギョー!
感想が、文字数多めです。

絶対可憐チルドレン

スピンアウトアニメ紹介
公式サイトもOPENです!
新情報はまだですがー。

CASTを見ると兵部の後二人は未登場キャラ…ですよね?

メインビジュアルの絵柄や三幹部キャスティングを見るに、
皆本、賢木も載ってるので単純に
メインストーリーの違う側面、というのも有りそうですが、
もしかしたら日本軍からの逃亡〜期待のパンドラ草創期というのも期待出来そうです。

そうなるとちょっと前に一番の古株と判明したマッスルも
メインキャラかもしれないんですか。しれないんですね。

わくわくします!

そして不二子ちゃんのツッコミに我に返りました(笑

本編
不二子ちゃんはもう女王様なのか(笑

年上二人を完全支配したり
若マサラちゃんともう意気投合したりと
実に姉御でした。格好良いー!!

ドクイツの少年は兵部と不二子ちゃん両方の「あったかもしれない未来」なのでしょうか。
二人は、そしてこの少年は得難い同類と異郷の地で出会い、何を得るのでしょうか


絶対可憐チルドレン (31) (少年サンデーコミックス)

椎名 高志
小学館
2012-08-17

銀の匙Silver Spoon

このラブラブカップルめ!(笑
八軒の苦労が報われたようで嬉しくなります。
ニヨニヨ!

馬より馬力のある先生やら寝なさい先生やら
この学校は面白先生がいっぱいですね(笑
校長先生があんなに味の有る先生ですものね。

酪農学校広告ページはちょっと笑ってしまいました(笑
いやぁ、これ効き目あるんじゃないですか?

マギ

学長の話は、今までの魔導師と一般人との
長い歴史の重みが有るのでしょうね。
相手を人と思わない時、そして自分の生活を守る時、
人はいくらでも残酷になります。

貴族、王族たちの目が恐ろしく冷たい。
学長は、信じていた彼らの善意に裏切られ
根こそぎ大事なものを奪われたのでしょう。

今までも事ある毎に呟いていましたが、
今回は、アラジンの恐怖が峻烈に描かれました。
でもアラジンが本当に怖いのは、『違う』事より
大好きな人たちと『分かれる』事なのだと思います。

あと、アラジンは更に普通の魔導師とも違う存在なのですよねー。

魔法王国はアラジンの居場所ではないでしょう。

最後は?ストレート!!

ミキミキにベタ惚れされている睦月君は微笑ましいのですが、
今回出番も無いのにヒドいレッテルを貼られた
梶ヶ谷君が可哀想でなりません(笑

ささみさん@がんばらない

日本神話モノ…と言って良いやら(笑

邪神三姉妹も神様だったりするのでしょうか。
すると巨乳小学生も合法ロリな可能性が…!!

…と、見た目がロリじゃないから違うか。

神のみぞ知るセカイ

これはヒドい(笑
桂馬のジゴロっぷりの凄まじさを久しぶりに実感しました。

そしてまさかのエロ本鑑賞会(笑
たしかにおませさんらしい展開なのですが、予想外過ぎました(笑

ハヤテのごとく!

ああ、これはルカさん惚れてしまいますね。
ハヤテも珍しく、本ッッッ当に珍しく相手を女性と感じていますし。
一度は躊躇したキスへの流れが綺麗で素敵でした。

姉ログ

三人とも学園の人気者だったりしていそうです。

BUYUDEN 武勇伝

あー暴れん坊な男の子っぽくて良いですねー♡
やっぱり男の子はアホでなんぼですよ!

そして頭を丸めた(違)な亘君に安心しました。
回り道しちゃったけど、大好きな人との絆と
ボクシングを取り戻せて良かったね!!

しかし勇と萌花はともかく、よく不良君たちは
髪の毛を切った亘を分かったなぁ(笑

ひめはじけ

カンナの残念度が留まる所を知りませんが、
残念クイーン・ノエルにはまだまだ遠く及びませんね(笑

シュトルムのHPMP共に心配です(笑

史上最強の弟子ケンイチ

肉を切らせて骨を断つ。
最近の宇喜田もかなりですが、武田も自分の身を
進んで危険に置こうとする所が強くてドキドキします。

でもこの戦いを超えれば、
たしかに左腕のトラウマを乗り越えられるでしょう。

伸るか反るか。賭けの結果は来週!

BE BLUES~青になれ~

おじいちゃんの指示は分かり易くて徹底的だなぁ。
説得力と言うのでしょうか、
相手に教えるべき事を
『聞かせる』のがとても上手いですね。

龍が気付かされたのは、
自分が仲間をコントロールしてしまっていた、
という事でしょうか。

今までの予測・到達ベストポジションに出すパスと違い、
おじいちゃんのパスなら、
トラップ後のゲームメイクは
全て相手に任せる事になりますよね。

電波教師

メイドになった! やっぱり妹がTOPだった!
怒られた!(笑

エンターテーメントを分かってるんだなぁ。
細かい問題よりも勢いと注目度を優先し
それをやり遂げましたか!

勢い大事。チョー大事、

終わってみれば、みもりちゃんスレまで
ステマ扱いになるのは上手いと感心しちゃいました。

常住戦陣!! ムシブギョー!

真田幸村は信義を裏切る男と言うよりは、
もう人間とは罰の生き物になってしまったのですね。

人間を完全に、知恵も有り時々こちらを攻撃して来る
『やっかいな餌』
程度にしか認識してませんね。

真田十勇士は、リーダーシップのある霧隠才蔵と
忠臣由利鎌之介二人以外はただの雑魚悪役ですねー。

そして今までそうかもとずっと心配していた通り、
猿飛佐助は才蔵にグシャッと潰されて死亡ですか。
扱いが本当にヒドい(笑

正しいコドモの作り方!

ニヤニヤで実に結構ですな!

月光条例

一寸法師が男の子男の子らしくてにんまり。
赤ずきんやシンデレラもきっと、
月光の嘘に裏切られた気持ちなのでしょうね。

その相変わらず色々罪深い月光は打出の小槌を。
月光の願いは、また自分を犠牲にしそうで心配だなぁ。

デュエル・マスターズ エボリューション

最後の攻撃を止めて、相手の敗北宣言を認めたら
死なす殺さずゲームを終わらせられそうですね。
でもそこで攻撃出来れば大逆転を可能にはなるのか。

怖い女の子でしたが、綺麗に終わってホッと一安心。
主人公のアホさと懐の深さが魅力的になってきましたね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2012/10/24 02:56

週刊少年ジャンプ47号 感想(2012)

今回はトリコ呪金奇譚 宮浦さんタカマガハラ
感想が文字数多めです。

ONE PIECE

あ、C.Cって羽衣に鹿角で竜王のデザインなのか!
そしてC.Cのこの研究所は竜宮と。

まー勝手な見方かもしれませんが(笑

竜は人造悪魔の実を食べたキンエモンの息子。
今まで倒したドラゴンの元や、
前に人工物に悪魔の実の能力を宿らせていたのが
ここら辺から色々想像できますね。面白い!

そして子供をオモチャにする非道さにルフィがやっと理解。
怒ったルフィはもう止められませんね!

暗殺教室

古く歴史の有る都市こそ暗殺のメッカ。
なろほどですね。

この年で3歳の違いは大きいですよね。
体の大きさも違いますし。

生徒だけで解決するのですね。
旅のしおりの厚さとその実用性が
素晴らしい(笑

トリコ

んー、ちょっと便利過ぎる技だなぁ。

フォークやナイフの原理が
やっと説明されたのは嬉しいですが、
今まで原理分かってなくてやってたのかと(笑

でも『欲』こそが強さ、というのは潔くて好きです。
GS美神の横島君のパワー源は性欲でしたが、
そんなのは、あの世界の中でも彼ぐらいでしたしねー。

倫理観からする気がないだけで、
正直トリコたち(特にトリコトゼブラ)なら、
人間でも美味しければ
食いたいと思ってるんじゃなかろーかという気がします。

…いや、人間美味しくないと明言されてましたっけ(笑

ともあれ一般人が死ぬのも
理由がゼブラの気分が大きかったのもあるので、
全員生存は良い終わり方でした

…と思ったら凄い展開がががが!
色々とすみませんでした!

黒子のバスケ

才能が絶大な輝きを見せた処に、降旗君のヘタレさを持って来ましたか!

ヘタレな凡人だから出来ること。
天才の絶技の前に、だからこそ対抗出来ること。

魅せてくれますね!

NARUTO -ナルト-

新マダラ誕生。

オビトは絶望したというより、
ただ逃避しているだけなのですね。

それでもその少年らしい純粋な願いは
すんなりと分かります。

ちょっと碇ゲンドウぽいなぁとも思っちゃいましたが(笑

斉木楠雄のΨ難

斉木君は燃堂君には一生勝てないんだろうなぁ。
ほっこり。

殺せんせーな斉木君ににんまり。

SKET DANCE

うざいわー(笑
いや、これ面白いけど先生失格でしょう!
でも受講してみたくはあります(笑

ニセコイ

小野寺さんひゅーひゅー!

千棘と楽の意地っ張りは、
反対に今までのお互いの嘘な気持ちを
自覚させるのですね。
あまずっぱ!

呪金奇譚 宮浦さん

読み切り。
ほむほむ、丁寧に織り込まれた和風ファンタジーですね。

主人公はヒロインに『呪いの怖さ』
知らせる為に怖がらせたこと、
子供二人も『呪い』である事。
この二つはもう一回読んで分かりました(笑

呪い≠まじない というテーマは日本ファンタジーで
一二を争う面白い題材だと思います。
後はもうちょっと呪いが怖いと良かったかな、と

物理攻撃onlyの呪いはあんまり怖くないですよ!(笑

BLEACH

一護、ついに戦場に。
でもいきなりボス戦は怖いものが…!

べるぜバブ

よもやこの漫画でラブラブイベントが!?(笑

男鹿が罪悪感に囚われるのにびっくり。
どれだけ珍しいんだ(笑

クロス・マネジ

本当に主人公有能だなぁ。感心します。
先輩はサッカー部のマネージャーさんかな?

これで心が変わる事は無いでしょうが、
主人公のサッカーへの挫折を、
はっきり、前向きな気持ちで認識し、
新しい出発への第一歩になるのではないでしょうか。

気持ちの整理は大事ですよね。

ハイキュー!!

深まる友情!
青春ですねぇ。

キャラ同士の人間らしい触れ合いは楽しいです。
細かい苦労が認められる先生と、ヘタレチンピラコンビがツボでした(笑
かわいいわー。

烈!!!伊達先パイ

店長さんの懐が広過ぎる(笑

銀魂

星海お父さんの頭は下ネタなのか(笑

星海お父さんが遠く離れた一人娘を酷く心配するのは
よく分かるのですが、
同レベルでオタオタする銀さんの姿に
笑いながらもほっこりしました。

もう完全に家族でお父さんだ(笑

めだかボックス

生煮さんが面白い!
なんでこんなに無駄にやる気なんだ(笑

それにしてもめだか世界は何処に行っても
危険な人物がいっぱい過ぎますよ。

恋染紅葉

巨乳をここまで効果的に使うとは!(笑

精一杯の勇気を塗り絞っての告白感が素敵です。
きゅんきゅんしますね!

狐お面はやっぱり独特な異世界感が有りますねー。

タカマガハラ

前号で「エミシすまん」に気付いている方も居ましたね。
今号も1ページにかまって君が居たり、丁寧だなぁ。

エミシ君ののうりょくは操作系かと見せて一度フリをして見せ、
やっぱり操作系と見事に騙されましたよ!(笑

番長君とエミシの和解は嬉しくなりました。
もうちょっとじんみり見たかったなー。

最後の1ページが詰め込み感が強く、
掲載場所もあってそろそろ心配です。

ツーコンがちょとツボりました(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2012/10/20 23:32

今週のへうげもの 感想 2012 10月第3週

あらすじ

古田織部は天皇に乞われ参内、
朝廷に茶の湯を教える事に。

公家の近衛家とも懇意になり、
『豊徳合体』に向けまた一歩進む。

その織部の息子重嗣は織部の命により
織田有楽斎の息子頼長の元に交流を求めるが、
頼長の弁と無法さに
ひょうげきる事も押し切る覚悟もなく
追い返される…

へうげもの(15) (モーニング KC)
著者:山田 芳裕
販売元:講談社
(2012-07-23)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

感想

いけない、今週ぐらいの顔芸ではスルーしてしまう所でした(笑

近衛家と言えば公家の中でも名家、
天皇家に寄り添い、将軍家や大大名たちと
渡り合ってきたイメージが強いです。
「しかくい○○を、まる〜く」は誰が言い始めた言葉なのでしょうね(笑

織部の『豊徳合体』コミュが着々と成長。
公家も侍も、長い戦乱の時代を終わらせ、
やっと安定し平和になった世を
また乱す訳にはいかないと思うでしょう。
…荒ぶる若者以外は。

その荒ぶる若者の代表が織田頼長ですが、
次に強い不満を持っている人物として出て来たのが
古田重嗣とは!

クライマックスに向けて、重嗣も準主人公。
今まで内面は殆ど描かれなかったこの若き武将と、主人公織部。
この親子の関係、心の実情はどのようなものなのか。

織部は信長、秀吉と違って常人でも届きそうな匂いがしますが、
実際にはやっぱり常人では行けない大人物です。
欲に対しての瞬発力、持続力、発想が超人レベルに感じます。
でもセコくて下衆だからなぁ(笑

大体同世代の金森重近、小堀作介ともどうなのか面白そうです。

この煩悶からどのような答えを出すのか、
若き数寄者の答えが早く見たくなりました。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2012/10/19 02:04

週刊少年サンデー46号 感想(2012)

絶対可憐チルドレン銀の匙Silver SpoonBUYUDEN 武勇伝
感想が、文字数多めです。

絶対可憐チルドレン

さぷりめんと1
早乙女大尉がついにギャグ方向に…!(笑
結構衝撃です。
そうなると彼の最後の豹変は、
戦争の狂気に心を蝕まれたのでしょうか。

さぷりめんと2
真ユーリはナオミちゃんとも仲良くなれますね(笑
あ、保護者で苦労してるのも一緒だ。

本編
女のカンすげぇ!!

不二子ちゃんの行動は、「人間誰もが未来を変える力がある」
のと同時に『破滅の未来』を回避する方法(の一端)を示しているのでしょう。
生真面目さ故に悩む皆本を、女性ならではの感性でケツを叩いて
問題解決するのですね!(笑

しかし女のカン最強説がたしかなら、今までやってきた
『小っちゃい頃から皆本と薫をくっつける』
のが上手く行っていれば未来が救われた可能性が高いとゆー事なのか…!!

伊-八号、九号の能力、個性がやっと語られました。
同じ能力かと思っていましたが、特性は結構違うのですね。

伊-九号と兵部が見せた『予知』は完全シュミレートされていたので、
今でも二人(?)の予知がリンクしているのかなと思ったり。


絶対可憐チルドレン (31) (少年サンデーコミックス)

椎名 高志
小学館
2012-08-17

神のみぞ知るセカイ

たしかにこんなズレた過去タイムスリップは見た事ありません。
完全に創作物視点ですが(笑

ドクロウちゃんの子供化は桂馬へのストレスで、回復はキスですか。
完全にデレデレなのと桂馬が分かっててスルーしてる所が
色々と凄いです(笑

デュエル・マスターズ エボリューション

もうアリスの心を溶かしてますか(笑
怖い事にはならなさそうで安心してバトルが楽しめます。

銀の匙Silver Spoon

ああ、八軒報われたね! 良かったね!

ほっと胸を撫で下ろしました。
お父さんとの再会がエラく痛かったからなぁ。

八軒がきちんと進めて来たからであり、
それを皆で応えたいと思ったからであり。

目で見る事は出来なくても、倒れる程頑張った結果が
優しく身に沁みて、泣く姿にも優しい気持ちになれました。

そこでノートを見ない先輩二人との対比がヒドいですよ(笑

アキの気持ちを溶かしあやめお嬢様を呼び込んだのも
八軒の頑張りのおかげですか…
よくやったよ八軒!

マギ

アラジンの一番の苦しみに届く言葉が。
そして多分、魔術師の若者全員に届く言葉なのでしょう。
アラジンの乾いた孤独感はずっと描かれてきました。
つい心惹かれてしまうでしょう。
アリババとモルさんと一緒の時だけが、あの孤独感を埋めていたように
思います。

アラジンが感じたのですから、学長は本当に優しいのでしょう。
多分それでも、だからこそ道を誤っているように感じます。

最後は?ストレート!!

成長しているのは分かっていたものの、
やはり快勝は気持ちよいですね。

精神的なもので休んでいるかと心配していた御角は
世界大会に。
こちらもほっと安心できましたが、
やっぱりちょっと思い詰めていそうです。

BUYUDEN 武勇伝

あー、やっぱり豹馬パパは
上手く言えずにヒドい言い方しちゃったのか(笑

それでも時間はかかってしまいましたが、
亘君を息子のように思っていた事も伝わりほっとしました。
今号はほっとしてばかりです(笑

ボクシングを離れる亘君にもこんな風に思っていたなんて、
やっぱり感情表現の下ッ手なおじさんだったのですね(笑

でも選手復帰は絶望的ですか。
とっても残念ですよ。
でも亘君にとっては、豹馬パパと同じトレーナーの道に
進むのはとても幸せなのかもしれません。

そして高校生編でやっと登場の豹馬姉!
一人若いままですね! 可愛いです(笑

BE BLUES~青になれ~

悶着もゲームで決着!
ストレスフリーで有り難いです。

そしてついに、ついにおじいさんのサッカーの手腕が!
これは楽しみです!

ひめはじけ

なでちこちゃんが可愛過ぎてキュンキュンします!
やっぱり苦労性枠なんだなぁ(笑

ささみさん@がんばらない

原作ライトノベル、来年初春にアニメ予定の新連載。

最近はハーレムものにニート○○が流行ってるのかなーと
少々食傷気味な感覚でしたが、実はお兄ちゃんの方が
最大のギミックでしたか!
ほほう。

ハヤテのごとく!

この二人には、『ゆっくり休む』事を学ぶ事が
今回一番必要なのかもしれませんね。

姉ログ

姉弟仲がとてもよろしくて何よりです(笑

電波教師

マスコミ、ネット情報の恐ろしさを見せつけますが、
サラッと軽く流しますね(笑

ナマの情報と隠さない姿勢、
そして自分からマスコミ・ネット情報を
『利用してやろう』という意識を持つ強さが光ります。

史上最強の弟子ケンイチ

次に名乗りを上げたは武田。
共に意表をつく技の応酬!
いいですね、わくわくします!

月光条例

ちょっと待ちたまえ。
月光たち頭が悪過ぎますよ!

正しいコドモの作り方!

おおー ラブコメっぽい!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2012/10/16 01:49

週刊少年ジャンプ46号 感想(2012)

今回は斉木楠雄のΨ難ONE PIECE烈!!!伊達先パイめだかボックス
感想が文字数多めです。

斉木楠雄のΨ難

とても面白いと思いますが、たしかにギャグ漫画で
カラー表紙を取れる程とは。
予想外です。
でも編集長の弱みとかは思いつきませんよ!(笑

モブ沢北君は男だね!
美女には騙されるのも男の甲斐性だと思います。
据え膳は食おうとして怒られる位が良いんだよ!

そしてよもやのアンテナ?スティール。
燃堂君はホント斉木君にとってのジョーカーなのだなぁ。

ONE PIECE

この世界の荒くれ者は頭悪い奴ばっかだな!(笑

反面、そのバカ達を騙して利用するヴェルゴもC.Cも
怒りが湧きます。

C.Cの過去はヒドいなぁ。
ダメ人間過ぎて困ります(笑
比べて、今まで奇人だと思っていたペガバンクさんは
思ったよりマトモな人っぽいですね。

そしてちょっと違うドラゴンが。
これが今までのドラゴンの元だったりするのでしょうか?
それともこっちがキンノスケの息子かな?

トリコ

うわぁ嫌な必殺技だ!
元気玉かと思ったら餓鬼魂でしたよ(笑

この後玉を食べるのか、それとも玉が食べた事で
擬似的に食べた事になるのでしょうか。

それでも、生き死にの戦いの中でも相手の生命に
敬意をもち、その生命を丸ごと頂く精神は素晴らしいと感じます。

やっぱりちょっと怖いですけど(笑

BLEACH

総隊長死す。

甘くなったのではなく、育てた部下が裏切り者になっちゃった事が
今回の敗因な気がします。

怪我してない総隊長と藍染が居たら勝てないでしょう。

そして主戦力を潰した所で一般兵力も投入。
既に指揮系統も潰された死神たちでは為す術も無いのですね。

最後の助っ人は一護…じゃない気がします。

暗殺教室

殺せんせーちょろっ!
ビッチ先生ちょろっ!(笑

NARUTO -ナルト-

オビト、カカシ、リンの本当の別れ。
オビトはカカシを、この世界を許せず、
カカシはオビトに許しを請う機会を失くしたのですか。

血と闇に満ちた、絶望の世界が重いです。

黒子のバスケ

身体能力や経験の足りない分を複合技で超えますか!
これはたしかに最強を感じます。

燃えますね!!

べるぜバブ

やっぱりそうなりますよねー(笑
土下座&フルボッコ(未遂

でも皆が古市の男気は認めている所がほっこりしました。

…でもハゲ4人衆の扱いはヒド過ぎませんか(笑

恋愛銀河区 石川荘

ありがとう作者様!編集者様!
スゲー好みです!!

いやもー最高ですよ。
SFだのヒーローVS悪ロボだの貧乏アパート住まいだのツンデレお姫様だの、
オッサンオタクを萌え殺す気ですか!

コミックコンプや少年キャプテンを読んでいる気分でした(笑

ハイキュー!!

惜敗。
しかし勝負の楽しさと、自分の成長を何より味わえる
最高の喜び。

キラキラしてるなぁ…

そしてそのまま3試合もしてしまう日向君は最高ですね!(笑
きちんと少しづつ接戦度が上がってるのがまた(笑

SKET DANCE

ボッスンは他人と評価を比べられると弱いんですね。
と言うかダメになるんですね(笑

仏様→クズ人間のスピーディさが最高でした(笑

ニセコイ頑張る小野寺さんと、恋の鞘当てを楽しむマリーが可愛い。

烈!!!伊達先パイ流れ攻撃を易々と受け流す生徒が凄過ぎる。

何だこの学校(笑

霧子ちゃんがこの不思議時空に惚れてしまうのが、
とてもよく実感出来ました。

あれは引き込まれずにはいられませんよね(笑

霧子ちゃんは霧隠才蔵からですね。
くのいち装束を買ったのが
霧子ちゃんなのか真田君なのか気になります!

クロス・マネジ:

良い友達だ!

泣き顔も笑顔も素敵でした。
このマンガは表情に力が有りますね。

銀魂:

さっちゃんはタフだなぁ。
将軍回の押し入れからは追い出したのですねきっと(笑

めだかボックス

言彦は『英雄』のガワだけが残ってしまったモノ。

何度もコピーしている内に、
より人間の奥深い部分はゴッソリ消えて無くなったであろう、
人間性を失った個性だけの存在。

ヘラクレスが元ネタの一つかな?

安心院さん・半纏・不知火の里・黒神家の関係は
今回の説明で納得なのですが、
『スタイル』はまだ何だか分からないなぁ(笑

恋染紅葉

慣れないとマックはちょっと戸惑いますよねー(笑
実にニヤニヤ回でした。

イヂメっこの他のアイドルメンバーまでフォローしてくれるとは!
ほっこりします。
ラブコメはニヤニヤしたいので、
ストレスフリーだとやっぱり嬉しいです。

安定のマネージャーさんオチで安心して笑えました(笑
このままでイイのよ!

タカマガハラ

パシリ君の神業の正体。
おっと音使いで、操作系能力は無しでしたか。
前回の黒い背景の表現はこの無音の表現だったのですね。

操作系じゃないとすると、
番長君とは本当に仲良いだけなのかもしれないのか(笑
それだと良いなー。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索