投稿記事

グリッドマンの記事 (22)

ぶるがり屋 2018/10/31 03:45

先週のアニメ感想 土曜分 20181027

ソードアートオンライン アリシゼーション 4話、SSSS.GRIDMAN 4話、ゴブリンスレイヤー 4話
の感想ですよー。


ゴブリンスレイヤー 1 (初回生産限定) Blu-ray

梅原裕一郎
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
2019-02-20

ソードアートオンライン アリシゼーション

 バトルアクション見応え凄いな!
反対にここまでやってくれるのならこのゴブリンチャンピオンはライバルキャラになるのか…
と思ったらそんなことは無かった(笑
一人一人の強さ弱さ、戦い方まで違って素晴らしいアニメでした。
これ戦闘の度に見られるのかな、わくわく!

 そして何より、今までずっと誰にも言えず背負っていた、ユージオの罪が少しだけ解けて目頭が熱くなりました。
ずっとずっと苦しくて、自分の弱さが憎くて、それでも何をすれば良いのか全く分からなくて。
力と理由と手段を、わずかながらも手につかんで、やっと前へ進めるようになったユージオ。
もう、アリスとキリトの幻影は彼を苦しめないのかな。

 キリトもユージオも、少しづつ3人の頃の記憶を取り戻してきてほっとしました。
まだ先が長そうでやきもきしますが(笑

 セルカも、ユージオが再び彼らしく生きるようになり、またキリトの言葉で自分と姉アリスの生き方を別のものと考えられるようになり、憑き物が落ちたかな。
今までの笑顔も素敵でしたが、より輝くような笑顔です。
 …ただ、これでキリト好きになってゴタゴタしないかなぁ、というハーレムものの懸念は出たり(笑
個人的にはセルカはユージオを好きでいて欲しいな。

 初回の描写ではアリスパパとママに人間性を感じられませんでしたが、今でもアリスのことを想い、また同じ苦しみを背負うユージオの気持ちを慮りもして。
きっとあの時のユージオと同じく、その感情よりも、ゲームシステムに強く抑えつけられただけなのかな。

 新しい旅路、新しい街へ。
第一章・完!
 キリトとユージオの下半身装備が同じで、まだゲーム初期・無課金装備のままみたいに見えて困りました(笑

SSSS.GRIDMAN

 前回大きくキャラが増え関係性に変化が有った分、物語が複層化しましたねー。
裕太・六花・将・グリッドマンの視点や目的、同じくアカネ・アレクシス・アンチの目的や手段も大きく分かれ始めた、そんな気がします。
 そして進む恋の気配!
いやー、裕太の青少年っぷりが可愛い、もどかしい、応援したくなる!
 将はもうちょっと周りに気を遣おう!
あと、まだ外形的特徴しか見てないっぽいのも気になりますね。
レギュラン星人は当てられそうですが(笑

 今回の殺意は操作を邪魔されて肌を気安く触られたことが一番だとは分かりますが、私も大好きな星人/怪獣を間違われて笑いにされたら、一瞬殺意を覚えてしまう気がします(笑

 今回限りで言えば、裕太→六花→アカネ→裕太でした(笑
六花→アカネは大好きな、でも遠くなっちゃった幼馴染
アカネ→六花は死んでも良いけど死なない方が良いかな、ぐらいなのかー。
死んじゃったら実は辛かった… 程度には思ってそうな気もするけれど。

 「居ないことになる」のにはゾッとしますが、死んでしまうのとどちらが恐ろしいかは、本質的には同じなのですよね。
もう居ない、会えない。
ちょっと事実が変わってしまうけど、一番辛いことは同じ。
知らない事だから余計に怖いだけなのかな。

ゴブリンスレイヤー

 ダンジョンアタック!
敵、罠、探索、旅の仲間との触れ合い・すれ違い、そして共闘、勝利!
TRPGプレイヤーにはたまりませんね!(じゅるり
 濃厚な冒険描写、30分ずっとワクワクニマニマしてました。
最後の転移スクロールの悪用は、その前に違う冒険が有って、「転移魔法使って水中のダンジョンに入るよ(裏技使ってショートカット!)」「スクロール使ったら水が噴き出してPCは大ダメージ!(ダメ、違う方法でお願い)」みたいなプレイが有ったんだろうなぁ(笑

 神官さんの「慣れますよ」顔イイネ!
エルフさんは「陰惨な人生と冒険からゴリンスレイヤーさんを引きはがしてやる!」と新しい方向からのヒロインになるとは。
 最後に、ずっと待っていた牛飼い娘さんの家に帰り着くゴブリンスレイヤーさんにほっとしました。
良かったね。
 の後のEDカードの神官さんの顔よ(笑
両ヒロインとも愛されている証、だけども差が有るよ!(笑

 世界の成り立ち、神々の対立、かなり狭い方向からですが、世界観はD&Dからの流れな気がします。
そして魔法の種類や特性はソードワールド、でもシステムはT&Tな感じ。
オリジナルルールなのか、単に私の知らないルールか、知りたいですよ。
オーガに再生ついてるのも、どのルールだったかなぁ。
Wizardly TRPGとか? それともオーガメイジにはついてましたっけ?
どーだったかなー。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/10/27 21:12

先週のアニメ感想 土曜分 20181020

ソードアートオンライン アリシゼーション 3話、SSSS.GRIDMAN 3話、ゴブリンスレイヤー 3話
の感想ですよー。


ゴブリンスレイヤー 1 (初回生産限定) Blu-ray

梅原裕一郎
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
2019-02-20

ソードアートオンライン アリシゼーション

 少しづつ剥がれて行く世界の真実。
ああ、アリスの拉致は、セルカもユージオも深く深く傷付けていたのですね。
同じ痛みを抱えたキリトを記憶ごと失ったのは、ユージオにとってどっちが良かったのかな…

 レベルを上げれば高レベル武器を使えるようになって、大樹を斬れるようになるのかな?
アリスが生きていること、本来人間に近づけるべきだろう人口霊魂にルールを課しているのは、あえて破るほどの感情の成長を期待している、のか。

 再び禁忌をおかしそうなセリカに近くシーンのたびに、どちらかと言うとユージオのメンタルを心配してドキドキしていましたが、ゴブリン登場でちょっと笑ってしまいました(笑
君たちの登場は一時間後だよ!
いやぁ、『ゴブリンスレイヤー』1話のインパクトにヤラれちゃってるなぁ(笑

 最後、皆の命の危機にアリス拉致のシーンがフラッシュバックして、アリスキリトユージオの頃の記憶が蘇ったー!?
と思ったらEDに入ってました(笑
お願いです、ここら辺もうちょっと工夫してください!

SSSS.GRIDMAN

 twitter上で知人友人たちがベタ褒めしてるので、3話からですが視聴開始。
ウルトラシリーズファンですが、グリッドマンはまるで知らないのですよねー。
この時期は『超光戦士シャンゼリオン』ぐらいしか見られなかった記憶。

 まだ見えない敵の思惑、本当の狙い、そして認識の恐ろしさ。
正直、グリッドマンもキャリバーさんたちの正体も、本当の意味では分かっていないのでは…

 何もかもが分からない中、少年少女やエゴが生まれたばかりの回人たちが交差したりしなかったりして、…青春ドラマですね!

 ウルトラマンガイアばりの巨大表現、(多分)大張正己先生のサンライズバトルアクションが同時に楽しめるとは、贅沢な作品ですよ。

ゴブリンスレイヤー

 おおう、1、2、3話と大きく雰囲気を変えてきましたね。
絶望の世界で絶望に沈むゴブリンスレイヤーを、世界はそれだけじゃないと力づくで引きずり出す、そんな優しい一歩に見えました。

 ゴブリンスレイヤー=サンの頭はゴブリンしかないのは分かっていましたが、ここまでコミュ能力に問題があるとは(笑
「好きにしろ」=「お前の意思を尊重する」
分かるか!(笑
『ベルセルク』1〜5巻のガッツより付き合いづらいよ!
 でもある意味、神官さんの苦悩と頑張りが報われた瞬間でもあるのがなんとも嬉しいと言うか、この後も大変だろうなぁとか(笑

 多くの種族で旅の仲間、美味い酒と食べ物を囲んでの談笑、いつも解けなかった警戒が解けてしまう夜。
良い仲間だ。
 最後、一矢で圧倒的な腕前を見せるエルフと、その腕前に驚かず次の段階に進むメンバーがプロらしく格好良いぜ!

 成長してドラゴンを目指すリザードマン、いがみ合うエルフとドワーフ。
古き良きTRPGの世界ですね〜。
エルフとドワーフのいがみ合いは指輪物語、リザードマンの伝説の方は確かルーンクエスト由来でしたっけ。
まとめるとD&Dよりソードワールドテイストよりですね。
懐かしいなぁ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 »

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索