投稿記事

2020年 03月の記事 (28)

黒猫を崇拝する会 2020/03/30 23:54

マウスクリックで移動の検討について。

昨日、調べたところを参考に、独自のロジックで動かそうと思います。

考えはまとまりましたが、うまくウディタが動いてくれるかが問題であり、
とりあえずは作ってみることにしました。

少しの間、プログラム作成に集中しそうです。

以上です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

黒猫を崇拝する会 2020/03/29 23:58

マウスクリックで移動について。

「動作指定」で、動的に目的地まで動かそうとしたらエラーが表示されました。

ちょっと調べた感じですと、独自のロジックで動かしているところがあり、
簡単には移動してくれないようです。

ちょっと考えて結論を出そうと思います。

以上です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

黒猫を崇拝する会 2020/03/28 22:32

マウス対応に苦戦しています。

本編を作り込むにあたって、標準の文章表示が使えないのが分かり、
独自の選択肢と同様に、独自の文章表示のコモンイベントを作る必要がるようです。

その他としては、ツクールMVであるように、
クリックしたところへ移動というのは調べないと分かりませんが、
マウス対応については、苦戦は必定なようです。
可能な範囲で対応する予定ですが、頑張って行こうと思います。

以上です。

2010/04/13 追記
標準の文章表示がマウスに対応していないと記載しましたが、
システム変数の73番を変更すると、選択肢および文章表示はマウスが反応してくれるようになります。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

黒猫を崇拝する会 2020/03/27 23:13

タイトル画面はほぼ終わりました。

タイトルロゴの課題は残っていますが、
タイトル画面での目標がだいたい終わり、次は本編の作り込みにいきます。
まずは、オープニングとなる猫の里を出るところまで頑張ってみます。

余談ですが、昨日のマウス操作について書けなかったこと少し。
ウディタ製の作品をいろいろと遊びましたが、マウス操作が無いのは納得したところ。
通常の作りに加え、マウス操作を並列実行で監視し、
既存の処理にマウス操作を連動させないといけないので、手間は倍以上になります。
更に、標準の選択肢が使用できなそうな点など敷居は高い感じです。

困ったところとしては、マウスの位置はわかりますが、
メニューの項目である長方形の中にマウスが居るか判定するところで、
単純に考えると、始点x1,y1と終点x2,y2の内側に居るか判定するだけですが、
ウディタので条件判定については、
1項目に対して1条件であり、今回の場合は4つの条件判定が必要になり悩んだところです。

コモンイベントで簡略化しようにも、
コモンイベントで受け取れる引数は、数値型4つ、文字型4つなので単純には作れません。

いつも使っているマス目からヒントを得て、
左上を起点を「1」として、右方向へ行くに従い数を増やし、右下の終点では「300」とし、
「旅にでる。」という部分については、196~199になるので、
その数値内であれば、「旅にでる。」を選ばれていると判断することにしました。

数値の算出については、「(x/16)+1)+((y/16)*20)」という感じになります。
※除算については、端数切捨てです。

当面の間、マウスの処理についてはこんな考えて行きます。
良い案が浮かんだり、調べて良さそうなのがあれば変更していきますが、
タイトル画面以外でマウス操作については、
時間の都合などを考え、検討することになりそうです。

以上です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

黒猫を崇拝する会 2020/03/26 23:59

一部ですがマウスでの操作を可能としました。

ウディタ内で拾えるマウスイベントは、クリックと座標くらいのようで、
常にマウスの座標を調べ、適切な処理をしていく必要があるようです。

タイトル画面でマウス操作を入れ、
マウスがメニューの項目に行くと移動するようにしました。

以上です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4 5 6

月別アーカイブ

記事のタグから探す

記事を検索