投稿記事

まぞトラの記事 (65)

Jackalope 2022/05/20 20:53

『まぞトラ』製作の進捗25 - 妖精との会話

妖精との会話コマンドについて

本作では主人公の案内・サポート役としてレネという名の妖精がついてきます。よく「ナビ妖精」などと言われているやつですね。

自分の手番のときに転がしたサイコロの目から得られるAP(アクションポイント)を1消費することで、1ターンに1回だけこの妖精レネとの会話が出来るようになっています。
 


 
 
会話内容は単なる雑談の他に、敵の髪の毛をとってきてもらうようお願いすることもできます。
敵の髪の毛をトラップと組み合わせると、その髪の持ち主にのみトラップが有効になるので、「このトラップはあの敵にピンポイントで食らわせたい」という時に使うことになります。
 

 
 
また、レネとの間には親密度があり、会話を繰り返すことでこの値が上がっていきます。
親密度を上げることで、他にもレネにやってもらえることが増えていくので、APが多めにあるときには積極的に会話を行うといいでしょう。
 
▼会話例

 
 
 

主人公の名前について

これまでの当サークルの過去作品では、主人公の名前が自由入力であることが多かったのですが、本作では「レグナー」という固定名にすることにしました。

本当は今回も自由入力にする予定だったのですが、ゲーム中でキャラ名を変更すると一部のプラグインが正常に動かなくなってしまうことが判明し、苦渋の選択として固定名にしました。

ちなみに主人公の職業はレンジャー(ranger)なので、これを逆さにしてレグナー(regnar)にしました。安直ですね。
 
 

Jackalope 2022/05/10 21:46

『まぞトラ』製作の進捗24 - 宝探しイベント

宝探しのシステムを製作

以前の記事でちょっと言及していたと思いますが、おまけ的な要素として宝探しイベントを作りました。

ゲームの中核となるすごろくフィールド上では、自分の手番のとき、敵の位置や進行方向にどんなマス目があるかなどを見て回ることができます。
その際に宝の地図を持っていれば、そこに示された場所をクリックすることで、隠されていた宝箱が出現するのです。


宝箱の中には、通常アイテム、家具アイテム、お金、その他希少アイテムなどがまとめて入っています。

あくまでおまけ要素なので、見つけずともゲームクリアに支障はありませんが、実績解放にも関わってきますので、余裕があればぜひ探していただきたいですね(実績については、また後日に記事をアップしたいと思います)。

いまのところ宝の地図は、全部で8枚程度を準備する予定でいます。



イベントCGの製作

前回記事の通り、イベントCGの製作も引き続き行っています。
差分も含めるとそれなりの枚数になるので、下書きだけでも大変ですが、着実に進んでいますので、いずれは彩色済みのサンプルCGも公開したいですね。

 

Jackalope 2022/04/23 20:20

『まぞトラ』製作の進捗23 - イベントCG製作開始

イベントCGを描き始めました

本作の開発作業においては、これまでゲームシステムの構築を優先してきました。
CG製作に関しては、Hスキル用のミニCGを作りはしましたが、メインであるイベント用CGはずっと手つかずの状態でした。

で、今回、ゲームの中核システムが大体出来上がったので、ようやくイベントCGの製作に取りかかることにしました。

イベントCGの基本枚数は、予定では30枚+αくらいを考えています。
αの部分は作業の進み具合や、そのときの気分次第で変動します(適当)。

最初に30枚分の下書きをバァーっと描いてしまい、そのあとに線画・色塗り作業をしていくつもりなので、完成品のCGをお披露目できるのはまだ先のことになりそうです。

そういうわけで今回はメインキャラの一人、吸血鬼のアイラの下書きをいくつか公開したいと思います。



イラストって、完成の瞬間を除くと、下書きしてるときが一番楽しいような気がします。
線画と色塗りのことを考えると気が重くなる……けど、ぼちぼちマイペースにやっていくつもりです。




雑談:前回のTVアニメの話のつづき

コメント欄で教えてもらったおすすめアニメのうち、「SPY×FAMILY」と「アオアシ」を観てみました。どっちも面白かったです。教えてもらえてよかった!
「BIRDIE WING」はまだ観れていませんが、時間が出来次第、視聴したいと思います。ゴルフアニメなんてプロゴルファー猿以来ですかね。

あと追加で「ブラックロックシューター」も観始めました。
なんか初音ミクの曲で昔あったやつ……というくらいの認識しかありませんが、脚本を書いてる深見真の小説作品が好きなので、観てみようかなという気になりました。
メカ描写が多いので、3Dとの相性はいいですね。モーションもちゃんとしているし、結構おもしろいと思います。
深見作品らしく暴力的で無慈悲な描写も多いので、合わない人も多そうな気がしますが。
 
 

Jackalope 2022/04/08 21:06

『まぞトラ』製作の進捗22 - エロスキルの使用

戦闘中のエロスキルの使用


以前の記事エロスキルの設定方法についてご紹介しましたが、今回、戦闘で実際に使用できるところまで製作が進んだので、公開したいと思います。



▼スキルごとにミニCGを表示。擬音文字はオプションで消去可能。


敵キャラにはそれぞれ「口」「胸」「まんこ」「尻」の四つの内のどれかひとつ、弱点があります。

そしてエロスキルでその弱点を突いた場合、大き目のダメージが入ると同時に、敵の攻撃スキルを数ターンのあいだ封印することができます。


▼スキル封印が発動


ただしどのようなエロスキルを使えるかは事前の設定ダイスの出目によって左右されるので、必ずしも毎回確実に弱点を突けるわけではありません。
また1戦闘あたりのエロスキルの使用回数は決まっているので、そう何度も仕掛けることは出来なくなっています。


▼ダイスの出目は時の運。ただしアイテムによる操作も……。


このエロスキル(ダイススキル)に関しては、さらに声もつける予定でいます。
まだ声優さんについては何も決まっていませんが。

エロイベントの脚本も全然手をつけていない状況なので、それが一通り終わってから声優さん探しに着手するつもりです。



雑談:TVアニメの話

ここ数年、自分史上でもっともTVアニメを観ています。
毎期だいたい10作品以上は目を通している感じです。

時間があった学生の頃でも、ここまでは見ていなかったのに、なんでおっさんになってから視聴時間が増えてきたのやら。

この前の冬アニメでは、「明日ちゃんのセーラー服」「その着せ替え人形は恋をする」「平家物語」「王様ランキング」「怪人開発部の黒井津さん」「スローループ」「鬼滅の刃」「ストーンオーシャン」「ハコヅメ」「異世界美少女受肉おじさんと」「プリンセスコネクト2」「ルパン3世」あたりを視聴していました。

あと、あまり人気が出なかったようですが「錆喰いビスコ」も良かったです。
巨大ガニに乗って移動したり、攻撃方法がキノコだったりで、世界観が楽しかった。


そんな感じで色々と観ていた冬アニメに対して、今度の春アニメはいまいち食指が動きません。
豊作・不作は個人の好みに左右されるところですが、私にとっては「やや不作」と言えるラインナップです。

確実に観ると断言できるのは「かぐや様」「まちカドまぞく2」「くの一ツバキ」「八十亀ちゃん4」くらいでしょうか。


もしこれ以外に「オススメだから観ておけ!」という春アニメがあれば、ぜひ教えてください。
PV観て食指の動かなかったアニメは、誰かに背中を押してもらわないと一話目すら観る気力が湧いて来ない人間なもので……。

あ、でも、ネトフリはいま入ってないので、独占アニメは無しでお願いします。
 
 

Jackalope 2022/02/19 20:52

『まぞトラ』製作の進捗21 - すごろくメインマップ

メインマップがとりあえず完成

本作の要の部分であるすごろく用マップをやっと作成しました。

製作期間は約一週間。
くっっっっそ面倒臭かったです。

なにせ横幅が6000px以上あるマップなので、これをパララックス・マッピングで作るとなると、木や岩の画像を置いていくだけでもかなりの作業量になります。

当然データ量も大きいので、マップのロード時にはちょっと動作が重くなります。
メモリ16GBの私のパソコンでは、ロード時間がせいぜい1秒増える程度でしたが、それ未満のメモリ容量だと、ストレスに感じる遅延が発生するかもしれません。
でもその分、マップの見た目は綺麗になっているので許してください。

本作ではこのマップをグルグルと何周もしながら、敵である魔族娘をトラップにかけたり戦ったりしていきます。


以下、すごろくマップのスクリーンショットです。


▼村(すごろくのスタート地点)

▼草原

▼湖

▼森と魔女の家

▼沼地

▼岩場


ゲーム中、自分のターンでは「フィールドビュー」に入ることで、このすごろくマップ(フィールド)を自由に見てまわることが出来ます。

まだ構想段階ですが、このフィールドビューの状態で宝探しのようなミニイベントもできるようにしたいと考えています。


▼フィールドビューの動画


雑談:確定申告を行いました

この時期の嬉しくないイベント―ーー確定申告

今回は初めての青色申告でしたが、どうにか一通りの作業をこなして申告書を送付することが出来ました。

ただ、何ぶん初めてのことなので、書類に不備がないかどうか不安です。
ほぼ全てを会計ソフト任せで作成したので、もし不備を指摘された場合、果たして自分で修正できるかどうか……。


そういえば去年の今頃は白色申告を行って、それを体験談という形でCi-enの記事にしていました。

同人ゲーム製作者 はじめての確定申告
https://ci-en.dlsite.com/creator/5360/article/433980

今回の青色申告のことも、余裕があったら記事にしてみたいと思います。

 

6 7 8 9 10 11 12

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索