アンダーマイニングという話

時々自分が思ってる事を話していこうのコーナーです
そのうちサムネつけて分かりやすくしたりします

今回はアンダーマイニング効果の話ですね
最近すっごい考えてたやつですけど
なんかそういう名前とかあったんですね

まあどういうことかというと
内発的動機 と 外発的動機
があって

まあ自分自身が楽しいと思ってやったりするのが内発的
結果となるのが外発的ですね

つまり結果が出ないと楽しくなくなったりそもそもモチベが
下がったりとだいぶ大変なわけなのですよ

やっぱ必要なのは過程であると考えてる感じですねー

結果は内発的動機で完結出来るやつがいいです
外発的なやつは結構運絡んだりするんで!

てことで今は自分の出来る作業を提示して
それをこなしていってる感じですねー

やっぱり自分が出来るだろうと思われてる作業を地道にこなすのがいいですね!

あ、ちなみに絵が全部出揃ったとか言ってたけどまだ残ってました
ヒントは妖狐です

当たり前に描いてたと思い込んでたんですね!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索