やんまるまー 2023/01/19 12:01

岐阜・富山・石川県日帰り旅行

お世話になります。
やんまるまーです。

ci-enでの活動日数が明日で1000日になり、
それと同時に新作RPG の発表と軽い紹介を行うことが決定してますが、数日前に北陸中心でぶらり日帰り旅行に行ってきたので、番外編として雑記を投稿したいなと。

ci-en自身初の超健全記事ですよ!!




この日帰り旅行の目的は、ほぼゲームの背景資料採集がメインだったわけですが、本格的な大寒が訪れる前に、車で岐阜県、富山県、石川県の3県の観光地をいっぺんに廻ることに。

1⃣白川郷

この日帰り旅行最大の目玉はやっぱりここです!

ひぐらしの聖地で知られる雛m…もとい、白川郷

やはり世界遺産もあってか景色は素晴らしいです。

この時外気温は0℃くらい。

コイはこんな時期でも元気に泳いでらっしゃいましたw

お土産屋さんに貼られてたひぐらしポスター。

ブームの頃に比べると、あんまり見かけませんでしたが、和みます。




観光客はほとんど中国人ばかりで、車で来られてる方は関西の方が多かったです。(ヤクルトの村⚫選手にそっくりな人が、写真撮影に夢中なのが印象的だった事くらいしか覚えてない)



一応沙都子が圭一を橋から突き落とした事で知られる高山市の 「七間飛吊橋 」 にも行ってきたんですが、ご覧の通り雪がえげつない量で積もってて侵入出来ず・・・(´;ω;`)

白川郷の駐車場代は1000円もかかるので、私は「道の駅白川郷」 から徒歩で白川郷学園→世界遺産へと廻っていきましたが、だいぶ歩くのでおすすめはしません。

2⃣庄川合口ダム、砺波チューリップ公園

続いて向かったのは富山県砺波市の2箇所。

富山県の観光は考えてなかったんですが、金沢市に近いので回ることに。

ダムフェチにはたまらん(;´Д`)ハァハァ

付近には庄川記念公園や露天風呂温泉もあるので、ちょっとした観光にはおすすめかな?




砺波チューリップ公園にも行きました。

年中問わず華麗なチューリップが咲いている植物園との事でしたが・・・。

うーんこの萎れ具合、というかチューリップじゃないし。

チューリップ自体どこにもみかけませんでしたw

しかしここは植物の他にも大きな水車があったり、ところどころ和風の造りや建物があり良かったです。

春になったらもう一度行ってみたい。

3⃣兼六園周辺(金沢城、ひがし茶屋街、近江町市場など)

最後は石川県金沢市にある観光名所をぶらり。

金沢城です。

無料で城内を観光できます!

お城庭園とビル街も散見出来ます。


ひがし茶屋街。

平日で、観光客はそこそこ。

近江町市場。

県外の特産品もずらり。

兼六園、入りたかったんですが、あちこち歩きすぎて足にまめが出来てしまったので、諦めて帰ることにしました。

多分この一日で少なくとも13kmは歩いたと思います。(そら疲れるわ!)




ちなみにこの日撮った写真は全部で307枚

白川郷行ったせいで富竹が伝染ってしまったのかも知れませんw


とそんなわけで、たまにはこんな雑記もいいかなということで記事を書いていきました。

明日はいよいよ新作ゲームについての内容を更新しますので、ぜひ御覧ください!!!




では。

月別アーカイブ

記事を検索