カワラ屋 2015/04/18 12:02

TaleLight~魔女ルティの受難~_Q&A

ゲーム攻略にかんする質問を載せたいと思います。
(反転させて表示する部分は一部ネタバレが含まれています。)

追記:エンディング条件に一部追記しました。

―戦闘編―
Q.攻撃がちょくちょく外れる!

A."ヒット"系のスキルを装備しましょう。"ヒットⅠ"を1つ装備するだけでも体感が大きく変わります。

Q.『決闘』中にMPが回復できない!

A.『決闘』中はMPの回復はできません。現在あるMPで、うまく戦術を立てましょう。

Q.『ドゥオの塔』に出てくる『ガーディアン』にダメージがほとんど与えられない!
A.『ガーディアン』は属性によるダメージを半減します。代わりに物理系の魔法のダメージは上昇します。"ブラスト"の魔法を使い、ダメージを与えましょう。また、"ブースト"の魔法は、5ターンの間攻撃力を1.3倍にできるので、非常に効果的です。

Q.そもそもザコ敵にも、あまりダメージが与えられない!

A.弱点属性の魔法で攻撃しましょう。弱点は、敵の種類ごとに決まっています。
・犬型魔獣…土属性
・鳥型魔獣…風属性
・触手型魔獣…火属性
・スライム型魔獣…水属性
・巨人型魔獣…物理属性(その他の属性ダメージ半減)
種類は、敵の見た目や『チャーム』使用時の演出で判別できます。(人間には弱点属性は存在しません。)
↓一部のボスは上記の通りではありません。(ドラッグorCtrl+Aで反転することで見られます。)
・ダークホース(物理以外、全ての属性が弱点属性)
・リッチ(弱点属性なし・属性ダメージ半減なし)
・ゴーストリッチ(属性ダメージ半減なし)
・サタン(弱点属性なし・属性ダメージ半減なし)

Q.一部の敵の攻撃が強い!

A."ディフェンダー"の魔法を使いましょう。5ターンの間、防御力を1.3倍にすることができます。
また、"アシスト○○"などの属性によるダメージを軽減するスキルも有効です。
↓一部のボスが使う、強力な属性付き攻撃(ドラッグorCtrl+Aで反転することで見られます。)
・ダークプラント『ダークウィンド』 風属性
・ゴーレム『バーンフレイム』 火属性
・ゴーストリッチ『バーストアタック』 火属性
・ダークゴーレム『グランドバスター』 土属性
・カオスグリファン『アクアブレス』 水属性
・ハーレ『グラビテーション』 物理属性


Q.『決闘』に勝てない!
A.『決闘』中は、敵の名前にレベルが表示されています。この数値付近なら楽に勝利することができます。逆にこの数値よりも大きくレベルが低いと勝つのは難しいです。
基本的な戦術として「"ブースト"の魔法を使って攻撃力を上昇させ、"ファイアアロー"などの魔法で攻撃。回復はアイテムを使用する。」これが効果的です。また、"ガード"後の攻撃力上昇と"ブースト"の攻撃力上昇は重複するので、"ブースト"後に"ガード"を使用すると、よりダメージが上昇するのでこちらも効果的です。
Lv16で覚える魔法は、全ての敵に有効な状態異常攻撃です。複数回使うと、先にMP切れを起こしてしまう可能性がありますが、1度だけ使って弱らせた後、上記の戦術を行うことで高確率で勝利できます。

―攻略編―
Q.テレポートがあるらしいけど、どうやって使えるようになるの?自爆アイテムは?
A.『古代の遺跡』の最深部の宝箱にあります。特定の条件を満たすことで開けられます。
↓条件(ドラッグorCtrl+Aで反転することで見られます。)
・「封印されし魔導書を手に入れろ」…青い宝箱に入ったスキル書を1つ手に入れる。
・「封印されし魔導書を2つ(4つ)手に入れろ」…青い宝箱に入ったスキル書を2つ(4つ)手に入れる。
・「全ての終わりを迎えろ」…エンディングを全て見る。

Q.町や村にある、拾えるアイテムは全部でいくつあるの?

A.ミノール村…5つ(広場…3つ、スキルギルド…1つ、酒場…1つ)
・酒場は決闘で敗北後、拾えます。広場の1つは隠れていて、光が見えません。
ティニースの町…5つ(広場…5つ)
・広場の1つは隠れていて、光が少しだけ見えます。
↓隠れている場所ヒント(ドラッグorCtrl+Aで反転することで見られます。)
・『テント』と『町の南西の木』

Q.ティニースの町の酒場でお金を貰えたり、盗られたりする条件は?

A.相手の台詞の内容や衣装で変化します。
↓貰える金額一覧(ドラッグorCtrl+Aで反転することで見られます。)
・カウンターの男性…「今日は~」300G 「もうちょい~」30G 「そろそろ~」-100G
・左下のテーブル…「今日のオレは~」100G 「今回は、差し引き~」30G 「くそ…有り金~」0G
・右上のテーブル…「魔女服」30G 「メイド服」40G 「バニー衣装」50G 「チャイナ服」20G
「乳牛衣装」100G 「魔王のマント」150G

Q.イベントCG・5列目・左から2番目のCGは、どこで手に入るの?

A.ティニースの町の北西にいる女性と、決闘することで手に入ります。(最初はいません。)
↓出現条件(ドラッグorCtrl+Aで反転することで見られます。)
ミノール村の女性に敗北することで出現します。 Q.『全裸モード』はどうやったらできるの?

A.GoodEnd2を見ることで開放されます。宿屋に泊まることで、開始できます。

Q.『全裸モード』を終了するとステータスがたまに上がるけど条件は?

A.それぞれ、行った行動の回数によって一定確率でステータスが上昇します。
・フェラ…攻撃力
・パイズリ…最大HP
・アナル…防御力
・中出し…最大MP
リザルトで表示された回数の一の位が上昇確率((回数x*10)%)。十の位以降が確定上昇量です。
例えば、"3回" "フェラ"を行ったとすると、一の位の"3"が上昇確率となり、「"30%"の確率で"攻撃力"が1上昇」となります。
また、"28回" "中出し"を行ったとすると、一の位の"8"が上昇確率、十の位以降の"2"が確定上昇量となり、「"80%"の確率で"最大MP"が1上昇+"最大MP"が"2"上昇」となります。
"146回" "パイズリ"を行った場合、一の位の"6"が上昇確率、十の位以降の"14"が確定上昇量となり、「"60%"の確率で"最大HP"が1上昇+"最大HP"が"14"上昇」となります。

Q.エンディングの条件はなに?
A.↓条件(ドラッグorCtrl+Aで反転することで見られます。)
・GoodEnd1…ルーベル邸にてハーレを倒す。

・BadEnd1…ルーベル邸にてハーレに負ける。

・GoodEnd2…ミノール村の、"ギルドの店主"を除く、決闘を行える相手全て(酒場のマスター・宿屋の主人・道具屋・少年・女性)+ウーヌス鉱山入口の鉱員に1回以上勝利するとミノール村の広場でイベントが発生。村長宅の村長に話すとイベント開始。ボスに勝利すると、エンディングへ。
先にBadEnd2の条件を満たし、イベントが発生している場合、GoodEnd2のイベントが発生してもエンディングへいけません。ご注意下さい。(周回プレイをし、再び条件を満たせばエンディングが見れます。)

追記:BadEnd2の条件を満たした後、GoodEnd2の条件を満たすと、村長宅の扉を調べると、村長宅に入るか聞いてくる、BadEnd2のイベントが残ってしまっていますが、そのまま入るを選び、村長に話しかければ、通常どおりイベントが発生します。(ver.1.01にて、GoodEnd2の条件を満たした場合、BadEnd2の残ってしまったイベントが消えるよう修正。)

・BadEnd2…ミノール村の、"女性"を除く、決闘を行える相手全て(ギルドの店主・酒場のマスター・宿屋の主人・道具屋・少年)+ウーヌス鉱山入口の鉱員に1回以上敗北し、前述の人物全てに一度も勝利していないと、ミノール村の広場でイベントが発生。(ミノール村の女性・ティニースの町の人物は決闘で勝利しても問題なし)村長宅に訪れるとエンディング。(条件の人物に一度でも勝利していると、周回プレイをするまで発生しません。周回時、レコードの消去は必要ありません。)

追記:BadEnd2の条件を満たした後、GoodEnd2の条件を満たすと、BadEnd2は発生しません。(ver.1.00でも同様です。)BadEnd2を見たい場合、周回プレイを開始し、再び条件を満たす必要があります。

・AnotherEnd…ウーヌス鉱山、ドゥオの塔、トリアの森、クァトゥオル火山洞最奥のスキル書を手に入れた後、フィールドマップ南西の『魔城クィーンクェ』へ進入可能になる。最奥のボスを倒すことでエンディングへ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索