投稿記事

ゲーム制作の記事 (93)

魔王のいる部屋 2023/02/24 17:31

進捗報告とキャラクター素材について

皆様こんばんは。
生活リズムが崩れて更新の曜日がぐちゃぐちゃになってしまいましたが
今回の作業報告です。

前回はジャンプモーションの追加などを検討していましたが、
ふとしたことを思い今までアクションゲームは全部ドットで
作っていて実際自分もドットが大好きでした。
今回のイラストをパーツ単位で動かす試みも試しては見ましたが
同もドットが恋しく感じてしまい作業工程の簡略のために
イラストをパーツ単位で動かせるツールを習熟したのに
どうした物かと考えているうちに、ドット絵をこの手法で
動かしてみればいいのではないかという考えが浮かびました。

その試作品が此方です。


思っていたよりもかなりいい感じになった気がします。
イラスト版のがグラフィックの質的な感じは上なのですが、
ドット版で動かす方が体のつなぎ目がごまかし効いたり
なんといっても素材の手直しが後からできるという
巨大なメリットがありました。(あまりにも形状が変わりすぎるのは無理)
イラストに比べてむっちり感がちょっと減ってはしまいましたが、
自分的には多少無理な動かし方をしても綺麗にごまかしが効く
ドットを採用していきます。大分回り道になってしまいましたが
イラスト版で動かしてみたことで
「イラストサイズ的に動かすと不自然になる部分が多い。」
「イラスト版だと関節のつなぎ目が動かすとぐちゃぐちゃになる。」
「イラスト版だと素材をあとから修正するのが困難。」
という点とドット版で得られたメリットを天秤にかけた所
こういった結論になりました。
イラスト版を作っていた経験が無駄にならず、ドットの方の
素材作成にノウハウが持ってこられたので良かったです。
イラストによるサンプルが出来ているので現在は
移動モーションのドット版も8割方完成しています。

それでは、次回の更新でまたお会いできると
うれしいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

魔王のいる部屋 2023/02/09 18:25

進捗報告

皆様こんばんは。
進捗報告となります。

今回の作業は前回紹介した移動モーションと
なります。


こんな感じに仕上がりました。
もう少し滑らかに表現したかったのですが、
ツールの仕様上少々困難な部分があり
どうにもできなかったために今の状態で仕上がりました。
今後別のモーションを作っていくうちに
差し替えられそうな体パーツを作ることがあったら
その時に作業すると思います。

今はジャンプモーションの作成を行っています。
しゃがむ、伸びる、空中時の3種のキーを
作れば後は補間で作れるかなーと思っています。
ツールの仕様にもだいぶ慣れてきたので
中々捗っています。

CG集の方はまだ紹介するような段階まで
進んでいないため以降の更新時にでも。

徐々に暖かくはなってきましたが、まだまだ
油断できない気温でもありますので皆様
隊長にはお気を付けください。
次回の更新でまたお会いできると嬉しいです。
それではっ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

魔王のいる部屋 2023/01/26 20:32

進捗報告

皆様こんばんは。進捗報告となります。

今回の進捗としましては、
走り(移動)モーションの作成に取り掛かっています。
現在はキーフレームとなり4枚のポーズを作成し
そこからツールを使って中割を作る作業を行っています。
ちょっと難航しておりますが今週中には走りモーションは
終わる予定です。
まだアニメーションサンプルが用意出来なかったので
編集中の画像で紹介させてもらおうと思います。


移動モーションへ移行する際の最初のフレームとなります。
両手は肘から上にまげて状態だけを左右に振る感じの
走り方、いわゆる女の子走りのようなモーションに
仕上げる予定になっております。

今後の予定は走りモーションが仕上がった後は、
ジャンプモーション、攻撃モーション1、ダメージモーション1
の順に作成してひとまずユーザー入力で動かせるように
組み立てようと思います。
ゲーム内容としては前回までで検討していた格闘ゲームの
ように固定された画面で戦う格闘ゲーム風のアクションゲーム
になります。
ステージ(敵キャラクター)をどんどん追加してアップデート
していけるような感じで作成を進めていこうと思います。

簡易的なCG集や有料リクエストサービス等も並行していますので
お仕事お待ちしております。
簡易的なCG集は今まで検討考察していたものよりももっと
簡単なほぼお話が内容なレベルで作成を進めています。
どんな感じかと言いますと、モンスター退治をする女の子が
モンスターに返り討ちにされてお仕置きされてしまうだけの
CG集で数枚の基本CGに差分をつける感じです。
ナンバリングで戦う相手が変わるだけという、今作っている
ゲームと同じ方式で展開していく予定です。
もう少し紹介できるようになった時にまた紹介させて
頂きます。

急激に寒くなってまいりましたが、皆様隊長にはお気を付けください。
それでは、次回の更新でまたお会いできるとうれしいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

魔王のいる部屋 2023/01/12 18:21

進捗報告とご挨拶

皆様、遅らせながら新年のご挨拶をさせていただきます。
昨年は喪中のため、このような形で新年のご挨拶とさせて頂きます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

前回の更新からかなり日付が開いてしまいましたが
ご報告です。

大変申し訳ないのですが、
またしてもキャラクターデザインが変更となりました。
これにつきましてはツールを習熟していくうちに
ツールの仕様のせいなのか自分の理解不足なのかと
動かしたいように動かせなくてキャラクターを簡略化したり
パーツ同士を重ねたり変形させたり透過させたりと
ツールの操作を学習していくうちに操作しやすい
デザインで仮操作としていくうちにデザインが
変わっていき今の形となりました。

ここからまた、元のデザインに戻して作り直せばいいじゃないか。
というわけではあるのですが、この2,3週間ツールを習熟する際に
このデザインと触れ合っているうちに愛着がわいてしまい
このままこの子と頑張っていきたいという形になったからです。
前回までのデザインのが好きだった。前回までのデザインのが
良かったという方には非常に申し訳ございません。
お詫び申し上げます。変わったのは実際は髪型だけなのですが
髪型が変わるとやはり人が変わってしまいますね。
申し訳ございません。

さて、成果物としましてはツールの習熟が進み
ある程度自分の表現したい事が形に出来る操作を習熟する
事が出来ました。
これにより、平面的な動きはキーポーズ部分さえ作れば
中抜きはツールで作成できる事になったのでスムーズに
素材作りが進みそうです。


一部分だけ変形したり等ができるようになったため
色々なモーションで胸だけを強調して揺らしたり等も
出来るようになりました。色々捗りそうです。
サンプルは大きめに出力していますが、
ゲームファイルにするときは50~70%くらいのサイズに
なると思います。
また、表現を広げるために頭身も2.5~3頭身から4~4.5頭身に
変更となりました。

今年はある程度形に、成果物を残せるように頑張ります。
それでは最後にもう一度となりますが、
今年もよろしくお願い申し上げます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

魔王のいる部屋 2022/12/13 20:38

ベース素材規格のお話

皆様こんばんは。

本日は、掲題の通りベース素材の規格と今後の方針などについて
お話しようと思います。
度重なるデザインの変更と素材の見直しを行いつつ
最終的には素材のサイズとツールの仕様上どうしてもジャギったり
主線や輪郭が途切れたりはみ出たりする部分が出てしまい
試行錯誤していましたが結論的には100%防ぐことが出来ませんでした。
もう少しツールを習熟すれば恐らく可能になると思いますので
今回の紹介で「素材のサイズ感、色合い等」についてはこれで
決定と言う形で製作に入っていくことに決めました。

此方が素材のサイズ感と色合いです。前回のと比較するとこんな感じです。


動かしてみるとこんな感じになります。

もう少し微調整と、ツールの機能の中でキーに合わせてメッシュの変形が出来る
ようなので体が上下する時などに胸を変形させて重力や柔らかさなどが
表現できたらと思っています。
(メッシュの変形とはもともとある形をつまんだり引っ張ったりおしたりして
 変形させるような感じです。)

試行錯誤しながら操作しているので進捗が好ましく無い速度ではありますが
ご了承くださいませ。
今年も残りわずかとなりました。皆様、体調にお気をつけてお過ごしください。

それでは、次回の更新でまたお会いできると嬉しいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索