投稿記事

雑記の記事 (27)

魔王のいる部屋 2022/02/21 20:21

定期報告

皆様こんばんは。

定期報告のお時間となりました。
今週はまとまった時間がとりにくかったのと、
引き続き同じ作業ばかりで代り映えしない報告になってしまいます。

ひとまずパーツの9割が完成したので
出来上がったパーツを微調整しつつ
ランニングモーションを組み始めました。

下書きの上に各パーツを配置、
必要に応じて回転等で微調整を行い
最後にパーツの継ぎ目や重なる部分を
上から上書きレイヤーで微調整していくという
作法に落ち着きました。


言葉だけの説明だとわかり辛いと思いますので
試作的に仕上げてある1,2フレーム目を掲載します。
右手(画面の手前にある手)と後ろ髪は
同じパーツを微調整して使用しています。
腰部分の継ぎ目と腰と脚の継ぎ目は上書きレイヤーで
調整し違和感を緩和させる処理を行っています。
これをあと11フレーム行えばランニングモーションが完成です。
中々コストが悪いですね・・・!
ですが、当サークルで一番いい見栄えのゲームになりそうなので
がんばって続けていきたい所です。

最近このキャラ(エイム)を作っていて、プラモデルとか
立体物でこんなのないかな~って思っていたら
世間では今は美少女プラモデルなんて言うものが
存在していたんですね。
転売屋のせいで超品薄のようですが・・・。
手ごろな物が手に入ったらそこからエイムを
スクラッチしてみたいなとか思ってたりもします。

もし、素材が入手でき機会があれば制作記みたいな
物を別更新でつけていければ―とかも思います。
ちなみに私は小さいころに兄のプラモデルを
代わりに作らさせられていました。
なので基礎的な事だけは出来ますが、
素組墨入れが出来るだけの初心者に毛が生えた程度の
知識と技術と所持品の私にスクラッチなどできるでしょうか(笑
因みに少し前にUVレジンを作った小物作りにはまってたのは
また別のお話です・・・!
好きなんですよね、手芸とか工作物。
こんな御時勢ですしおうちで出来る趣味とかあると
丁度いいかもしれませんね。

それでは皆様、次回の更新でまたお会いしましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

魔王のいる部屋 2022/02/14 20:27

定期報告と有料サービスの宣伝

皆様こんばんは。
定期報告のお時間です。

今週分は、
前回に引き続きランニングモーションの製作を行っていました。
切り貼り回転で作った下書きから参考資料を基に
さらに改善を加えた下書きを作りました。
そこからパーツの切り出しと制作を行い中です。
パーツの切り出し作成中にまだ足りてない分等が見つかり
追加製作中です。


改良を加えた下書き。


切り出して分割作成したパーツの紹介。
頭パーツは4個のパーツを合成して作っています。
腕が数パターンと髪の毛が数パターン足りていなかったので
鋭意作成中です。何とか2月中には走らせたい所・・・。
ちょっと鈍足すぎる進行ですが後々戻り作業をしたくないので
ご了承ください。

ここからはゲーム制作記事とは別に有料イラスト等の宣伝と紹介となりますので
フォロワー以上の無料プラン記事で追加のお話をしようと思います。

それでは、次回の更新でまたお会いしましょう。
雪などですごく寒いですが体調にお気をつけお過ごしください。

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

魔王のいる部屋 2022/01/17 20:32

定期報告 ※お知らせ

皆様、こんばんは。

今回はお知らせを先に連絡させていただきます。
今までは記事タイトルが進捗報告となっていましたが、
もろもろの諸事情より今回より定期報告というタイトルに変更いたします。

さて、今回の報告内容ですが
以前にもちょっと触れていたドット絵の大きさ
ゲーム画面の大きさなどについてです。
今現在作っていたドット絵ですが


此方、128x192サイズとなっています。ゲーム画面としては
当サークルの中では大きいサイズとなりますが今現在の
同人アクションゲームではゲームサイズはどうなっているのだろうか。
と思い同人ゲーム以外の商用ゲームなども調査した結果、
最低でも1024x778は最低でも欲しいなという意見が多いみたいでした。
1024x778の画面では128x192のドット絵だとかなり小さく見える感じでした。
フルスクリーンにすればそうでもないのかなと思いつつも、
1024x778で基本画面を作ろうかなと思い、イメージカットと
拡大ドットのラフを作ってみました。
端数が出てますが290x360のドット絵です。

並べてみるとこんな感じです。
約2.5倍の大きさになっています。

ゲーム画面のイメージはこんな感じになります。
どちらのが見栄えが良いでしょうか。。
どちらもよさがあって何とも言えないですが・・・。

因みにボディ部分はスク水みたいなフィットする軟性の股間部分だけ
色が違う装甲をつけています。その下にタイツみたいな生地の
全身タイツみたいなのをつけています。
腕は数パターンあり、
ちょくちょく出てきてる人間と全く同じ見た目の
日常的な人間腕。
このイラストに使われている多目的アームA
ちょくちょく紹介イラストに出てきてる多目的アーム(戦闘用)
の3種類が出てきています。
イメージカットで指先がバルカン砲になっているのは
多目的アーム(戦闘用)を筒状の腕部装甲に大型手首が付いた
パーツに突っ込んで装着している感じです。
(ゲーム上では語られない設定ですね。)

ひとまずに通りのサイズでシルエットだけで作って
実際の画面サイズで動かしてサイズを比べてどうするか決めようと思います。
それでは皆様、次回の更新でまたお会いしましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

魔王のいる部屋 2022/01/10 21:04

2022年はじまりました。

皆様、遅らせながら

年末年始と物凄くドタバタしていましたので、
この場を借りて改めてご挨拶申し上げます。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

2022年が始まりました。
皆様は昨年はいかがでしたか?
私の方は今一つながらも得たものが多かったので
トータルいい年かな?という結果になりました。
私は年明け早々右手が凍傷にかかり
左手に比べて1.25倍くらいの大きさに腫れてました。
グーに握れない位でした。(今は治りました。
皆様もお気を付けください。

さて、今年は色々やっていきたいという事もありますし
一つのことをずっとやっているとマンネリし始めたので
RPGとACTをローテーションで作業を行っていこうと思います。

更新頻度と更新ボリュームが少ないからというのもありますが
RPGの方の受けがあまり良くない様に感じているので
少し期間を開けて別の作業を進めてからまたRPGに戻る。
といった内容でローテーションしていこうと思います。

以前にちらっとデザインとドットラフを公開した
アクションを進めていこうと思います。
アクションゲーム用キャラクターのイメージカットもざっくりですが
用意しました。一発書きなので粗い感じですが。
年末のイラスト強化期間の成果が出ていればいいかなと思います。


ドット絵ラフも再掲です。

キャラクター設定等です。

ドット絵の大きさなどはゲーム画面との兼ね合いでまだ検討段階のため
近いうちに何種類かの大きさを描いてアンケートしたいと思います。
因みにメカやロボのデザインやイラストは描いたことがないので
色々怪しい部分もありますが大目に見てください。
この子の名前は A.I.M(エイム)というようです。
(メモに書いてあった
A.I.Mがなんかの単語の組み合わせの頭文字から来てるようですが
その肝心の部分のメモが無限の彼方へ行ってしまっていました。
何の略称をつけていたのでしょうか・・・。

それでは最後になりますが、もう一度。
今年もよろしくお願い申し上げます。

次回の更新でまた、お会いしましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

魔王のいる部屋 2021/09/07 21:14

進捗報告+α

皆様こんばんは。

始めに、月曜日の更新が無かったことをお詫び申し上げます。
諸事情と急用につき月曜日の更新が出来ませんでした。

先週は告知した通り時間があまりとれなかったのと、
予防接種による副反応が想定していたのより重く
作業時間があまりとれなかったため、視覚的に更新できる
情報が無いため、文字だけでの更新+αになってしまいました。

作業内容
・シャドウヒューマンの実装(9割完了
※テストバトル及び台詞で完成。
・新規敵キャラクターの構想
・予防接種の副反応で作業環境に居なかったため
 落書き+αなどから少しずつ進めたいプロジェクトが誕生しました。

という事で今週は少しずつ進めたいプロジェクトについて
もう少しお話したいと思います。

内容としましては、凍結してしまった闘魂魔法少女2に代わって
シンプルな内容のアクションゲームを作りたいという事です。
ご存知の方もいると思いますが、
ロックマンパワーバトルファイターズというゲームがあるのですが
ひょんなことからそのゲームを目にしたので
「弾を発射する+固定画面+複雑な処理を行わない」
という自分の構想する形態にマッチするお手本を目にしたという事で
そちらの創作意欲が沸いたという事です。

なので本作業がが行えなかった先週は
そちらのプチプロジェクトのキャラクターデザイン等をしておりました。


ロックマンのようなシンプルなキャラクターデザインを目指し
腕から弾丸を発射できるという想定からメカっ娘になり
関節部分をロボやドールのような関節にするか、ロックマンのように
全身タイツ(?)で関節部を覆ってしまい人間と同じ見た目に
装甲を装着するかでまだ悩んでいますが(現デザインでは関節がメカ風)
左腕にロックマンのバスターのようなパーツが付いており
そこに弾倉が、左手の親指以外がフィンガーバルカンとなっています。

本作業とは別に暇な時間や気分転換したいときにでも
少しずつ進めていこうと思います。

それでは、次回の更新でまたお会いしましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索