投稿記事

艦これの記事 (7)

ぱいんてんぷる 2021/02/25 18:02

油彩筆機能の練習


クリスタ公式トピックスでデジタル油絵の基礎的な記事を見つけたので練習
油彩筆の調整の仕方とかわかりやすかった

「油絵、講座」とかでググって情報多すぎて迷ってたのに…
まさか公式の筆の調整解説と某掲示板で前に見た「暗い色を先に下地に置いて、光が当たってる明るい色置くんや、出来上がりに何かおかしいって思ったら調整レイヤーとかでなんとかしろ」ってやりかたのみで書けるとは…

そういえば前に艦これのCG集作ったときの背景もその時行ってた歯医者で目に入った油彩画を見本に自分でそれっぽく描いたんだよな
ネットで技法とかメイキングをまず探してしまうけど、良くわからんがまずそれっぽくやってみるのが重要なんやねと思ったマン

ぱいんてんぷる 2021/02/15 21:53

艦これ1Pマンガ「たけのこの季節」

野郎の練習に描いた1p漫画
無料プランの方に大きいサイズのやつおいてます

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

ぱいんてんぷる 2020/11/03 01:15

ホーネットさんのタイトスカートとショートパンツの間の黒スト系絶対領域に見とれた後バレてからかわれたい


短時間で絵を描く練習にホーネットさん描いた
まぁ実際は短時間(5時間以上)なんだけど
これでも線が繋がってない所を放置したり、色を塗る代わりにトーンを雑に貼ることで時間短縮したり色々したのに…… 
ワンドロとか普通にこなせる人ってスゲェな

昔のハリウッド映画のヒロインみたいな
分かりやすい米国系グラマラス美人(黒スト装備)いい……

ジャック・ハム先生の「人体のデッサン技法」の29ページの横顔の一覧、外国の書籍だからまつ毛ビンビンの外国人美人系の目だったからね白人美女を描きたくなったのよ


フォロワー限定と記事のサムネ用に一般記事の画像をワザワザ分けて投稿する直前で気づいたんだが……
ニジエとか投稿サイトにもトリミングしてない画像上げるから記事分ける意味なくね?
いや! でも、わけないといちいち手間を描けて登録してくれた人が損するし……
ということでフォロワー限定のほうにトリミングしてないやつ置いてます

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

ぱいんてんぷる 2020/10/21 01:30

今日のお絵かき


「やぁだぁー、司令官ってばぁスッゴイ勃起してるぅー」って
超ハイレグの競水の荒潮さんに指摘さるってシチュ
この娘、自分の魅力理解した上でこういうことしそうだなーと思うわ

肩周りの角度が描けなかったので実写画像を見本にしたらなんか手がゴツくなったマン

こう継続的に絵を書けない!
習慣づけに難航してるんですよねー
なんか毎回「よし!描くか!」みたいに気合を入れる余計な手間をかけている感じ
そんなわけで色々習慣づけ試行錯誤してます

今は曜日ごとに描く絵を変えることで、作業に飽きが来ないようにしたりしてるんだが……  うん……  コレじゃ作業期間が長くて絵をアップできないから
反応がなくて報酬的にやる気続かんわ……

( ゚д゚)ハッ!
ツイッターとか投稿サイトなんかに練習絵とか途中絵上げてる人って、そういう理由で上げてたんか!!

ラフな上に白黒の未完成線画とかよく上げるなー。完成品なら隠れる粗とか丸出しになるのにすげぇ根性だな?
とは思ってたんだが
(とかいいながら自分はそういう絵を優先で見ているんだが、途中絵って勉強になるからね)

あ、あとプラン作ったのに、プランごに記事を分けるの思いっきり忘れてたので
そっちの方に他の作業中の絵とか、貼っときます

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

ぱいんてんぷる 2020/10/11 23:38

前に描いた線画を再利用して漫画系機能練習

大淀って絶対頭良いのにポンコツだよなって


(差分)

多分「逆バニー着て」とか言っても反射で「YES」と答えちゃって
恥ずかしいと思いながらも着るって言っちゃったしとか言って、結局着るけどクッソ恥ずかしがった上で
「一番えっぐいエロ衣装」を選んじゃうようなポンコツっぷりを発揮するんだろうなー的な印象がある

なんというかクリスタの漫画絵を描くための機能はなんとなく理解してきたが……
基本のの漫画のお約束的なものが分からん! ベタの塗り方とか
ネット上に講座的なものがありすぎてどれが正しいか分からんし……

どんな方法でも出来上がれば良いってのが正解なんだろうが
一番良いものを吟味しようと決断が遅くなるパターンの人には選択肢の多さが壁になる

世界大戦時のドイツ軍の下士官は、課題に対する対処法を間違ってても良いから5分でひねり出すという訓練をしていたという話を思い出し、決断力も技能だなーとか思った

結局「北斗の拳」の単行本見本にして描きました
古いマンガのほうが、見本にする上でベタとか分かりやすかったのよ

« 1 2

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索