言葉遊戯 2016/07/21 14:16

夏の半額キャンペーン、DMM様も開始しました

◆DMM様でも半額!




DMM様でも夏の半額セールが始まりました。



こちらは2016年9月15日(正午)までです。



戦国の黒百合シリーズ、よろしくお願いします!

【戦国の黒百合~ふたなり姫と隷属の少女~】

【戦国の黒百合~ふたなり姫と敵国の姫君~】




◆サブタイトル




以前書いたような書いてないような、記憶が曖昧なのですが、ふと思ったので。



黒百合シリーズのサブタイトルについてです。




シリーズ第一章



「戦国の黒百合~ふたなり姫と隷属の少女~」




シリーズ第二章



「戦国の黒百合~ふたなり姫と敵国の姫君~」




サブタイトルというかもうタイトルそのものなんですけど、便宜上サブタイトルと呼びます。



で、第二章をプレイした人から「サブタイトルにある敵国の姫君(蕗姫)が後半出てこないじゃん!!」というご意見ご感想を、今までたくさん拝見しました。




これは私の書き方というかアピールが足りてなかった結果だなーと後から思ったのですが、第二章における「敵国の姫君」とは、「蕗姫」と「濃姫」を指しています。




蕗姫:敵国である今川の姫



濃姫:敵国である斎藤の姫




なので、前半は蕗編、後半は濃編という感じで作っています。



とはいえ、濃姫は敵国出身とはいえ現在では織田の正室なので、確かに分かり辛かったですね。



私のアピール、そして文章力(シナリオ力?)が足りていなくて、上手く表現できず今でもそこは反省しています。



たぶんパッケージに朔と蕗だけが描かれていることも誤解を生んだ原因かなぁと。




シナリオを書いている段階では、サブタイトルの「敵国の姫君」が蕗と濃であるということがプレイヤーさんに伝わらなかったとしても、特に問題があると思わなかったんですよね。



しかし、まさか蕗の人気があんなに出るとは……人気投票では圧倒的二位(主人公の朔を追い越す勢い)でしたし。



それだけ人気があれば、後半に出てこなくなって「!?」ってなるのは当然かもしれません。ありがたくもあり、申し訳なくもあり……。



以降、気をつけようと思った次第です。




で! ですね。




新作



「戦国の黒百合~ふたなり姫と忍ぶ少女達~」




なわけですよ。



まだティザーサイトしか公開していないので、サブタイトルから内容を想像するしかない段階だと思うのですが……




今回は、まず活躍するヒロインが多いので「達」をつけました。



そして「忍の少女達」ではなく「忍ぶ少女達」にしたのは、「忍んで」いる少女は忍の少女達だけではないからです。



たぶんこういう説明を事前にしなくてもいいくらい、忍ちゃん達は最初から最後までよく出てくるのですが……



新キャラもいますし、ストーリーの前半または後半に出てくるキャラ、出てこないキャラというのは今回もあります。



黒百合3章までは、「選択肢によって攻略するキャラを選ぶ」ということがないため、どうしてもそういう形になってしまいます。



その辺をあらかじめご了承頂けますと幸いです。




一応、サブタイトルは考えてつけているのです、と。



深読みしてくれてもいいのよ!というアピールでした!(笑)





◆ものすごくどうでもいい小ネタ




黒百合の制作をしながら、私と同じく同人作家である夫(しかも戦国時代に強い)によく相談をしているのですが。



夫がキャラクターのことを自己流の愛称で呼ぶので、私もそうやって呼ぶようになり、夫婦で黒百合の話をする時はいつもかるーく愛称で呼びまくりです。




以下、夫婦で話すときのキャラクター愛称



(酷いものではありませんが、イメージを壊したくない方のために反転してあります)



↓↓↓




朔:さっきゅん



蕗:ふっきー



濃:濃ちゃん



蔓:かずにゃん



棘:いばにゃん



吉乃:きつのん



信長:ヘタレ



藤吉郎:サル




↑↑↑




名前の出てないキャラは確かそのまま呼んでます。



藤吉郎もそのままと言えばそのままですね(笑)




夫がブレーン役をやってくれるので本当に本当に助かってます。



夫がいなかったらきっと今の黒百合は無かった……

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索