UnityでのアニメーションとLive2dのアニメーションが異なる場合

エッチな話は無し

ここに書くのは需要なしと理解しているが、
ブログとか持ってないのでここに書いとくしかない。許してヒヤシンス

結論:.pyhsics3.json消せばいいかもね

問題:Live2dでのアニメーションとUnityインポート後のアニメーションが合わない?

HシーンをLive2dでアニメーションまで作り、
Unityへインポート。動作確認をしていると
オッパイがカクカク揺れる……なぜだ?

現在作成済みのHシーンは5つですが、
Unityで動作確認済みなのは2つ。
「どこがちがうんや?」と唸っていました。

しかし、よくよく思い返すと確認済みの2つは
アニメーションのパラメータをすべて手打ちで
作成していたことを思い出しました。
(↓こういうタイムラインにパラメータをぽつぽつ打ちます)

2ヶ月ぐらい前に物理演算の使い方がわかったので、
今は、おっぱいや髪の毛は物理演算にパラメータを打たせています。

なので、Unityにインポートするファイルから物理演算関連の
.pyhsics3.jsonをエクスポートせずに動作確認したところ、
予想通りのアニメーションになってくれました。
(↓Unityにインポートする関連ファイル)

https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/export-moc3-motion3-files/

自分はLive2dでアニメーションまで作り切るので、
Unity側で物理演算を参照されると予想外の動作になりました。

SDKはよく理解して使おうね!


問題を解決する過程で、Live2d SDKの中身をじっくり見たんですが、
SDKの中身でアニメーションをブレンドしているっぽいですね。
で、アニメーションのブレンド時に物理演算の値も参照するっぽい。
ぽいぽい言ってんなこいつ

AnimationMixerplayable : Unityでアニメーションブレンド時に使うやつ。

VtuberとかのFacerigと連動させたUnityアプリ作るときは
物理演算関連が必要になる……のかな?

はぁ、なんか妙なところで躓いた……
シナリオ作成に戻ります……

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索