十六夜のキキ 2023/12/11 13:10

発売開始しました


※1

仕事が遅れて申し訳ございません

ことの始まりは10月10日あたりか。
ほう、次の締め切りは一ヶ月と半月ぐらいか。そう思ったときにある考えがひらめいたのです。
この余った時間を使えば作業の改善が出来るのでは。そうして、背景の3D化、タスクと時間の管理をアプリし作業時間の改善を始めて失敗したのですね…。
正確には時間内に終えることが出来なかったというのが正しい言い方ですが。


背景の3D化は始めに作った優先順位を間違えていて、生産性が向上せずに多大な時間の損失を出してしまった。おかげで簡単な3Dは作れるようになりましたが。最初に難しいものを作ってしまったのが最大の原因。
タスクと時間の管理はあるあるなのですが、タスクの整理整頓をするとそもそも時間がかかるという問題。
3分間で終えるタスクを3分間考えて整理したらダメというシンプルな問題。これに気付くまでの時間がかかりすぎた。始めたばかりだから仕方がないのですがね。

また今月AIイラストを副業にできるかと試して、そこでさらに時間がかかってしまったんですね。二日以上はこれに浪費しましたね。
結果として考えると、今月中は難しい。少なくても1ヶ月。2ヶ月は欲しいという感じになりましてね。
話なんていうものは二日三日もあればできるのですよ。問題は絵柄を固定するのと、自分が思った絵を作るのが難しいこと。
今はどういう仕組みで描いているかが分かってきて、時間を作れば2ヶ月以内には商品として出来るか、出来ないかまでは持って行けるかな。

この上に加えてAIはChatGPT、Bing、DALL・E3、Adobe Fireflyを使っている。ネットの検索から英語の翻訳、仕事のアイデアや考察で作った文章の校正、ブログの写真、とまぁ多義に渡って使っている。
とくにネットの検索は本当に飛び抜けていて、検索をAIに任せて自分はそのネットソースを確認するだけで終わるから生産性が高いから重宝している。
しかも余計な情報に惑わされずに済む。ピンポイントな情報は自分で調べて確認する。
画像生成AIは今のところはまだ仕事で活用は出来ていないが、段々とその活躍の場は広がりつつある。今はブログのアクセントのイラストが主な使い所になっている。


問題になっているAIイラストも現在使っている。stable diffusionをローカル、つまり自分のPCを使って動かしている。
使い方もわかっているから経験を積んでおくために使っている。
それ以上に画像生成AIが賢いから、それもあって好んで使うようになった。プロンプト、言葉でAIに指示するのが楽しい。
言葉の順序、ニュアンス、取捨選択。考えることが多い。そしてその試行錯誤する感覚がゲーム並みかそれ以上に早い。
画像生成AIの良いところは絵がどうすれば良くなるかを学習し理解しているところ。絵を描いている人からすると普通の人より話が通じる、というよりコミニュケーションがとれる。
AIが何故そうするかも理解出来るし、学習の中から最適な答えを出しているのもわかるし、自分が言葉足らずで知識不足なのもわかる。

AIは自分がいかにバカなのかを分からせてくれるのがいい。ChatGPTを使ってからは文章の書き方にも気をつけるようになった。
やっぱり人よりもAIのほうが賢いね。計算をするときに電卓でするように。その前提に人が作ったものありきも分かっているけど。
勘違いしている人が多いけど人とAIの関係は、無能な社長と優秀な社員みたいなもの。
AIは誰にでも使える、勉強さえすればだけど。AIがしていることは人には出来なかったり何年も、勉強して経験して出来ることをしている。だからAIの方が優秀。
AIは特定のことしか出来ないと言う人もいるだろうけど、現代の会社の仕事は分業化してるからそこは問題にはならない。

AIの問題は権利関係だったり、人の仕事を奪うとかだけど、もう自分は気にしないことにした。
audibleの『フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔』のノイマンの発言「我々が今生きている世界に責任を持つ必要はない」に感化されて。
ノイマンはアインシュタインと並ぶ天才で、頭脳だけならそれ以上である。数学者だが業績は他分野にわたり、pcの生みの親ともいわれている。一番有名なのは原爆を作った学者の一人であること。
上記の発言は原爆がいかに恐ろしい兵器か分かった後で科学者達に言った発言らしい。
他にも本の中では、「科学で可能なことは徹底的に突き詰めるべきだという『科学優先主義』、目的のためならどんな非人道的兵器でも許されるという『非人道主義』、そして、この世界には普遍的な責任や道徳など存在しないという一種の『虚無主義』」ようなことも書かれている。

他人の利益を減らして自分の利益を増やす足し算は誰にもできるから興味が無い自分でも、AI関係でやれることは徹底的にするつもり。自分にリスクがあることはしないけど。
今文章を打ちつつも、AIを使いながら仕事している。AIを使って裏で調べ物したり、デザインを考えたり。
使う一番の理由は自分がしたいことに対して時間と金が足りていないこと。躊躇している暇はないわけ。
今までやってきたことは意味はあったけど金にはならなかった。じゃあどうすればよかったのか。
やらなければ良かったのか。それは違う。出来ないことはしない主義なので。なら時間を作るしかないと。それならばAIを使うしかないと。

AIを使う一番の理由は自分の仕事の一部分をAIに任せること。そして自分はその空いた時間でするべき仕事をする。
まぁこれはAI系のビジネス本やIT系の人が言ってることそのままなのだが。



漫画の絵は技術的にしたかったことは大体出来るようになった。おかげで次のシリーズの目処が立った。やっぱり背景はどうしても時間的に無理だったから悩んでいたけど、それも3Dで下地にすることで下書きの時間を省けた。おかげで背景にかかる時間が許容範囲内になった。
ちゃんと時間も測るようになったのでこれはほぼほぼ確実。
仕事の生産性を測るために出来るだけ数字に起こすようになったけどその成果ですわ。
役に立たないなと思ってたけど、こういうとき役に立つんだなぁ。
難しい絵も出来るかわからないタスクから、時間がかかるタスクになった。
あとは最適化する時間なんだよな。

顔は大分良くなった。少しだけリアルな人の顔に近いバランスにした。そして少しずつ髪の毛を単純化して良くなった。
今回のプロジェクト、#8は大収穫だった。漫画の絵の理解度が上がった。
人の絵を出来るだけマネするようにしたおかげだわ。色んな事が分かった。
絵は良くなってるんだけど、まぁまだ先だね。時間が足りないのよね…。

AIも使うようになったおかげで絵もカジュアルになりそう。
AIの良いところはね、カオスなところが良い。
AIイラストレーターの人は綺麗なほうが良いのだろうけど、絵を描いている身からするとカオスなほうが刺激的なんだよ。
ネットでよくある変な絵じゃなくて、何かがおかしい。手の位置、人の位置。明らかに間違っている物の配置。
でも構図と配色はよくて、立体的だったり。
illusionの倒産からエロに対するモチベーションはガン下がりだった。
金もないからマジで終わってた。だけどAIのおかげで抜けはしないけど、刺激になる。ウォーって性欲がなるようになった。

結構長文になった。音声入力でも良かったけど喉がね。意外な弱点だったわ。
今月のお金はもうダメぽだけど、適当に本を読み漁ってる内に解決した。
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」
祇園精舎の鐘をつく一つ一つの音は同じ音ではないように、常に世の中は変わり続けているというような意味、一寸先は闇みたいな感じやね
養老 孟司『バカの壁』に現代人は物事が不変だと思っているが、昔の人は違ってそう思っていなかった、そんな話がある。
変わらないと思っているから不幸なことが起きるとショックに思うわけで、世の中変わり続けると考えているとそうは思わない。
そんな話を聞いて心がスッと軽くなった。
話の組み立てが良くて聞きやすいのでオススメ。

ChatGPTも課金したら生産性上がるのだろうけど、その余裕がないのが悲しい。結構何個か良いのに目星つけてるけど金がなぁ。
まぁこう困ってるように見えるけど、収入が低いだけなんだよな。ガチで話をするとAIイラストに鞍替えするだけで問題は解決するし。二次創作に手をのばしたり、NTRとか人気のジャンルに移行するだけでも解決する、ここらへんはあやしいけど。
だからそんなに心配する必要はないのだけどね。餓死するわけでもないし。
フリーターになるだけでも…。普通の人ならそう考えるだけでOKです。


今回は結構長文を書いてもうた。やっぱ音声入力のほうがいいね、早いし楽だし。
裏でAIを使って効率化してるから良いかと思ったけどここも改善しないとな。妥協はできないんだよな。
もう年末。一年なんとかなりましたわ、感謝です。もうこれだけできたら上出来でしょと思ってる。絵もあとはリソースを注いで最適化していくだけだし。もうゴールしても良い感じまで来たし後悔はないね。

世界情勢は悪くなる一方で景気は好転する気配なし。
そのうち良いこともあるでしょう。
年末はゆっくりしましょう。自分は多分仕事するけど。来年も逢えると信じて。
そして新年の画像は期待しないように、良いお年を

それではサイナラサーーンッ

※ci-enの投稿が利用規約違反による削除されました。申し訳ございません
※今月の売上もの凄く良かったです。感謝です。でも…1ヶ月おそいのです…。
※AIイラストの投稿が禁止されているので一部イラストを削除しました

※1:Designed by me
※2:Adobe fire fly

最新の記事

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索